かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

長谷寺から飛鳥の岡寺へ    2019.01.27(日) 曇り

2019-01-27 22:01:11 | 西国三十三所巡り

                 初めて長谷寺訪問どす

                次いで飛鳥の岡寺へ

       境内に咲く白梅

         梅1輪いちりんほどの暖かさ

               境内より金剛山(左)と葛城山

寒い一日でしたが近鉄利用で今年初めて西国三十三所めぐり再開でした。

自宅を9時前に出てバスで京都駅へ、近鉄京都9時40分発の急行に乗車です。

            11:00          大和八木を1分で乗換え 長谷寺駅とうちゃこ

               駅前より下って初瀬の街中を 

         11:20                  歩くこと20分西国八番霊場長谷寺

               仁王門

                拝観料納めて登廊を登って行きます。

                 寒中に咲く牡丹

            読経が響く中を国宝の本殿にお参りします。

                 重厚な本殿(国宝)の佇まい

 

奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。本尊は十一面観音で大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を

見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建ち、初瀬山は牡丹の名所であり、古くから「花の御寺」と称されています。

            本殿の舞台へ

      京都の清水寺本堂と同じ懸造りです。

               舞台から本殿を見る 大悲閣と読めます

               舞台から五重塔

                広い境内を眺めます。

  12:00               仁王門から参道へ、みやげ店の食堂で温かい山菜そばで昼食

    12:30          体も暖まり、参道沿いにある三十三ヶ所番外の法起院へ

               お参りして

               ご朱印頂きます。

        12時42分長谷寺駅に戻り46分発で大和八木に向います。

                車窓風景

                桜井までは貸切でした。

13時丁度に大和八木着、13時08分発で橿原神宮駅下車東口より13時35分の明日香周遊バスで

           14:00                           岡寺前下車

         バス停から山手に向って登って行くと

            振り返ると金剛山を望む

             拝観料は400-でした。

                  参詣を済ませてから

               御朱印頂きました。

岡寺は奈良県明日香村の東にある岡山の中腹に位置し、昔は日本の首都、飛鳥京の中心地で

現在は明日香村行政の中心地、過去においても現在においても政(まつりごと)・行政の中心地のようです。

             お参りの方は殆どマイカーでした。

          14:40                 岡寺前バス停  昔の民家利用のカフェー

岡寺前14時59分発のバスで15時20分橿原神宮駅とうちゃこ

飛鳥の石舞台に寄りたかったのですが時間がなく残念どす。次回は明日香を  巡りたいです。

構内で菓子パン購入、自販機で温かいミルクティーを車内で腹ごしらえ15時36分発で帰途に尽きます。

今日も存分に遊ばせていただきました。17時過ぎ帰宅 先ずはお疲れ様どす~ 

京都9:40ー10:48大和八木49ー11:00長谷寺駅~11:20長谷寺~12:00昼食~12:30法起院~12:42長谷駅12:46ー

13:00大和八木08ー13橿原神宮駅東口13:35=14:00岡寺前~岡寺~バス停岡寺前14:59=15:20橿原神宮駅36ー16:46東寺

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1138  鏡山~大文字山... | トップ | 雪のかやぶきの里   2019.... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってましたあ~ (洛西オヤジ)
2019-01-28 23:06:30
洛西オヤジです。今年最初の札所巡り
、やはり岡寺長谷寺でしたか、いいですね~一緒に
回らせてもらっている雰囲気が大好きです、お世辞なしに大好きです。寒中に咲く牡丹はよくテレビなどで紹介されますが
オヤジはまだ現物、見たことがありません。飛鳥、明日香、とゆう響きは京都とは
また違った歴史が感じられます。
奈良の山に行くときにしょっちゅう近くは通るのですが、それゆえにじっくり写真を見せてもらえるうれしさみたいなものを感じています。同行二人の西国巡礼に後ろから付いて行って合掌。お許しください。
返信する
冬の長谷寺・岡寺 (しーちゃん)
2019-01-29 07:53:45
人も少なそうで、落ち着いた趣がありますね。
ロウバイも咲いて春近し!
かおりさんのレポートのお写真と文章は、心温まります。
ありがとうございます。
返信する
梅一輪ほどの暖かさ (chika)
2019-01-29 22:23:16
かおりさん、こんばんわ
長谷寺から飛鳥の岡寺へを拝見しました。
冬はクリアな写真が撮れて、お寺に風情があり素敵ですね。
境内の白梅と寒牡丹、蝋梅が凛と咲いていてかっこいいです。
マイカーではなく、電車やバスで廻られると一日の流れがあって、私たち読者も楽しめます。
寒い冬でも存分に遊んで感謝のかおりさんもかっこいいです。

