goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭で

大好きな花の写真と園芸記録

処分の球根に花芽が・・・

2007-10-07 01:38:08 | オキザリス
球根を植えて、残っていた球根から花芽が・・・


(ロバータ)

頂いた球根が腐ってしまって、鉢が空いてしまった所があるので、
可哀想なので植えてあげました。
何日も経ちませんが、見えてきたのは花芽で、こんなに沢山の花が咲いてくれました。
球根のたくましさにはビックリ致しました。

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ ← 1日1回・・・ポチッと応援お願いします

いつも応援して頂きありがとうございます


母の思い出

2007-10-02 00:45:45 | オキザリス
母が亡くなった21年前、初七日をすませ・・・
兄から好きな花を持っていきなと言われて、つれて帰った花がオキザリスのボーウィ



子供の頃から玄関先に咲いていたバリアビリスの白とピンク(12/1 撮影)でしたが、
あの頃からとても可愛くて大好きな花でした。
植え替えの時に余った球根を皐月の棚の下に・・・
毎年秋になると咲いてくれていましたが、引越しの時に球根がまだ小さく、
こちらに来てから買った球根ですが、毎年綺麗に咲いてくれます。

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ ← 1日1回・・・ポチッと応援お願いします

いつも応援して頂きありがとうございます

もう少しアップさせてね、ポチッと


開花

2007-09-23 06:18:08 | オキザリス
大好きなオキザリス、ボーウィが開花しました。



良い球根が沢山取れたので、今年は沢山植えようと思っていましたが、
今年は夏の暑さで球根が腐ってしました。
球根がしっかりした物が少なく、今年は多めに球根を植えたのですが、
植えただけの数だけ芽が出ておりません。
今年のように暑い夏の時は、球根の置き場所も考えなければなりません。
それでも全滅にならないで、咲いてくれたので嬉しいです。

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ ← 1日1回・・・ポチッと応援お願いします

いつも応援して頂きありがとうございます

オキザリスの発芽

2007-09-04 00:17:07 | オキザリス
ヒルタは八月の初旬、ロバータはやっと発芽・・・ロバータは同じ日に三鉢植えたのですが、
一鉢は一週間前には開花、置き場所でこんなに違うの?



ヒルタは8月初旬発芽しましたが、今では五cm位になっています。
ロバータの一鉢は早く発芽しましたが、2鉢がやっと発芽しました。
ロバータは発芽と一緒と言って良い位、花芽も出てきますが、
今頃出る花芽は茎も永く花が倒れてしまいます。
もう少し経つ頃は葉も沢山出てきて、花の茎もそれほど長くなりませんので、
花も立って咲いてくれます。
プランター一面に黄色の花が埋め尽くしてくれるのも、後一ヶ月くらいかな?

黄色の花が大好きなマー君が、花を愛おしくなでなで・・・後もう少し。

にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1回・・・ポチッと応援お願いします

ロバータの球根堀上げ

2007-05-22 00:03:00 | オキザリス
ロバータの葉がほとんど枯れたので、球根を堀上げましたが水切れさせたのか、
球根が今年はあまり大きくなっていませんでした。
ロバータは早めに植え付けをするので、二年位はそのままにしようと思いながらも、
毎年掘り上げています。
後二ヶ月ちょっとで植えつけなければならないのに・・・

雲南桜草の種がいつ出来るのか種を見たら、種が毀れた後で少しだけ取れましたが、
後で種を見つけなければ、蒔くのに少し不安です。

ロバータの球根の堀上げ
雲南桜草の種の採取
サファニァ・ラベンダーレースの鉢変え

オキザリスの球根の堀上げ

2007-05-09 22:53:27 | オキザリス
今年はオキザリスの葉が枯れるのが早めで、スプリングチャームの球根が小さめだった。
この花はこぼれ種のネモフィラ・マキュラータですが、変わった色に咲いた一株です。

バリアビリスの球根が大きくなっていたので、葉が枯れる前に抜いてしまう。
コモサイエローは2鉢あったので、同じ様に抜いてしまう。
家で植える分は間に合うのですが、スプリングチャームのオレンジが、
球根は沢山取れたのですが大きい物が少なく、差し上げる事になっているので?
小さい物ばかりで申し訳ない。

今年は苗も黄色身ががっていて、元気はあまり良くなかったので、
早めに葉が枯れてしまったのかもしれない。
オキザリスを長年育てていますが、スプリングチャームの球根は、
いつも良い物が出来にくい、それとも球根自体がそれほど大きくならないのかしら?

スプリングチャーム三色の堀上げ
コモサイエロー
バリアビリス・ピンク

マリーゴールドを2鉢に分ける
こぼれ種のシソを定植
こぼれ種のインパーチェンスの移植

オキザリス・セルヌアが満開です

2007-04-23 06:50:53 | オキザリス
12月から咲き始まり、長い間を楽しませてもらったセルヌアが、
最後の花を咲かせ輝いています。
寒い間はハウスに入れて育てているので、花の茎がどうしても間延びしてしまいます。
今までも沢山の花を咲かせて来ましたが、春先に一斉に咲く姿が大好きです。

今年は暖冬だったので、季節を勘違いしたのか花芽が二本出て、
四月の初めからボーウィの花が咲き出しました。
ボーウィの花は12月に花は終わっています。

スプリングチャーム ピンク咲きだしました

2007-03-12 00:39:27 | オキザリス
遅れていたスプリングチャーム ピンクが咲き出しましたが、
今年は他のオキザリスと比べて花も少ないです。

葉も黄色身がかっていて苗も元気がありませんが、
私には原因は分かりません。
去年からゴールデン粒状を、他の花にも混ぜて使っていますが、
花は元気が良いような気がします。
来年はゴールデン粒状だけで植えてみようかしら?

他の方のブログのように、来年は沢山の花を咲かせたい物です。
来年の事を言っていては鬼が笑うかしら?

スプリングチャーム クリームも咲いてきました

2007-03-02 07:40:00 | オキザリス
スプリングチャーム クリームが咲き出しましたが、ピンクは遅れているようです(2/19の写真・1/25 開花)。
サーモンオレンジやコモサイエローは、一足先に咲き出しました。
遅く咲いた分、今でも同じ位咲いていますが、
ピンクの苗は一番葉が黄色で元気がありません。
それで花も少ないし遅れているのだと思います。

今年は沢山の花を付けた代わりに、花の期間が短いような気もします。
サーモンオレンジも今年はあまり元気ありませんので、
思ったほど花が咲いてくれません。
五年前は見事に花一面に咲いてくれました。
今年のパーシーカラーは、あっというまに終わってしまったような気もします。
毎年同じ様に育てていても、何かが違うのですね?
10年育てていても分からない事ばかりです。

見事に咲いた一週間後のコモサイエロー

2007-02-19 16:13:32 | オキザリス
今日はお天気も良くオキザリスの花盛りです。
今年のオキザリスは育て始めて、今年が最高に花が沢山咲いてくれました。

一週間前はこんな状態でしたが、
それでもこんなに咲いてくれたので嬉しかったです。
昨日は雨で花は見られませんでしたが、今日は見事な花盛りになっていました。

球根を植えてからの芽の出足は良くありませんでしたが、
1個の球根の株はいつもとは違う大きな株になっていました。
暖冬の影響もあるのかもしれませんが、嬉しい悲鳴です。
後は良い球根が出来る事を願うだけです。