モーニングスターのトゲを作ります。
下準備として、トゲの位置決めのため、鉛筆で線を入れてアタリをとります。
トゲの作成のため、お菓子等に入っていた衝撃吸収材というか、皿的な何かを今回使用しました。
画像にはありませんが、上記の皿的なトレーの形状がトゲ状になっていたので、レジンを流し込みました。
上の画像が流して、トレーを外した物。
下の画像は切り離した物。
ただ、トレーから剥がすときにきれいに剥がれずに、糸を引くように剥がれたため、ランナー部分を整形した所で、トゲに使用するのは断念しました。
形を揃える手間と、数が足りなかったため。
さて、どうすんべ・・・。
で、次に思いついた方法がこれです。
プラ棒の先端をトゲ状に整形して、平らにのばしたほいくねんど(油粘土)にトゲを押しつけて型を作成しました。
はい、レジンを流し込みました。
トゲの先に気泡が残っていたため、つまようじで丁寧に移動させて潰しています。
一回こっきりの使用なので、シリコンを使うのももったいないので、駄目もとでチャレンジ。
さて、どうなるか。
こぼれてもいいように、トレーか何かの上に置いた方がよさそうです。
レジンが硬化したので、油粘土を剥がしました。ただ、粘土が張り付いてしまいました。
スパチュラ等で丁寧に剥がしてもいいのですが、モノは試しで、トレーに水を張って歯ブラシで擦ってみました。
結構きれいに粘土が取れました。
粘土を剥がした所。細かい粘土が残っているようですが、後でペーパーヤスリで整形するので気にしない事にします。
さて、も一つオマケで小技を。
続けてレジンの複製をしない場合、ノズルをつけてレジンを取り分けるときに、ノズルに付いたレジンがもったいないですね。拭き取るのも手間だし・・・。
今回、思いついたのが、ストローを使用する方法。
ストロー2本用意して、必要なレジンの量となる箇所にマスキングテープ等で目盛りとなる印を付けておきます。
印の所までストローをレジン缶(A液)につけてストローの上部を指で押さえると目盛りの箇所でレジンが落ちずに残ります。それを紙コップ等の上で指を話すとコップに入ります。残りのB液も同じようにしてもう片方のストローを使いレジンをコップに入れると、ほぼ同量のA液、B液を抜き取ることが出来ます。(ようは、使い捨てのスポイトみたいな使い方)
掃除も楽なのでオススメですよ。
そういや、まだトゲをつけてないや。
久し振りの長文なので、疲れた。
分かりにくかったら、コメント下さい。
それでは、作業に戻ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます