『共育』見聞録。

茨城県の総合学習塾・弘道学館。水戸・県南・県西を中心に中学受験・高校受験・大学受験の指導をしています。塾。

レベルアップ。

2004-11-30 04:07:49 | 教育。
テンプレを『クリスマスVer.』にしてみました。
少々イメチェンというものですね!
教育系Blogというイメージでは無いですが、
その辺はご愛嬌で・・。

さて昨日危惧していた『ドラクエ8』の影響ですが、
ドラクエによる欠席はありませんでした。
(宿題を忘れてきた生徒はいました・・)
自塾の生徒にそのような生徒がいなくて、安心しました。



受験シーズンに限らずに、自分の置かれている立場を
分からない生徒がいます。(大人の社会でも同じですね)

理解していないから、突拍子も無い行動をしたり、
周りの評価を下げることばかりしてしまうのです。

もし仮に、自分の置かれている立場が分からない場合は・・、
『自分の願望』と『自分の現状』を客観的に見ることで、
【今時分が進むべき道】を見つける事が出来るはずです。

理想・願望は誰もが持っているもの。

しかし理想を持っているだけでは、成長はできません。
常に貪欲なまでの好奇心・向上心を持ち続け、
自分の理想の像に近づける努力をすることで、
始めて成長するのです。

努力無しに『レベルアップ』はしません。
『ドラクエ8』でも戦わないでレベルアップは出来ないでしょう?
さあ、このBlogを読んで、努力のスタートです。
(ドラクエのレベルアップはやらないように・・・)



『共育』見聞録。のビルボード・ランクアップにあなたも協力!!
         BLOGランキング
         ↑をクリックでOKです!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
自分の置かれている立場を客観的に見抜く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
誰もが【理想像】を持っているはず。その理想に近づく
為には、理想と現実の差を客観的に分析して、最善の努力
を続けることが大切。さあ、自己分析!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ドラゴンクエスト8。

2004-11-29 00:43:36 | 教育。
『ドラゴンクエスト8(DQ8)』が発売されました。
発売前に、生徒達が会話の中で、何度も会話していましたので、
その期待度はこちらにも伝わってきました。

メーカー側も休日の発売に伴い、時間帯を午前7時に
時間統一するなど対応をしました。

が、結局は徹夜組がでるほどの状況で、
対応策の意味があったのか少々疑問を持っています。

(DQシリーズは、国内販売数『3000万本以上』を
記録するモンスターソフトですから、なにをしても
対応策は難しそうですが・・・)

おそらく月曜日の学校でも影響が出ることでしょう。
『遅刻』『欠席』『居眠り』・・・。
各学校で先生が怒る声が聞こえてきそうですね。


DQやFFなど、ゲーム関連で解決できないことがあると、
『インターネット』や『雑誌』『友人間』など、ありとあらゆる
情報網を活用して、解決しようとします。

このエネルギーを『勉強』にも活用して欲しいと一番思うのは
誰でもなく『親』だと思います!

しかし、そう上手く事は運ばないもの。
生徒にとっては『ゲーム』は『ゲーム』、『勉強』は『勉強』
なのです!

このエネルギーをどう勉強にも反映させるるのかというと、
やはり勉強を面白いと体感させることが一番です。

ただ『やれ!』というのではなく、
面白いことをどう見せていくのかを考えることが大切でしょう。



『共育』見聞録。のビルボードをランクアップさせてください!!
         BLOGランキング
         ↑をクリックでOKです!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
『勉強』を楽しませることを考える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
『やれ』と言われて『やる』のでは、『やらされている』
と思ってしまいます。ですから『楽しい』と思わせる演出が
必要です。演出方法を考えましょう。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


