加奈子のたららん うたレシピ♪

歌い手、声楽講師として活動中♪ 音楽のこと、日々のことをマイペースに綴っております。

アンサンブルの愉しみ vol.2 ーおとあわせ こえあわせー ④

2017-09-23 | うた♪
アンサンブルの愉しみ vol.2
ーおとあわせ こえあわせー 
 
 
プログラムの第2部「ドイツ・ロマン派のうた」で演奏致します
J.ブラームスの≪愛の歌 op.52≫
原題が Liebeslieder Waltzer op.52 と言います。
つまり、ワルツ集なのです
 
18曲の構成で、18曲全曲がワルツ。
それだけ聞くと間違いなく
「え~ ワルツ? 18曲も? 飽きるし・・・ ウェップ(;´Д`)」
となります。
 
が、そうならないのが素晴らしいところ。
ブラームス、やっぱり天才
 
この作曲をされたのが1869年。
J.ブラームスが36歳のときです。
 
ブラームスが心から尊敬していたシューマン。
その奥さんであるクララとブラームスは
お互いの才能を認め合い、支え合い、信頼し合い、
そんな中で恋愛にも似た感情が芽生えたのでは? と思えるような
微妙な関係であったことが伺えます。
長い期間の手紙のやり取りで「あなた」 が「キミ」  に変化。
 
シューマンが生前から
妻クララとブラームスの精神的な強い繋がりを
感じ取っていたのかどうか。
そこは不明だと言われていますが…
クララとブラームスは「キミ」の関係なわけで
生涯一緒になることはなくても
お互いに支え合っていた ふたり。
 
≪愛の歌 op.52≫(18曲全曲)の初演は
ブラームスとクララの連弾+四人の歌い手だったそうです。
 
ブラームスは作曲すると、誰よりも先に
クララに作品を見せ
クララもそれを望んだと言われています。
 
きっと、この≪愛の歌 op.52≫も
最初にクララが目にし
ブラームスはクララと弾くことを想定して
書いたのだろうと思わずにはいられません。
 
J.シュトラウスⅡのような  キラッキラ
軽やかで 華やかなワルツではないけれど
ブラームスのワルツは甘さだけではない
愛の苦しさや、重さ、切なさ。
穏やかな愛や時に激しい愛情を
強く強く感じるのです。
 
 
「愛は甘いだけじゃないんだよ」と
しかめっ面のブラームスが言っているようです。
 
 
J.Brahms

アンサンブルの愉しみ vol.2 ーおとあわせ こえあわせー ③

2017-09-19 | ごあいさつ





アンサンブルの愉しみ vol.2 ー おとあわせ こえあわせー の告知記事を
昨日(9/17)の下野新聞に掲載していただきました
ありがとうございます。


地元紙なので、宇都宮市出身の私とピアニスト羽石道代さんの写真だけがデカデカと…
なんとも恥ずかしいような気も致します

『宇都宮出身の2人』と大きく書かれておりますが
私とピアニストの羽石さんとは昔からの知り合いで
色々お世話になっているわけです。

私と道代さん、宇都宮市出身で年齢も一緒。
幼児期ヤ○ハ音楽教室合同発表会でも一緒の舞台に出演。
(お互いに自覚しておりませんでしたが10歳未満で既に共演 笑)
地元のピアノの恩師も一緒。N山門下(*´▽`*)
そして、道代さんは藝大出身にも関わらず東京音大の校友会栃木県支部演奏会に
私の伴奏やゲストの先生との共演で過去最多出演

そんなこんな、長い間お付き合いがあり
今回も昨年に引き続き出演をお願いした次第です

今回ご一緒するテノールの田口昌範さん、アルトの高橋ちはるさん
バリトンの山本悠尋さん、どなたも栃木県出身ではありませんが、
実はオペラ公演や演奏会で歌われたり、合唱指導にいらしてたりと、
何かと栃木県にご縁のある方々です。
もう一人のピアニスト山口裕子さん、今回を機に栃木に関わりができました

世間は狭いと言いますが、音楽で繋がるご縁。
感謝しつつ、今後も大切にしていきたいですね。


月末の金曜の夜🌛
わずかな時間ですが、秋の夜にぴったりの魅力的な音楽とともに
皆さまと豊かな時間を共有できれば幸いです。
ご来場、心よりお待ち致しております
 
   
 
アンサンブルの愉しみ vol.2
ーおとあわせ こえあわせー

2017.9.29(金)
18:30 開場 / 19:00 開演

≪会場≫
宇都宮市文化会館 小ホール

≪入場料≫
3,000円(全席自由)

≪出演者≫
篠崎加奈子(S)  高橋ちはる(A)
田口昌範(T)  山本悠尋(Br.)
羽石道代(pf)  山口裕子(pf)  間庭美咲(per)

