かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

近鉄下市口駅〜洞川温泉

2019-08-10 12:14:10 | ブログ記事
車で来る予定をしていたら、夫がもう一日は車中泊をしようと言い出した。

断ると、夫は「じゃ、電車で行こう」と言い出して、阪急、地下鉄、近鉄と乗り継いで吉野の下市口駅まで来ました。

地下鉄は御堂筋線の天王寺駅で降りて近鉄あべの橋駅の吉野線に乗り換えるのです。

地下鉄御堂筋線はクーラーが効いていたのでしたが、

近鉄あべの橋駅吉野行きホームが異常に暑く私は倒れそうでした。

近年はどこも酷暑だから、大勢の乗客の待つ駅には絶対に冷房の効いた暑さ避難室を作るべきです。

でないと、電車を待っている時に倒れる人も出ると思います。

近鉄の路線図です。

電車に乗っても、停車駅のたびにドアが開けっ放しになるから冷房が効かず、私は電車を降りた段階で、かなり疲れていました。

近鉄は、これに対しても何らかの対策を立てるべきだと思います。

近鉄下市口駅です。↓



駅前のバス路線図を撮影しました。↓


これから洞川温泉行きのバスに乗り換えて、奈良県天川村の洞川温泉まで一時間あまりバスに揺られます。


着きました。


ずいぶん山奥なのに立派な温泉街です。

大峯山の修験者が登山する前に泊まる旅館街のようです。

日差しは強いですが、日陰に入ると涼しいです。軽井沢のような感じです。



こちらが今日泊めていただく[あたらしや]旅館さんです。↓



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。