共育の必要性。

2004-11-28 06:18:36 | 教育。
テスト業者さんと打ち合わせと雑談を3時間ほど。

茨城のテスト業者のパワーバランスが大きく
変わりそうです。来年度以降の変更が非常に楽しみ
になってきました。

今後も引き続き情報交換の必要性が高く、
様々な面で情報アンテナを高く張っていなければなりませんね。



中学生は、現在『期末テスト前』で、中2生が

『補習をやって欲しいのですが』

と直談判しにきました。
最近のテストでは社会だけでも50点以上伸びた生徒もいて、
全体的に向上心が高まってきております。

実際に授業をやってみると、今までに無い集中力で、
目を輝きながら授業を受けていました。
当然『集中力』と『記憶力』は比例しますので、
ほとんど覚えてくれたようですね。

気づけば時間も深夜12時・・・。
いつの間にか1時間半も授業指導していました。
ですが、範囲が広いために終了できずに、
『週明けの火曜日に続きをやってほしい』とのこと。
教室間移動をした上で、指導となりそうです。


やはり、生徒の成長は自分のモチベーションに繋がります。
自分を成長させる為にも、生徒を成長させなければならない
のでしょう!!
やはり『教育』は『共育』なのだと感じた日でした。



『共育』見聞録。のビルボードをランクアップさせてください!!
         BLOGランキング
         ↑をクリックでOKです!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
自分を成長させる為にも、他人を成長させる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
自分の成長だけを考えるのではなく、他人を成長
させることで、自分が飛躍的に成長することが多い。
決して、利己的になりすぎないことが大切。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


自由と不自由。

2004-11-27 04:05:52 | 教育。
 私:『将来の夢はあるの?』
生徒:『アメリカに行くことです。』
 私:『何かやりたいことがあるの?』
生徒:『特にありません。』
 私:『なぜアメリカなの?』
生徒:『日本が嫌いだからです。』
 私:『日本のどこが嫌いなの?』
生徒:『自由が無いところです。』


上記は中学3年生との会話です。
アメリカは自由なのでしょうか?
日本は不自由なのでしょうか?

『理想』や『夢』『憧れ』で判断してしまう
年齢かもしれません。
ですが、日本の文化や歴史を知識化できてい
ない状態での判断は早計です。

『自由』は『不自由』の中に存在している。
学生時代の会話の中でよくでてきた言葉です。
不自由が存在するからこそ、自由があるのだと
言うことですね。

自由のみの国は無いし、自由が『善』で
不自由が『悪』とも決めつけられないでしょう。


『井の中の蛙』の視野で物を語ると、
成長できるものもできなくなります。

まずは自国の文化や歴史をきちんと学習した上で
他国の文化と交流していって欲しいです!!




『共育』見聞録。のビルボードをランクアップさせてください!!
         BLOGランキング
         ↑をクリックでOKです!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
自国の文化や歴史を理解する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
国際化が進み、他国の文化や情報が急激に流入
してきているが、自国の文化や歴史をきちんと判断
した上で、交流をしていく。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


コミットメント。

2004-11-26 11:55:58 | 教育。
責任を持つことの大切さが希薄になっています。
自分のコミットメントした言葉に責任が持てないのです。

『次は頑張りますよ』
『もう遅刻はしないようにします』
『明日から、塾に毎日来ます』

よく耳に入ってくる言葉ですね。
ですが、どれだけの人が守っているのでしょうか。


先日のBlogにも書いたように、
現実逃避せずに、自己決定をすることが大切です。

しかし自己決定をする人の数は、非常に少ないのが現実。
自己決定をするのには、『責任』が伴うので、
自己決定する割合が非常に少ないのでしょう。
(人間はなるべく責任転嫁をしたがりますから・・)


これは何も生徒達だけに限ったことではありません。
大人の社会でも同様です。

自分のコミットしたことを実行している人の割合は
非常に少ないと感じます。
(もしかしたら、子どもよりも少ないかもしれませんね)

『やる』と言ったら『やりぬく』事が大切です。
なぜなら『責任』は『信用』に直結するからです。
自分の価値を上げるには、『有言実行』『不言実行』を
確実に行っていくことでしょうね。