≪お問合わせ≫
 liebeslieder.ticket@gmail.com
℡ 070-5026-2482(しのざき)

≪チケット取扱い≫
宇都宮市文化会館 プレイガイド
℡ 028-634-6244

※出演者もそれぞれにチケットを持っております。
直接お声がけください。

アンサンブルの愉しみ vol.2 ーおとあわせ こえあわせー ②

2017-09-16 | 出演情報

 少し前になりますが、とちぎ朝日に掲載されました

    

今日は 第1部 ~ にほんのうた ~ から

少しだけご紹介致します

 記事にも掲載いただいてますが

昨年7月に栃木県オペラ協会主催公演の

オペラ ≪蝶々夫人≫ でピンカートン役を演じられた

田口昌範さんも出演致します

田口さんは今回、日本歌曲を2曲歌われます。

皆さんご存知の小林秀雄作曲の『落葉松(からまつ)』

合唱曲としても有名ですが、独唱として聴くのは、また味わいが異なります。

田口さんのテノールで聴く『落葉松』必聴です

もう1曲は、当日のお楽しみ❤

 

田口さんは、今年12月17日の栃木県楽友協会で

第九演奏会のソリストも務められます。

楽しみですね

 

そして私と同郷の素敵ピアニスト、羽石道代さんの弾くソロ曲は

ピアノのための ≪からたちの花≫

山田耕筰本人によるパラフレーズ的な1曲。

北原白秋と山田耕筰の歌曲の『からたちの花』

からたちの花が さいたよ 白い  白い  花が さいたよ

耕筰が改めてピアノ曲として作曲し白秋に献呈しています。

とても興味深いですね

北原白秋と山田耕筰の二人によって作られた童謡や歌曲などは

300曲を越えるそうです。

この道   ペチカ   待ちぼうけ

あわて床屋   からの木やまの  鐘がなります  …

どの曲も名曲中の名曲です

 

今回、私はソロで日本歌曲を2曲歌いますが、その内の1曲は

白秋と耕筰のふたりが、初めてタッグを組んだ作品。

歌曲集≪AIYANの歌≫ から第4曲の 曼珠沙華(ひがんばな)


この曲に出会ってからは、曼珠沙華のイメージが大きく変わりました。

それだけインパクトの強い曲です。

強烈な赤。

強さ、哀しさ、恐怖、切なさ、悦び、狂気…

色々なものが混在する、美しい曲です。

ゾクッとします❤

道端で彼岸花を見る度、このメロディーが頭のなかを流れます。

重たい足を引きずるような 何かを探して 彷徨っているような・・・

 “Gonshan Gonshan   何處へゆく。

赤い、御墓の 曼珠沙華(ひがんばな)

けふも 手折りに 来たわいな”

※Gonshanとは 九州柳川方言で良家の娘

 

 

本番までの2週間。

まだまだ研究の余地ありです 

 

 

みなさま、29日は是非、宇都宮市文化会館 小ホールにご来場くださいませ。

お待ちしております

 

【チケット取扱い場所】

宇都宮市文化会館プレイガイド

(Tel 028-634-6244) 

または

出演者に直接お声掛けいただくか

こちらのブログからメッセージでもお申込みお受け致します。

 

【お問合わせ】

070-5026-2482 

メール liebeslieder.ticket@gmail.com 

せっかくお電話頂いても、出られない場合もございます。

メッセージをお残しいただければ

必ずこちらから折り返しさせていただきます。

宜しくお願い致します


musicalier(ミュジカリエ)のご案内  

2017-09-01 | お知らせ・ご案内

ピアノ レクチャー、ミニ・コンサート&公開レッスン

 

3月にmusicalierでお呼びし、お越しいただいた新納先生に

またいらして頂けることになりました

今回の講座のテーマは、オーストリアの作曲家、F.シューベルト

ピアノ曲と歌曲(リート)作品の比較も試み演奏を交えながらお話し頂きます。

ピアノ、歌の両面からシューベルトにアプローチしていく。

とても興味深いですね

私も少しですが、歌わせて頂きます

シューベルトの歌曲と言えば???的な有名どころを数曲。

 

講座の最後には、新納先生のミニコンサートも予定しております。

 

≪公開レッスンの曲目≫

ショパン:バラード第1番 op.23

公開レッスン受講生は1名で、音大を卒業された方です。

 前半のレクチャーのテーマはシューベルトですが

公開レッスンは、そのテーマに沿ったものに限定せず、選曲頂いております。

 予めご了承下さい。

万が一、曲目の変更等が生じました場合

こちらのブログにてご案内させて頂きます。
 

引き続き、聴講生を募集しております

詳細につきましては、チラシをご覧下さいませ。

皆さまのご来場をお待ち致しております。