かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

924   真冬並の北山歩き~ ミタニ山(北山219)  2014.12.14(日) 曇り

2014-12-14 19:22:23 | サラの山歩き


                 花折峠口から望むミタニ山(無名峰ですが勝手に名付けています)

今朝の出町柳BTは厳しい冷え込みと投票日ということもあり本年最終の「朽木学校行」は乗客12名。

その中の一人が伏見桃山のおばさんでした。大原から金毘羅山を歩かれるそうです。

                    9:00  花折峠口から花折峠へ滑らぬよう凍てつく道を行きます。

             花折峠口に入ると通行止めの看板が2枚ありますが通行には何ら支障はありません。

花折峠から稜線歩きで花折トンネルの上を行きます。谷からの冷たい烈風に手先が悴み体が中々温まりません。

P624からP762までの登りは45度近い急傾斜、雪は3㎝滑らぬよう木々に掴まり、踏ん張りながら厳しい登りでした。

                             木々の間から比良の山なみ

                      ロープに掴まり急登、標高800mに達し、暫く進むと

                        10:35   南西に平らな自然林が広がる812mミタニ山

                          10数年ぶりの5回目のミタニ山頂

                              初登頂は単で1999年2月14日でした。

                         382 古きアルバムより  雪の三谷山 2000.2.11

この時は三谷口(喫茶店前より)から県境尾根経由で(812m三谷山から南に派生する尾根)登りました。

                              ミタニ峠に向って降って行きます。

古きアルバムより  428  1m近い積雪の中で  三谷山~ミタニ峠間 2000.2.15

両手に花どす~
  

                                          同じく新雪の雑木林



                                  ナッチョ方面でしょうか・・?

                    今日も貸切かと思っていたらミタニ峠から単のハイカーと遭遇

              マイナーなコースですがもの好きな方は居られるものですネ 

                  11:25    812mミタニ山頂から150m降って鞍部に出て

                              40m程登り返し、暫く進むとミタニ峠です。

                     峠からの眺め  びわ湖が見えています

ここでお昼にして12時頃出発、登り返してナッチョまで1時間半、更に小出石のバス停まで約2時間、計3時間半のコースタイムです。

日暮れが早いこの時期、午後2時頃に下山したいので無理せず、峠から谷を降って小出石に出ることに決めます。

               そうと決まれば日当たりの良い場所でサンドイッチとしーちゃん手作りの

                            温かいラーメンでランチタイムです。


                  肉、餅、野菜など具盛り沢山の特性ラーメン頂きま~す。 

                 12:20 体も温まり、お腹も一杯になったのでボチボチ下山にかかります。

                                      谷を見下ろす。

       足元に気をつけながら谷を下降、沢では滑らぬよう、トラバースでは転落に要注意です。


                         ⒔:00    無事 三谷林道に降り立ちました。

長い林道歩きです。小出石バス停のバスは13時48分を58分発と勘違い。
やはりメモっておかないとダメですネ

                 ⒔:47   10分前にバス停到着と喜んでいたら

                     乗車と共に発車、 日頃のオコナイデショウかね 

曇天ながらも時々日差しが射すお天気に戸惑い厳しい寒さの中、予定通りには歩けませんでしたが

別に無理してまで行動することでもないのでナッチョは次回に残しておきましょう。

マイナーコースですがご同行のしーちゃん、お付き合い有難うございました。 
 

                   古きアルバムより   185  ミタニ峠  1996.1.28

                               同じくナッチョで


今日の行程とコース

出町柳7:45=大原=8:28花折峠口30~9:00花折峠~P624~P762~10:35ミタニ山~11:25ミタニ峠 ランチタイム 12:20~

⒔:00ミタニ林道~三谷口~⒔:47小出石バス停48=国際会館前ー西大路御池=15:25自宅


                        今回は古きアルバムと共に紹介させて頂きました。


 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   紅葉巡り. 嵐山~北嵯... | トップ | 925   新雪の桑... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はありがとうございました。 (しーちゃん)
2014-12-14 21:12:53
かおりさん、寒い中をご一緒くださいましてお世話になりました。
今年初めての雪山歩きで、キツイ上り下りを体験できまして、とても充実した一日でした。

ジャケットを外すこともなく、指先がかじかんで、これが冬山なんだと体感いたしました。
楽しい歩きをありがとうございます。
返信する
雪は少なった日曜日! (ヨネちゃん)
2014-12-14 22:39:59
かおりさん、今晩は!
かおりさんとしーちゃんは北山だったそうですね。
雪は少なく寒かったでしょう?
さて、私は天気は何とかなりそうだったので六甲行きから思い切って比良へ出かけました。
早朝は青空一杯で心ウキウキ、しかし、正面谷をあがっていくにつけて雲が出てきて風が強まり寒い寒い。。。先週に比べて雪が降らず&解けて少ないです。
気温は金糞峠では3度です。
コヤマノ岳方面をみるとガスで覆われこれでは意気消沈です。さて、これからどうしようか?
予定はコヤマノ岳から武奈でしたが中止にして、久しぶりに短時間で回れる堂満岳にしようてな訳で東レ新道へGOです。
強風=湖西線=運休&遅延が頭をよぎりました。
さすがに誰も歩いていないのでパウダースノーを踏みしめ稜線を登って行きましたが風が強く&寒く久しぶりに指が硬直して痛くカメラのシャッターを押す感覚が解らないくらいです。
堂満山頂では気温がマイナス2度です。
ちょうど堂満ルンゼを歩く男性と山頂で話をして記念写真後、即、東稜道下山です。
昼食は風の無い場所ですませ、いつもならお決まりコースのノタノホリへ向かうのですが変更して以前から気になっていた途中から谷コースへ初めて進入しました。
ここは北比良の里通信の奥澤さんや山休さんが歩かれるようで最短でイン谷に向う事が出来ます。
今日は時間的余裕があったのと持っていた地図はなんと12年前の地図で破線で記載がしてあったので助かりました。
下山は早い時間でしたがそのころには稜線は雪で覆われており早め下山は正解でした。
本格的雪山はこれからですね!
それでは機会があれば雪山をあるきましょう。
返信する
ナッチョ (小てつ)
2014-12-15 07:04:13
かおりさん はじめまして okaokaclub小てつです
私も昨日はナッチョ(ピークで9:45~10:10)でした

