☆ 読み方によって意味が若干違うような・・ ☆
巨人軍の若手投手が野球賭博をしていたことが発覚した
先日来、マスコミで大きく扱われている事件だ
その内容自体は・・コメントも必要ないくらい・・許されない行為だ
自分は・・以前のニュースで
「五輪資金の確保のために、プロ野球もTOTOの対象になるだろう」・・ということを聞いた・・そうなればいいなぁ・・と期待していた
今回の事件は・・そのTOTOにも影響を与えるかもしれない・・というではないか
自分的には・・そのことが許せない
自分はサッカーのTOTOのビックを楽しんでいる
その対象のスポーツが増えるということは・・
当たる確率が増えるということではないですか
そういう意味で・・野球をも対象にするという記事を歓迎していた
だからこそ・・この事件は許せない
(もちろんプロスポーツ選手が自分のスポーツを賭けの対象にするのは・・絶対してはいけない行為だ・・それに手を染めた彼らは許せないということはあたりまえのことだ・・その上に・・TOTOに影響を及ぼすのはもっと許せない・・という意味です・・あしからず)
それは・・そうとして
先日の巨人軍の球団社長さんの記者会見の一言に・・自分は「あれ?」と感じた
というのは
社長さんは「野球史を汚すような選手を出した・・・」という部分の「汚す」を「よごす」と言ったのだ
ここは・・自分的には「けがす」と読んだ方がいいのでは・・と思う
原稿はどのように書いてあったのだろうか?
「よごす」とふりがながふられていたのだろうか?
辞書で調べてみた
「よごす」はどちらかというと・・色目とか見た目をさす「シャツがよごれた」などだ
対する「けがす」は・・精神論的だ「神聖なものをけがした」・・というような
同じ漢字なのだが・・双方の意味があるようだ
記者会見で社長さんが言いたかったのは・・どちらなのだろうか?
「野球史をばっちくよごした」という意味だったのだろうか・・
はたまた「神聖な野球史をけがした」といいたかったのだろうか・・
今思えば、どっちの意味も解るような気もするが・・・
巨人軍の若手投手が野球賭博をしていたことが発覚した
先日来、マスコミで大きく扱われている事件だ
その内容自体は・・コメントも必要ないくらい・・許されない行為だ
自分は・・以前のニュースで
「五輪資金の確保のために、プロ野球もTOTOの対象になるだろう」・・ということを聞いた・・そうなればいいなぁ・・と期待していた
今回の事件は・・そのTOTOにも影響を与えるかもしれない・・というではないか
自分的には・・そのことが許せない
自分はサッカーのTOTOのビックを楽しんでいる
その対象のスポーツが増えるということは・・
当たる確率が増えるということではないですか
そういう意味で・・野球をも対象にするという記事を歓迎していた
だからこそ・・この事件は許せない
(もちろんプロスポーツ選手が自分のスポーツを賭けの対象にするのは・・絶対してはいけない行為だ・・それに手を染めた彼らは許せないということはあたりまえのことだ・・その上に・・TOTOに影響を及ぼすのはもっと許せない・・という意味です・・あしからず)
それは・・そうとして
先日の巨人軍の球団社長さんの記者会見の一言に・・自分は「あれ?」と感じた
というのは
社長さんは「野球史を汚すような選手を出した・・・」という部分の「汚す」を「よごす」と言ったのだ
ここは・・自分的には「けがす」と読んだ方がいいのでは・・と思う
原稿はどのように書いてあったのだろうか?
「よごす」とふりがながふられていたのだろうか?
辞書で調べてみた
「よごす」はどちらかというと・・色目とか見た目をさす「シャツがよごれた」などだ
対する「けがす」は・・精神論的だ「神聖なものをけがした」・・というような
同じ漢字なのだが・・双方の意味があるようだ
記者会見で社長さんが言いたかったのは・・どちらなのだろうか?
「野球史をばっちくよごした」という意味だったのだろうか・・
はたまた「神聖な野球史をけがした」といいたかったのだろうか・・
今思えば、どっちの意味も解るような気もするが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます