goo blog サービス終了のお知らせ 

かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

僕は父さん

2008年04月13日 | 出産・育児
リトルワールドサイクルミーティング、欠席しました。
連続皆勤賞は五年でストップしました。

仕方ないです。
僕は父さんですから。

妊娠から出産、今に至るまで順調に育ってくれたかじゅ君に感謝です。
おかげで五年まで記録を伸ばせました。

愛車連の皆さん、もらい逃げみたいで申し訳ないです。

これからは出走できる事が恵まれているとの思いを新たにして、出るレースは全て勝ちに行くくらいの気合で臨みます。
おろそかには走らんぞ。


まとめて

2008年04月12日 | 出産・育児
忙しかったのでまとめて。

火曜日

東海四県酒まつりに出席。
監評会に出品されたお酒たちの利き酒と立食パーティー。
融通していただいた大村屋のH氏に感謝です。

最近は安くていけてる食中酒ばかり飲んでいる私。
久々の大吟醸クラスは正直よくわからんでした。
全体的に静岡は良質だが硬い印象でした、という感想かな。

今回はぽんちゅうさんと初めてお話できるとあってワクワクしていきました。
お酒の会なのに自転車の話ばっかりですみません。
練習ぜひご一緒させてくださいな。

今回のぽんちゅうさんもそうですが、私の人生の中で「酒が紡いだ縁」というのが大きな部分を占めています。
育児や仕事の合間に、ちょっと気合入れて自転車やろうかなと思っている今、お酒の場に出て行く時間がなかなか取れません。
でも人の縁を大事にしていきたいな、との思いがあり悩むところです。


水曜日

ぽんちゅうさんからのアドバイスを受けて「考えて走るじてつー」をしようかと思ったら・・・
K子さんダウン。受診。疲れとのこと。

かじゅ君の朝ごはん、コーンフレーク(無糖)とバナナヨーグルト。食べさせてなんとか自転車で出勤。時間がないので近道でただ走るだけ。
夜は全体の仕事だけ片付けて残業ほっぽって帰宅。
かじゅ君のご飯とK子さんのご飯作り。ミネストローネのパスタ。かじゅ君に食べさせる。麺大好き。お風呂、遊んで寝かしつけ。終了。

木曜日

K子さん復活できず。
かじゅ君の朝ごはん。コーンフレークと摩り下ろしりんごヨーグルト。食べさせて、雨なので車出勤。
この日の仕事も、翌日の受け入れ準備だけで帰宅。
介護保険関係の書類作成や月始で始めるはずの仕事が後回しに。
昨日のミネストローネに粉チーズを入れリゾットに。かじゅ君とK子さんに食べさせる。
洗濯も強行。
働くお母さんて大変だ~~~。

雨の日の為にローラー台踏めるスペースが必要です。軒先に簡易の屋根を付けようかと画策中。


金曜日

K子さん出力60%に回復。
かじゅ君咳が出て保育園お休み。受診。たいしたことはないと風邪薬一応処方。
朝ごはん作るだけで後はお任せ。雨上がりで路面はまだ濡れていたがじてつー強行。

往路はLDSペースで、と思って出発するも、坂の登りでちょっと気を抜くとすぐ心拍が上がって、メディオ(最大心拍の78~82%)に入ってしまう。あ、一回ソリア(83~90%)行ってるわ・・・

こういう走り方には、アップダウンの多いコースは不向きなのでしょうか・・・

復路は暗くてサイコン見えないのでひたすらぶん回す。
ソリア基本の気持ちで。
ぽんちゅうさんに言われた「腹筋を意識して体重を乗せる、背をもっと丸める」を試してみる。確かに腹筋に負荷がかかる。
続けねば。

帰り道用に、サイコン照らすライト買おうかな。

土曜日

珍しく休日だが。
ぽんちゅうさんに土曜練習誘われましたが。

K子さん回復70%。通院。
父さんはホットケーキを焼く。
バナナヨーグルトを付けてかじゅ君の朝ごはん。

私はその後障子の張替え。今度はかじゅ君に破られないように、猫が引っかいても破れない障子紙をチョイス。
2枚張ったところで紙が切れました。買いに行かねば。残り2枚。
かじゅ君の散歩を兼ねて郵便局へ。海外遠征日間賀島の申し込みに行くも、土日は郵便振替は扱っていないとのこと。火曜が休みなのでそこでします。
フォーラムもそろそろスポーツエントリーに対応してくれないだろうか。
住所や生年月日の確認作業、印鑑とか手間がかかりすぎる。
振り替えの通信欄に全員の名前を書けとあったが、16人分書けるかいな・・・
今年はこれでも少ないほうですけどね。