『共育』見聞録。あなたの1票を是非。
                BLOGランキング
                        を宜しくお願いします!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
コミットメントをして、確実に実行していく!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
有言『不』実行の人が多くなっています。自分で公言
した事は確実に実行していかねばなりません。自分の
価値を高めるのは、自分しかできませんから。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


自分と向き合う。

2004-11-25 04:04:33 | 教育。
様々な理由をつけて、現実から逃げる生徒がいます。
基本的に、止めることはしません。
本心は『逃避はしないで欲しい』と思っています。
それでも、絶対に止めることはしません。

その理由は、自己決定をしなければ『後悔』をするからです。
何事も自分で決定するべきなのです。

当然アドバイスはします。
その生徒の特徴・性格・学力・家庭環境など様々な情報から、
その時点での最善と思われるアドバイスです。

よく親の中にも『超』が付く過保護な親がいます。

『この子には合わないので、今回はいいです』
『そういう環境では、子どもがかわいそうだ』
『もう少しゆっくり出来る環境で育って欲しい』

否定はしません。
ですが、それで本当に生徒は成長すると思っているのでしょうか?


私はいつも思います。
『そういう親は、子どもより先に死なないでください』と。

子ども達は、必ず親元から独立して歩み始めるときがきます。
その時に知識や常識、行動力、思考力、決断力が無い時、
その子はどうすればよいのでしょうか。

『力』が無いことのほうが、余計にかわいそうだと思いませんか?
現在ではなく、将来を考えることが大切だと思いませんか?
『ゆとり』教育と言う響きに騙されていては、
今後の世の中を生き抜いていくことは絶対に出来ません。
大切なことは、現実逃避せずに、事態と対峙する事でしょう!!


『共育』見聞録。あなたの1票を是非。
                BLOGランキング
                        を宜しくお願いします!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
現実逃避ではなく、現実と対峙する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
逃げることは楽です。対峙することは大変です。
しかし、今を見るのではなく先を見て、何が一番
大事なのかを自分で決定することが大切です。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


読書。

2004-11-24 00:22:31 | 教育。
現在、未読の本が20冊以上あります。
書店に行くと、色々と興味が出てきて、
気づくとレジの前に立っているのです。

3冊読み終わると、5冊買っている。
3冊読み終わると、6冊買っている。
4冊読み終わると、7冊買っている。
       ・
       ・ 
       ・

こんな感じです。


社会に出てしまうと(仕事を始めると)
なかなか読書時間が取れずに、読書量が
減少した方も多いと思います。

ですが、10代だろうが、20代だろうが、
30代だろうが、40代だろうが、50代だろうが
勉強と年齢は関係ないのです。
忙しから読めないと言うのも、言い訳です。
(逆に忙しい人ほど、読書量は多いです)

人は生きている限り、学習し続ける生き物です。
学習をしなければ、衰退の一途を辿ります。
知識の取入れを怠った時点で、その人の成長は
ストップするのです。

読書は成長には欠かすことの出来ない
ものの一つです。
自分の成長の『道具』を常に身の回りに置いておき、
時間があれば読書をするように心がけると、
知識量は必ず増えることでしょう。




『共育』見聞録。
BLOGランキングを宜しくお願いします!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ワンポイントアドバイス】
いつも本を持ち歩く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
時間が無いから本が読めないと言うのは、言い訳です。
時間は作ろうと思えば、作れるはずです。情報を更新する
為にも、本を常に持ち歩きましょう!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


進路指導。

2004-11-23 04:35:23 | 教育。
県立高校の入試まであと100日となりました。
実際に学習の現場では、少しずつ緊張感も漂ってきて
おり、非常に良い環境で生徒達も勉学に励んでおります。

ただ一点ほど気になる点が。

各学校において学校の先生が、三者面談時に、不安に
させることばかり生徒と親に話をしている場合があるのです。


・その高校だけでは落ちるのでは?
・推薦を受けて落ちたら、ショックを受けるよ!
・過去の実績では、合格者はいないのよね。


教育者は、時に不安定になることも発言しなければいけません。
ただ、その後には『解決法』『勉強法』などもアドバイス
しなければいけないと思うのです。

ただ単に危機感を煽るのではなく、プラスに働く発言
をしなければ、マイナスのベクトルに進むだけです。
また、前例にとらわれていると、現代の社会では勝ち残る
事は皆無です。


