先日の記事で、インターネットへの接続不良が発生し、回復した記事を書いたが、
その後も接続不良が頻発した。
今日10時を待って、ソフトバンクに電話したが、インターネットに接続している回線(諸般の事情でADSLの加入権不要タイプにしている)の電話が回線不良で使えない。
やむなく別回線の電話で、電話するが前回と同じく音声ガイダンスのみで、オペレーターにつながらない。
インターネット用回線の調子のいい時をみはからって電話して、やっとオペレーターとつながるが、とちゅうで切れてしまった。
それからしばらく、電話が通じない状態が続いたので、また調子のいいタイミングで再度
電話する。
オペレーターが違うので、また最初から説明。
いつ切れるかひやひやしながら説明したが、とりあえず最後まで話ができた。
回線状況を調べてもらったら、やはりモデムではなく回線不良だったようで、
ダウンロードスピードが800kBPS、送信スピードが90kBPS
しかでていない。
キロ? キロ!ですか、
と思わず聞き返してしまった。
ISDNではないのだから、今は光で100MBPS(実際は50MBPS以下らしい)の
ブロードバンド時代にKBPSはないだろう!
回線の調整をお願いして電話をきるが、どうも納得いかない。
不具合が起こる前は、おおよそ4MBPS程度のスピードがでていたのに。
調整するのに最長で24時間かかるので、明日のこの時間まで様子を見て
復旧していなければ、連絡くださいとのことなので、
明日まで様子を見ることにした。
今は、さすがに回線が切断することはないが、まだ下りスピードが900kBPSしか出ていない。
酔いどれk氏のインターネットの使い方では、そんなにスピードは求めていないが、なんか気持ちが良くない。
ソフトバンクのオペレーターの人は、最初の人も2回目の人も親切だったので、オペレーターには文句はないが、
インフォメーションセンターへの電話からオペレーターにつながるようにしろよなっ!
とソフトバンクに言いたい。

今日は、ラジオを聴きながらバーボンウイスキー「アーリータイムズ」のロック
撮影データ
カメラ:ニコンD200 レンズ:VR18-200 絞りF5.6 絞り優先