私は友人とテニスをするのが、冬の唯一の遊びで、運動すると寒さを忘れて楽しいです。
返信する
大文字、飛鳥 (山歩き復活人)
2019-01-30 00:00:11
かおりさん、こんばんは。

雪の大文字山に続き、長谷寺〜岡寺へおでかけでしたか。昔から、何となく奈良は京都より冷えるような気がします。長谷寺はずいぶん前に訪れました。もう30年くらい前ですかね…。岡寺は行ったことないです。まわりの景色は変わっても、お寺の中は時が止まった感じでいいですね。
オヤジは今週中に退院できそうな見込みです。
返信する
オヤジさんの写真と共に (かおり)
2019-01-30 22:23:16
落西オヤジさん~ 今晩は。

今回で奈良県の西国巡礼は終了です。
3月中には大阪の槇尾山と和歌山の粉河寺を一日で済ませたいと願っています。
田園風景が広がる日本のふるさとの原点のような飛鳥.明日香ホントによき響きですネ
石舞台見たかったのですが次回は駅からのんびりと徒歩で回りたいと思います。
次回の西国巡りにオヤジさんの麗しきではなかった逞しき尊影を持参してご一緒しますか~ 
返信する
番外を入れると~ (かおり)
2019-01-30 22:32:35
しーちゃん~ 今晩は。

西国霊場巡りも冬の寒い時期はお参りする人も少なく
御朱印も待ったなしで書いていただけます。
残すは八ヶ所番外を入れるとまだまだ続きそうです。

寒いながらもロウバイに梅も咲いて一歩一歩春の足音が近づいてるようですね 
返信する
テニスは良き運動ですね (かおり)
2019-01-31 10:54:52
chikaさん~ お早うございます。

昨日は日射しを浴びると暖かくて心地よき一日でしたが今朝はどんよりしてうつら寒いです。
公共交通機関利用の西国巡りも残すは八ヶ所
青葉山の松尾寺に橋立の成相寺、兵庫県は三ヶ所
粉河寺に槙尾山と満願の谷汲寺です。
桜の花見の頃までに終えることができればと願っていますがどうなることやらです。

テニスで寒い時期も体を動かしていられるそうでかっこいいですネ。
小さな子供達もテニスに憧れて、テニススクールは満員だそうで
暫くは全豪制覇の大坂なおみブームが続きそうですね 
返信する
初見参が続きます。 (かおり)
2019-01-31 11:11:13
山歩き復活人さん~ こんにちは。

西国巡りのお陰で今迄行ったことのない知らない土地を歩く楽しみは尽きないですね。
長谷寺も岡寺も初見参でした。何れも山の高台にあり
広大な境内にいつも驚かされます。
世の中は変わってもお寺そのものは昔のままの佇まい観音霊場に1300年続いてきた歴史と
庶民の悩みや苦しみを託して願いをこめた思いが伝わってくるかのようです。
お父上今週あたり退院されるとか~良かったですネ 
返信する
寒中の牡丹 (権兵衛)
2019-01-31 11:24:45
かおりさん、こんにちは

長谷寺と飛鳥の岡寺とお参りでしたか。
確かに冬の寒い時にお参りされる方は少ないでしょうね。寒中の牡丹が凄く印象的です!
かおりさんの素早い行動とバイタリティーに感服です! 姫路の書写山円教寺の際にはぜひお声かけくださいね。
返信する
寒いながらも・・・ (かおり)
2019-02-01 23:13:24
権兵衛さん~ 今晩は。

西国霊場巡りも残るは八ヶ所になりましたが
番外に比叡山、高野山、信州善光寺もありますので
まだまだ時間がかかりそうです。
ヨネちゃんから植物園ではセツブンソウ、フクジュソウが咲き始めたと云う知らせに
寒い寒いといいながらも春の息吹が微かに聞こえてくるようです。
姫路方面に行く時はメールでお知らせしますね 
返信する

コメントを投稿

西国三十三所巡り」カテゴリの最新記事