P812の三谷山、西折立山と言われている方もいらっしゃいました
ナッチョと同じ高さなのに、名前が無いのは残念ですね

いつもきれいな写真をありがとうございます
返信する
昨日はお疲れ様でした。 (かおり)
2014-12-15 20:31:15
しーちゃん~ 今晩は。

昨日は寒い中をお疲れ様でした。
厳しい登りに音を上げず、頑張り通したしーちゃん
さすが根性がありますネ。感心させられました。

此れといった展望もなく、あまりハイカーも入らない
マイナーな北山コースですが地形図を読みながら
思い通りに歩ける喜びと、静けさを求めて逍遥するのも
又宜しかろうと思います。 
返信する
厳しい風と寒さに~ (かおり)
2014-12-15 20:58:28
ヨネちゃん~ 今晩は。

寒さにめげず比良通いでしたか・・・
途中から谷コースを歩かれたようですが
私も一度だけ歩いた事があります。
何も無理することはないので早めの下山は正解だと思います。

厳しく冷たい風に晒されると仰る通りカメラの
シャッターも手袋しているのでマニュアルにすると絞りのボタン調整などうまく捗らないので、少々焦ります。

10㎝ぐらい積雪はあろうかとの予想に反し、僅か2㎝程度、ないのも同然でした。
北側の谷から吹き上がる風に、体感温度が上がらず
この程度の標高で、手が悴むのですから
冬の北アルプスの厳しさが実感させられます。 
返信する
コメント有難うございます。 (かおり)
2014-12-15 22:01:26
小てつさん~ 今晩は。

okaoka/clubをいつも拝見、小てつさんの勇名は、よく存じさせて頂いています。
そんな小てつさんからコメント頂くとは有り難いことです。
P812峰は無名というのは少し忍び難い思いです。
三角点もなく、これといった展望や特徴もなく
云うてみれば何もないのが北山らしい取柄と云えばそれまでですが・・・
 
早々、雪の桟敷ヶ岳でニアミス、僅かの差でしたネ。
okaokaさんとも同バスでしたが、ご本人とは全く知らずに
「どちらに行かれるのですか…」と私が話しかけたのを
思い出しました。

当日okaoka/clubさんの忘年会ということで
短時間で登れるナッチョにお出かけでしたか~
お近くにいられたのですね。

バス停では伏見桃山のおばさんと出会い
K先生ご夫妻も小てつさんと大見尾根や経ヶ岳へ
ご一緒され、okaoka/clubさんと何か不思議なご縁を感じる次第です。 
返信する
冬の北山 (山歩き復活人)
2014-12-15 23:01:25
かおりさん、こんばんは!

たくさんのフォト、楽しませていただきました。
寒そうですが楽しき山行が感じとれました!

帰ったら歩かれたコースを地形図でたどってみます! 今日は仕事も遅くなり、やっと地元駅に到着ですぅ~…
返信する
Unknown (風花爺さん)
2014-12-16 11:54:07
気のせいなんですが、今ごろの山が一番寒いように思えますね。
体が寒さに慣れていないせいなのか、心の準備が整っていないせいなのか・・・
東京近郊の山もまだ日陰斜面をウッスラと雪が覆っている程度です。
でも、もうすぐアイゼンをザックに忍ばせて山に入る時期になりますね。
私も無名の頂や峠(鞍部)などに勝手に命名してしまうことがあります。
自分の記録上の便宜のためだけなんですが・・・。
返信する
超寒いですね (しーちゃん)
2014-12-17 23:26:03
かおりさん、レポート完成で拝見させていただきました。

なんと10数年前にタイムスリップですね。
かおりさん、モテモテで人気者ですね
真冬にはこんなに雪が積もるのですね。
皆さん健脚で楽しそうですね。

私もやっとレポート出来ました。
返信する
ご一緒したかったのですが・・・ (かおり)
2014-12-18 09:59:05
山歩き復活人さん~ お早うございます。

厳しい冷え込みが続きます。
今朝の京都は積雪2cmとかで名古屋に比べると
少ないですネ。

三谷山は復活人さんのお誘いしたかったのですが
当日、投票日ということもあり、ご都合もあろうかと思い
声はかけずじまいでした。

花折峠と三谷口の県境尾根からも登ることができます。
山頂は標識一つもなく、標識だらけの皆子山と
えらい違いです。

又、ご一緒できる日が楽しみです。 
返信する

コメントを投稿

サラの山歩き」カテゴリの最新記事