かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

1345  初夏の奥大文字山 2023. 05. 20~21(土)晴れ

2023-05-20 22:31:07 | かおりの山日記

          初めて見るキンラン

    気温(24度)が低かったようで開いてくれずでした。

                    ウツギ

             中尾の滝

            ベンチある小滝

                   大賑わいの火床から市街展望

 前日20日キンラン咲いてそうなので見に行きましょうと

                 Aさんからお誘い受けママチャリで鴨川河川敷突っ走り

         銀閣寺登山口駐輪場へ、青もみじ見上げるAさん

                     大文字山

                       憩うハイカー

      キンラン数年前に咲いていた箇所をAさん丹念に探されまし中々見つけること叶わず

      ふーちゃんに電話を入れられると此方に向かっていられるそうです。暫くして来られ

      一発で咲いてる箇所を教えて頂きました。ありがとうございます。流石大文字山の主ですね。

                                                        翌日再びソロで 行者の森からスタート

                    8:45  大山出城址

                     中尾城址

                     青もみじ

                 9:24     沢に降り立つ

            9:48    中尾の滝

       10:40~11:10  幻の滝前広場で木漏れ日の中を

                       30分間寛ぎランチタイム

       1枚羽織っておけばよかったのですが体を冷やしてしまいました。

           11:46    眼鏡坂から大文字山へ

                    100名近いハイカーの大群は 

               M2さんファミリーとバッタリ

                      これまたびっくりです

                    ランチタイムのようです

                        声がけして山頂あとにします。

                    火床に下りて来ました

                21日は気温も30度近く上がるという事で

                                                                               花は開いてるだろうと期待していたのですが 

      この日はドョーンとして日差も弱く昨日と同じ状況です。17日の夏日は開いていたそうです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1344  南禅寺から大... | トップ | 1346  2週間ぶりの山... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キンランは見たことがありません (しーちゃん)
2023-05-21 21:54:06
かおりさん、昨日も晴れて山日和でしたね。
蕾のキンランをご覧になられてよかったですね。
滝もきれいに写るのですね、スマホの性能が良いのと
かおりさんが使いこなされてます。

かおりさんもご覧になられたシロヤシオを見たくて
今日は堂満岳でした。まだまだたくさん咲いてて感激でした。
Unknown (山歩き復活人)
2023-05-21 23:15:29
近かった!
かおりさん、こんばんは。
昨日は大文字山だったのですね。 近いところにいらしたようです。こちらはようやく雨なしの週末ということで、どこに行こうと悩みましたが、昨日、叡電修学院〜雲母坂から比叡山に登ってきました。 スキー場跡を横切り、大比叡横の広場で無線も楽しみつつ、根本中堂〜坂本ケーブル沿いの山道で坂本に降りました。 かおりさんが行かれるお蕎麦屋さんも見ましたよ。残念ながら寄れませんでしたが。 その後は京阪で京都に帰りました。
ママチャリ (あっこ)
2023-05-22 17:21:11
かおりさん
有難うございました。
鴨川の河原を自転車で走ったのは初めてでした。
爽やかな風を受けて気持ち良かったです。 
北山にもママチャリでお供出来るでしょうか?
又、宜しくお願い致します。
私も! (山の休日)
2023-05-22 18:39:04
かおりさん こんばんわ
私も20日に大文字山でした。
キンランは同じものを撮影しています。
私も大文字山でははじめての遭遇でした。

今日は近隣の交野山に出掛けて開花しているキンランを見てきました。
まもなく金勝のカキランもさきますのでお会いできるのが楽しみです。
初夏の花々満喫ですね (かおり)
2023-05-25 10:01:30
しーちゃん~お早うございます。

初めてキンランにお目にかかりましたが開いてくれず
少々がっかりさせられました。
堂満から初夏の花々求めカラ岳まで縦走され
シロヤシオ、ベニドウダン、サラサドウダン、ユキグニミツバツツジ等々満喫され
颯爽と元気で比良歩き楽しまれ何よりです  
お隣にいられたのですね (かおり)
2023-05-25 10:17:25
山歩き復活人さん~ こんにちは

これまで土日は下り坂に雨続きでしたが久しぶりの
お天気に雲母坂から比叡山に出撃され
三角点踏んで無線も楽しまれた由
大文字山から比叡山見上げていましたが遥か高見にいられたとは気付きませんでした。
坂本の下山先ずはお疲れ様でした 
初見のキンラン (かおり)
2023-05-25 10:25:48
あっこさん~こんにちは

キンラン案内ありがとうございました。
花は閉じて残念でしたが次は咲いてる姿をゲットしたいと願っています。
鴨川河川敷気持よかったでしょう。至る箇所にベンチあり木陰も適宜にあり市民憩いの散策路です 
出遭いと国際親善 (かおり)
2023-05-25 10:37:49
山休さん~こんにちは

20日同じ日にキンラン観賞ですね。
17日懇意になられた女性ブループはあっこさん所属のリーダと副リーダだそうです。
藪中さん率いるブループにも会われたそうで藪中さんは優秀な外交官として知られていますね。
難儀されていたフランス人を助けたり山で国際親善に尽くされる姿に拍手喝采です  
キンラン (権兵衛)
2023-05-25 11:29:43
かおりさん、キンラン開かずで残念でしたね。

宍粟の山で一度だけ見かけましたがよく覚えて
いません。花はむづかしいですね。

此方は、岡山の最古の山城跡、鬼の城山周回でした。
復元された城閣と鬼伝説の奇岩巡りを楽しんできました。
キンランに会いに2日続きの大文字山! (chika)
2023-05-25 18:43:16
かおりさん、こんばんは
体力ばっちりのAさんと言われる良い山仲間さんが出来て、新たな山の交流が広がりましたね。
皆さん、お花の情報が凄くて、かおりさんも初めてのキンランが見られて良かった。
私は昨年千野一丁目で見たのですが、しばらくして行ったらもう有りませんでした。
大文字山の北斜面はもうすっかりかおりさんのお庭になりましたね。

今年は釈迦岳のシロヤシオ、ドウダンツツジも綺麗に咲いていてくれて良かったですね。
私は上高地の翌週に主人と北海道に出かけ、長らく山登りが出来ていません。

コメントを投稿

かおりの山日記」カテゴリの最新記事