今後スーパーのレジ袋は全部有料になるということらしいが、
それは正しいやり方だろうか?
私は近くのスーパーに行くときはいつもマイバッグ持参だが、
どこかにお出かけした帰途はスーパーのレジ袋を買うかもらって入れて帰る。
なぜなら、いつもいつもマイバッグを持参しているわけではないから。
たかがマイバッグと言っても、しっかりしたバッグは荷物になるから持ち歩かない。
そういうときくらいはスーパーのレジ袋はいただきたい。
またスーパーのレジ袋は、
ゴミ袋としてだけでなく、それこそマイバッグ替わりにカバンに忍ばせておくのに重宝する。
出かけた帰途の買い物も少量であれば、カバンに忍ばせてあるレジ袋に入れる。
私は、そういうふうに臨機応変に対応していたが、
これからは一律レジ袋は5円になるとか。
5円が安いか高いかは知らないが、私的には高いと思える。
それにしても、政府はどうしてこんな細かいことを国民に強いるのだろう。
スーパーのレジ袋ではないが、
私は大型ゴミの有料化にも、未だに馴染めないでいる。
有料化したことによって不法投棄は増えたし、
捨てるべき大型家電を自宅周辺に置きっぱなしにしているのも見かける。
そもそも、なぜ捨てるのに金をとるのだ。
それをするのなら、大型家電の価格を上げるほうが先ではないか。
大型家電の価格を下げまくって買わせておいて、
いざ捨てるとなると、引き取り料を徴収する。
こんなやり方はおかしいぞ。