かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

1012    夏山~ 花と展望の三俣蓮華岳(北ア)   2016 . 07 .19~21 快晴

2016-07-21 21:32:15 | かおりの山日記


            ガイドブックで見る同じみの光景が   鏡池より槍ヶ岳

                  三俣蓮華岳カールのお花畑

                 水晶岳(黒岳)バックに2841,2m三俣蓮華岳山頂

                         雪渓と槍穂高連峰

                     シモツケソウ

                   夕日に染まる槍ヶ岳

新穂高から山小屋泊りで北アの富山、岐阜、長野の県境に聳える2841m三俣蓮華岳へ

3日間とも好天に恵まれ絶景と花三昧の夏山を満喫でした。


18日、20時01分発の新快速で名古屋に向います。米原乗換て22時11分名古屋着。名鉄バスセンター23時ジャスト発の

上高地行高速バスで19日早朝の4時10分新穂高到着。7人程下車

               4:40 山岳指導センターに登山届を済ませ出発

             ゴ~ゴと音を立てて流れる浦田川の橋を渡り左俣林道へ

                         笠ヶ岳方面の岩峰に朝陽が~

                5:40       笠ヶ岳新道登山口

               5:50   1402m   わさび平小屋で15分小憩

                            涼しき樹林の中を進み

                 6:25          小池新道へ

                      岩ゴロゴロした苦しき登りスタート

                       背後に穂高の峰々が浮かびます。

              7:25       秩父沢に架かる橋を渡り

                              西穂高から焼岳に乗鞍岳

                     青空バックに抜戸岳2812mを仰ぐ

            9:00    イタドリヶ原経てベンチあるシシウドヶ原へ

                      熱中症予防に小憩毎に塩飴と水分補給です。

                 下に見える河原から登って来ました。

                        焼岳に乗鞍岳アップ

                   スカイブルーと緑に映える岩峰の抜戸岳

                         ニッコウキスゲ

                      カラマツソウ

                        クルマユリ

              9:55    お花に励まされ標高2290m鏡池へ~   

                         槍ヶ岳バックに

                鏡池はハイカーで賑わう北ア屈指のビューポイント

        穂高連峰    左からキレッと北穂高、涸沢岳、奥穂高、ジャンダルム、西穂高

       10:10      池から2分でベンチある鏡平山荘です。

                       名物のかき氷を頂き、火照った体を覚まします。

                   10数年前雨に遭い、ここに泊り撤退したことも・・・。

            池塘に映る樅沢岳。山荘から弓折乗越まで急登スタートです。

                 登りの途中で振り返ると槍にガスが・・・

                       足元にはミヤマリンドウ

               夏の直射日光を浴びながら標高差270m辛い登りに~

               少し傷んでいますがクロユリ発見    

                   眼下に先程までいた鏡平山荘

                         ハクサンフウロ

                       ガス涌く西穂高岳

                       オンダテの花かな・・

     11:45     2560m弓折岳分岐         左に行けば笠ヶ岳に続く縦走路



                        夏雲湧く穂高連峰

                シナノキンバイ、ハクサンボウフウなどのお花畑

                      ミヤマダイモンジソウ

                    左奥に双六岳、右に覗くのは鷲羽岳

                弓折乗越を振り返る。後は快適な稜線歩きに

                   ハクサンイチゲとシナノキンバイ



               12:20       例年なく少ない雪渓

          ミヤマキンポウゲ、ハクサンボウフウなどお花畑が広がります。

                                  

                   ハクサンチドリ

                   ツマトリソウ

                      本日泊る双六小屋と鷲羽岳

                      お花ロードが続きます。

                       チングルマとコイワカガミ

                         ハクサンシャクナゲ

                   シシウドと西鎌尾根

                         クルマユリ



                       ミヤマリンドウ

                       コイワカガミ

                 14:00    16年ぶりに2550m双六小屋到着

                          鷲羽岳バックに

            西鎌尾根に続く樅沢岳 右の赤い建物は冬季避難小屋

                    テントサイトの双六池と笠ヶ岳

      立派な鷲羽岳を仰ぎ、本日の展望と花のトレイル終了です。 お疲れ様でした。

                     双六小屋の夕食です。

定員6名の個室に3名でゆったり空いていました。 満天の星屑を期待したのですが、煌々と

満月に照らされてダメでした。

行程とコース

18日   京都20:01-55米原21:05ー22:11名古屋 名鉄バスセンター23:00=車泊

19日   4:10新穂高バス停40~左俣林道~5:40笠新道分岐~50わさび平小屋6:05~25小池新道入口~

     7:25秩父沢出合~9:00シシウドヶ原~9:55鏡池~10:10鏡平山荘30~11:45弓折乗越12:00

     ~25花見平~14:00双六山荘


パート2に続きます。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1011    ... | トップ | 1012    夏山... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北アルプス! (山歩き復活人)
2016-07-21 22:31:57
かおりさん、こんばんは!