あ、参加費まだ振り込んでない方、愛をとりもどせ!の口座に4500円よろしく。
かっきーに立替能力はありませんよ~www

たんぽぽの綿毛を吹いてやるとかじゅ君大喜び。
お昼は豆腐ご飯、裏ごしかぼちゃとほうれん草の和え物を食べさせる。

時間があったらローラー台でも・・・
メディオ20分&ソリア5分1セットで試してみたいのですが・・・
時間取れるかな・・・

明日はリトルワールド。





外食

2008年04月09日 | インポート
外食
外食
名東区梅森のポカラカフェ。ランチメニューは全て1000円でかなりのボリューム。ライス食べ放題。ドリンクフリー。ベビーリゾットなどの離乳食メニューもあり、乳幼児連れに完全対応したお店です。かじゅ君ご満悦。


パンタ錬~ハンガーノック

2008年04月07日 | 自転車
日曜休みだったのでパンタ錬に参加してきました。

が。

現金持って行くの忘れた・・・

パンマスさんが「貸しますよ」と言ってくれたが、これは昼前に帰って来いというK子さんの呪いと理解して、途中で離脱することを前提にスタート。所持している補給食は600kcal。

立小便軽量化の間に集団を見失ったりとご迷惑をおかけしました。

ルートは庄内川~中水野~雨沢~狛犬。

庄内川沿い走りやすかったです。こんなルートがあるとは。
そして中水野(定光寺前)から雨沢にこんなに簡単なルートで行けるとは。

TT以来の雨沢。峠を前にワクワクする、心が躍るのは初めてでした。
何とか前の人にくっついてちぎれず頂上まで。

でもその後はがたがたでした。
最初は心拍を上げすぎたせいかと思いましたが、どうやら補給食を惜しんでいたためにハンガーノックを起こしていたようです。

狛犬で皆さんと別れて419から峠越え。
持っていた食料を食べつくしましたが時すでに遅し。そして少なすぎ。

私のラーメン人生で五指に入る店、旧小原村の「チャイナポートⅢ」を横目に走ります。
心拍も140台から上げられず、回転も速度も出ず、しびれる手足で何とかグリーンロードへ。

上り基調のグリーンロードをLSDペースで。

「ご飯食べに行こう」とK子さんを呼び出し。
長久手のビレバンで回収してもらいました。情けなや。

走行距離105km
消費カロリー2600だそうですw

最高心拍216が出てましたが、雨沢の頂上で184くらいだったんだけど・・・
混信による誤計測かな?

ソロ練習の定番コースだった定光寺から、雨沢、狛犬へのルートが繋がったのは大収穫でした。

後は走る時間www


かじゅ君入園

2008年04月07日 | 出産・育児
今日からかじゅ君は桃2組さんです。

1207_364


0歳児は2人だけ。
この時期から預けなければいけないのは寂しい気もしますが、保育士さんたちを信頼して、成長のきっかけと思うようにします。

介護業界の収入がもう少し良ければねえ・・・
人材不足になってるのに賃金上がらずですから。
国は金のない年寄りと障害者には死ねと言ってますよ。



3月の走行距離

2008年04月01日 | 自転車
445km。
たぶんこれからも500kmを大幅に超えることは出来ないでしょう。
家庭の状況からして。

与えられたこの距離で、いかに効率よく力を付けるかが課題です。
色々試しながら500km乗って、月1000km走ってる人たちの足元をすくってやりたいですね。
それ以上やってる人たちには太刀打ちできないでしょうが。。。




迷い

2008年04月01日 | 自転車
自転車に携わる人間として、自分に求められる事。自分がすべき事、自分がしたい事。

ツーキニストのかっきー。
自転車の有効活用、安全な利用の促進。歩行者の安全確保と自動車との兼ね合い、道路の住み分け、自転車乗り、ドライバーの意識改革と自転車の地位向上。義務と権利の主張。

サイクリストのかっきー。
自転車に乗る楽しさを身近な人に広める。サイクリングイベントや、楽しんで出られるレースへの勧誘。自ら企画。

ロードレーサーのかっきー。
自らの速さの追求。自分に負荷をかけた結果得られる物を求める。

進むべき道が見えないが、絞らなければいけない道。

「父親である自分」からは絶対に逃れられない。
介護人も続けるだろう。

ラーメンは置いてきた。お酒、マンガはひとまずしまっておく。時が来たらまた取り出す。

限られた時間で自転車とどう向き合うか。自分とどう向き合うか。


独り言でした。