『共育』見聞録。

茨城県の総合学習塾・弘道学館。水戸・県南・県西を中心に中学受験・高校受験・大学受験の指導をしています。塾。

驚きの物理学。

2013-11-13 03:03:07 | 教育。
本日も『共育』見聞録。にようこそ!
当BLOGは、茨城県で学習塾を運営している
【総合学習塾 弘道学館】のBLOGです。
【中学受験・高校受験・大学受験の総合学習塾 弘道学館HP】




現在「私国立中受験科JS」の6年生は、受験直前の最終調整中です。
水戸地区の受験は【智学館中等教育学校】の11月23日から開始され、
12月14日には【茨城大教育学部附属中】の入試で年内入試は終了します。
ここからはあっという間です!





入試レベルの問題を演習しながら、重要単元の確認を行い、
思考力を身につける練習を行っています。緊張の授業の中にも、
時折、笑いが起こり、良い緊張感で学習をしているのが印象的でした。
全員が志望校に合格できるよう、最後まで支援を続けていきます。


さて、受験指導をしていると、追い込みを行っている時期に思うことがあります。
それは、「語彙力」と「思考力」が最後に勝敗を分ける決め手になるということです。


両方とも一朝一夕には身につかない力ですが、
なかなかその状況を理解しないまま、子どもが大きくなってしまうため、
最後に伸び悩む教科が出てしまうことが多いです。


特に、理科の「物理単元」はイメージがつかないことが多いからか、
理屈で学習しても、今一頭に入らない、残らない生徒が多いです。
前回の小6生の理科の単元は「音と光」でしたが、正しくその通りでした。
(簡易実験を行い、可視化するとわかるのですが、毎回実験を行うわけにはいきません)


なかなか難しいと思いながら教室を出ると、「レゴSCCIP教室」では
中学受験で学習している同じ物理学の単元である「音」の学習をしていました。
弦が”細い””太い”かの違いで、音はどう変化するのか?
また、”張っている弦”と”緩い弦”では音はどう変化するのか?





実験をしながら、3人のグループワークで作成して完成させていきました。
写真を撮りながら生徒達(小2生)に質問をしてみると、
全員が音の概念を理解していていました。驚きです。

机上の学問以外からでも学ぶことは多々あります。
幼少期から、何かをしながら概念を学び、思考力を身につけることは
本当に重要なことだと考えています。



【SCCIP教室(レゴ教室)の詳細はこちら】



1日体験授業に関するお申し込み・問い合わせは、弘道学館事務局(0120-437-510)
または、下記の各教室までお願いします。


■水戸駅前教室(水戸市)【029-291-4727】

■赤 塚 教 室 (水戸市)【029-254-8041】

■岩 瀬 教 室 (桜川市)【0296-76-2075】

■羽 鳥 教 室(小美玉市)【0299-46-5315】

■恋 瀬 教 室 (石岡市)【0299-43-2242】


までお問い合わせ下さい。



いつも読んでいただき、ありがとうございます。
あなたのワンクリックが私の原動力です!
ランキングのご協力、おねがいしますね!


茨城県の総合学習塾【中学受験・高校受験・大学受験・レゴ教室・速読教室・読書作文教室・理数教室】
水戸市(水戸駅前・赤塚)・小美玉市(羽鳥)・石岡市(恋瀬・成井)・桜川市(岩瀬)

水戸の中学受験・水戸の夏期講習・夏期レゴ・水戸の学習塾・水戸の塾・小美玉の学習塾・小美玉市の夏期講習・石岡の学習塾・石岡の夏期講習・桜川の学習塾・桜川の夏期講習・岩瀬の学習塾・岩瀬の夏期講習