生徒の為にもうすこし考えることをして欲しいと感じています。


『共育』見聞録。BLOGランキングを宜しく!!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ワンポイントアドバイス】
厳しい発言の後には、必ずフォローを入れる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
時には厳しい言葉も必要です。ですが、その後には
成長する為の的確なアドバイスを必ず与え、暫くは
見守ることが大切。悩んだら、またアドバイスをする。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

指導技術。

2004-11-22 01:11:11 | 教育。
授業は『知識の切り売り』ではなく『人間の切り売り』
だと考えています。
(切り売りという表現は微妙ですが・・)

これは『教える』のではなく『指導』につながる考え方です。

『教える』ことは知識があれば誰にでもできる事に対して、
『指導』は誰にでも、できる事ではありません。

ただ単に教えるだけで成績が伸びるのであれば非常に楽です!!
しかし、事はそう簡単には運べないのが現状です・・。


親は『入塾=成績向上』というイメージをを安易に持ちがちです。
ですが私達講師は医者ではありませんので、速効は難しいです。

それには様々な要因があります。
『入塾以前の基礎学力』『集中力』『持続力』『モチベーション』
『ホームワークの提出率』『出席率』・・・

どれだけ魅力ある授業を行っても、結局は本人のやる気が大きな
ファクターになります。

それでは、『魅力的な授業』とは何かというと、
『自発的に勉強をする為の授業』という考えです。

それが『人間の切り売り』だと思うのです。

自ら勉強をしたくなるような授業。
あなたもただ単に詰め込みの授業と、人間味の溢れる授業
を受けるとしたらどちらが良いのかは簡単ですね。



どうぞBLOGランキングをクリックしてくださいね!!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ワンポイントアドバイス】
自分の授業をどう演出していくかが非常に重要。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
ただ単に教えるのではなく、オリジナリティー溢れる
授業をする事が大切。指導はきっかけを与えるための
重要なファクターであることを常に認識しておく。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

認識から解決へ。

2004-11-21 01:58:04 | ビジネス。
昨日の続きで、大阪での出来事を・・。

岡山のカリスマ教育者・Sさんと大阪のKさん
に教育手法や運営・経営手法に関する勉強をさせ
ていただきました。

Sさんとは昨月以来の再会、Kさんとは今回は
始めてお会いしました。
(Kさん、今後も勉強させてください!!)

ご両名ともに共通して・・、
・情報量が圧倒的に多い。
・最新データを常に更新している。
・頭の回転が以上に速い。
・強固な自分の理念。
     ・
     ・

例えを挙げていったらきりがないほど凄い方です。


今回の大阪滞在は、貴重な体験の連続でした。
自分に不足している点を痛感するとともに、改善点
を明らかにすることができたからです。

改善する手法のきっかけを掴めたのは非常に収穫でした。

『問題』は、この『問題』をどう改善していくかです。
自分で『問題』を発見することは結構容易にできます。
しかし『認識』で終わるケースが圧倒的に多く、『改善』
まで進むことは非常に少なくなります。

『認識=成長』という感覚になりがちですが、『認識』
のままでは、『成長』とは呼べません。
(ここが間違ってしまう人が多いですね)
『問題発見』⇒『現状認識』⇒『問題解決』
という流れを常にパターン化することが必要です。

週明けから、大阪で学んだことをひたすら実践で活用
していきます。どう変化していくのかが今から楽しみです。



是非BLOGランキングをクリック。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ワンポイントアドバイス】
自分に不足している点を、どうカバーしていくかが大切。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
得意分野に対して、不得意分野が誰にもあります。
しかし、不得意分野をそのままにしておくのではなく、
改善していかねばなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