goo blog サービス終了のお知らせ 

日々O型生活

アッパレ!トイプードルのこむぎとホークスで限りなくノーテンキな毎日が・・・?

こむぎ IN 大宰府(福岡県)花菖蒲を求めて 2

2008年06月09日 | お出かけ


↑ コイツは・・・・・無視して・・・。


さて、やっと花菖蒲を観ていただきましょう♪



すると、すかさず・・・

ハイハイハイハイ。下手ですみませんね!



へぇぇぇぇぇ~~~~~!!
秘技ですか?! たいそうな技ですね~・・・。


八重の柏葉紫陽花と花菖蒲の競演



中央に鳥さんが居ます。ホンモノです♪



紫陽花二種。



紫陽花もたくさん楽しめて、一層リフレッシュ!













こむちゃん、食べてはいけませんよっ!





そして、
この時期、いろんな催事が行われています。



大宰府といえば、梅、
・・・どの木にも、たくさんの実がなっていました。



帰り道、参道のお店の看板辺りに・・・

つばめさんが居ました。

二階建て?! 優しいお店の方です。

・・・むしろ、
落ちちゃってる子のほうが、大きいような・・・



汚水とか、「ス」は水道?・・・では、
「ド」・・・って、何でしょう??? ↓



↓ 鬼太郎!大宰府にも進出していました。

可愛らしいバス発見♪ 大宰府駅にて ↑

さらに、
駐車場の自販機で、ビックリ!

ここでも、大宰府をアピールしています。


昨日から長々と・・・
ご覧いただき、ありがとうございました。
ちょこっと日帰り旅なのに


 ・・・ポチッと♪

 
こむぎも大感激です!

 
 ホークス  広島
     1 ー 6
あああ・・・
交流戦の一位も遠のいてゆく・・・☆

それにしても、今日のスカパーの解説の方、
私的好感度、「低の低」です。
広島でしか流れていないとお思いなのでしょうね。
(昨日は、ホークスの選手のことも、
勉強してらして、
とても気持ちよく聴けました)



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ろくろイヌ??? (ハイジ)
2008-06-10 08:28:59
いつものように、写真たくさんのドライブ報告、私も観光気分になれます

あの・・首はまちがいなくこむぎさん?長!!

もう、つばめが飛んでいるんでいるんですねはるだなぁ・・・
返信する
Unknown (miffy)
2008-06-10 21:23:37
大宰府でも花しょうぶ祭りってあるんですね
はじめて知りました。
大宰府天満宮は思い出の場所なので
大好きです。
こむぎちゃんもたのしそ~(^。^)
返信する
Unknown (きゅら)
2008-06-10 22:36:34
柏葉紫陽花、いいですねぇ
大宰府ならすぐ行けるから、実家帰ってきてる間に行ってみます
どこまで犬連れ、OKですか?

つばめさんに二階建て作ってくれた方、優しいですね縁起物でもありますしね

kakuさんは変わった自販機みつけるのお上手ですよね盆栽が入ってる自販機初めて見ました!
100円で買えるのかしら!あったか~いのかしら!!
返信する
この度も (yuu)
2008-06-10 23:39:04
充実の日帰り旅行ですね
花菖蒲も紫陽花もとっても素敵
美しいです
モデルこむぎさんの可愛らしさ!
花々に負けてませんね~ラブリー
穏やかな気持になれそうな
大宰府の旅ですね

返信する
Unknown (michi)
2008-06-11 11:17:15
こむちゃん首長ーい
どんだけパン食べたいか分かりますねぇ。
お花きれいだし、自然いっぱいな公園ですね。
モカも連れて行ってあげたい
けど、相変わらず留守番が多いです
返信する
九州 (shino)
2008-06-13 09:55:40
旅行をさせて頂いた気分になります

菖蒲もキレイですね

こむちゃんのモデルぶりがいつも楽しみ
返信する
コメントありがとうございます♪お返事、超・遅れてごめんなさい~! (kaku)
2008-06-19 00:13:53
ハイジさま
はい。
ろくろ首犬です。

こむぎは、必要に応じて、
各部位が伸縮するようですね~。

ツバメさんは、もう、何回目かの子育てだと
思いますよ~


miffiさま
花菖蒲の良い時期になると
夜もライトアップされてキレイです♪

この日は、
夕暮れ前に行きましたので
お散歩のワンコにたくさん会いましたよ。

思い出の場所ですか~。
いつもキレイに維持されていて、
気持ち良いです♪


きゅらサマ
はい、とってもキレイでした。

私はこむぎが居るときは
本殿には行きません。
入って良いのか、悪いのかわかりませんが。
他は、あの、博物館に通じる
長いエスカレーターもOKなんですよ♪

夜は、博物館の駐車場は閉まっていますが。

自販機や、マンホール、看板が
気になって仕方のない私です~♪


yuuさま
はい。
大宰府は近いので、(1時間弱)
楽な行楽地です

水面弐に映る花々は美しいですが、
こむぎ<花々 
に、決まっているではありませんか~!!

大宰府は、大きな木もたくさんあるし、
ベンチに座って、
のんびりするのもいいと思います。

せっかちなこむぎ一行は、前進あるのみですが


michiさま
でしょ~?!
帰って、デジカメのチェックしていて
オドロキでした。
新種のカメかと・・・

モカくんの入れないところへの
お出かけが多かったりするんですよね。
わかります。
うちも、ちいさな留守番はしょっちゅうですが
お留守番、大っ嫌いに育ってしまいました…。


shinoさま
ありがとうございます。

花菖蒲は水面を見ていると
本当にキレイですね~!
種類も沢山あって、
同じ色って、ないかも?!
っていうくらいでした。

こむぎのへっぽこモデルでよいですか?
ありがとうございます~♪
カメ・プードルと呼んでください
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。