山小屋泊の北アルプスにお出かけですか! いいですね〜! 暑い夏を忘れさせてくれるような眺望が楽しめたのでしょうね。
この間の3連休は2日が出張でつぶれ、今日も日帰りで東京まで行ってきました。ただいま新幹線で京都に着いたところです。しんど〜。
では、続きのフォトを楽しみにしています!
快晴のアルプス、ゲットされましたね (しーちゃん)
2016-07-22 07:29:20
かおりさん、梅雨明けと同時に行動開始☆
エネルギー満タン、ダッシュですね。

涼しい山登りですね、羨ましい~~
山小屋泊も、空気も花も新鮮でしたでしょう

こちらは夜が涼しいので熟睡できます。
快晴の北アルプス (山休)
2016-07-22 14:09:39
かおりさん こんにちは
素晴らしい天候に恵まれての北アルプス山行でしたね。
本来なら鏡池に映る穂高稜線を歩いていたはずなのですが
体調不良で断念でした。

桟敷で一緒だった相棒も20日に笠新道を歩いており、天候が良く
展望がすばらしかったとのことで…行たかったなあ!

伊藤新道、鏡平の前半レポ拝見しました。
鏡平からは弓折乗越への激登りをクリアすると大展望とお花畑ですね。
レポ楽しみです。
恒例の遠征。。。 (ヨネちゃん)
2016-07-22 20:58:15
かおりさん、今晩は!
7月後半は北アルプスだったのですね。。。
青い澄み切った空に花畑が映えますね!
1000m前後の山峰では味わえない素晴らしい風景と眺望です。
花の種類も多く、見せていただき有難うございました。
私はこの時期からは恒例の八つ淵の滝から涼を求めて歩くことが多いので日曜行ってきます。
お奨めの涼しいコースですよ!
では又✿
お仕事ご苦労様です。 (かおり)
2016-07-22 22:40:19
山歩き復活人さん~ 今晩は。

東京から出張帰りだそうで大変ですネ・・・
こちら久しぶりに山小屋泊りで双六共和国へ16年ぶりに
出かけて来ました。

早朝は涼しいので捗りますが昼前頃から気温も上がり
森林限界を越えると諸に直射日光を浴びるので
登りが辛いところです。

何はともあれ最高の好天に感謝々の夏山歩きでした。 
花と大展望の稜線歩き (かおり)
2016-07-22 22:53:49
しーちゃん~ 今晩は。

久しぶりの遠出で北アルプスでした。
最高の夏山に恵まれ、終始槍穂高の峰々がスカイラインを描き、あくことなき展望を存分に楽しむことができ大満足の3日間でした。

ハクサンイチゲ、ミヤマリンドウ、チングルマ等々
一面に咲く見事なお花畑が広がりシャッター押しっぱなしでした。その割にはビンボケばかりですが・・・
山ガールさんも単で歩いている方をよく見かけました。
やはり北アルプスは人気がありますネ~  
3000m峰も気温が・・・ (かおり)
2016-07-22 23:08:12
山休さん~ 今晩は。

19日、20日と素晴らしき快晴に恵まれ、槍穂高連峰の
絶景と今が見頃の百花繚乱の花々に酔いしれた
双六共和国でした。

只手の届くところに鷲羽岳が見えていたのですが
無理せずに三俣蓮華岳登頂だけで済ませました。
3000m峰とはいえ、日射しを諸に浴びると結構暑くて
熱中症が心配でした。

高峰とはいえ昔に比べ気温も高めに推移しているようで
皆さん暑かったと盛んに話されていました。 
すばらしい (摩耶山さん歩)
2016-07-22 23:15:19
かおりさん サラッと 北アルプスですね。
すばらしい 景色ですね。
好天だったようで、よかったですね
16年ぶりだったとか。
ほんとによかったですね。
後半も楽しみです。

ありがとうございました。
ヨネちゃんも機会あれば (かおり)
2016-07-22 23:30:28
ヨネちゃん~ 今晩は。

夏の北アルプス三俣蓮華岳のカールに咲く花々に
皆さん感動されていました。
ハクサンイチゲやチングルマ、コイワカガミの群落は至るとことに咲き乱れ、次から次と花の饗宴が続き、そのたびごとに足を止めるので中々先に進むことができずでした。

平日のせいか山小屋も空いていて6人部屋も3人詰めただけでした。ヨネちゃんも機会があれば一度北アルプスへ百花繚乱のお花畑をご覧あれ・・・歓喜と感動の涙に覆われることでしょう。 
ご覧頂き有難うございます。 (かおり)
2016-07-22 23:38:14
摩耶さん~ 今晩は。

3年前の伊吹夜間登山を思い出します。
サラも一緒でした。素晴らしき御来光と遠く北アルプス展望
今でも良き思い出です。

今回はお膝元まで出かけて北アルプス夏山登山で
好天に恵まれお花三昧と展望に酔ってきた次第です。 

コメントを投稿

かおりの山日記」カテゴリの最新記事