2022.12.07(水)
大雪とか、凍結した道路で車がスリップとか、今朝は急に冬の話題だ。
4年に一度のにわかサッカー観客の私が、みかんを食べながらコタツで見たドイツ戦とか、たまたま明け方に仕事をしながら応援したW杯のスペイン戦とかであったかくしてもらった心も、寒さの到来の前には無残にも崩れ落ちた・・・。
それでも今日の午前中は、仕事机の下まで冬の陽射しがのびてきて、足元はホカホカ。
いかなる暖房機でも、あの自然の「ホカホカ」に勝るものはない、と心の中で繰り返す。
午後には陽射しが左のほうに移ってしまい、仕事を放り出して、しばし床に足を投げ出して、うとうとしそうだった。
想像をはるかに越える残酷な寒さを「想像できる」と安易には言えないが、ロシアの侵攻で極寒のなかでの暮らしを強いられているウクライナの人々の現状をニュースで知るたびに、やりきれない怒りとどうしようもない悲しさを感じる。
こんなところで「のほほんと」生きているこんな私が言っても・・・。
★イチローさん
https://www.sankei.com/article/20221204-BY4YBUAY45MF5LRMFXWND4QAAE/
都立新宿高校に続いて、静岡県立富士高校でも、土・日の二日間に野球部の指導。
部員や顧問の教師からの希望や要請ではなく、自らが調べて指導先の学校を決めたという話も含めて、イチローさんらしい。
彼にできる、最高の「野球への恩返し」?
いやそんな言葉はなんとなくイチローさんにはふさわしくないか。
理由なんてどうでもいい。野球を日本一楽しんでいる姿を私たちにずっと示してほしい。
★『PICU 小児集中治療室』
https://www.fujitv.co.jp/PICU/
武四郎と母親の長い会話をききながら、みずからの最期を想像していた。
命の限りを知らされたら、何を望むだろうか。「死ぬときくらいは勝手にさせて」か・・・。
それにしても、本物より本物らしい母子だったな。涙、涙・・・。
本物ってなに?という話だけど。
そういえば、『エルピス』の岸本拓朗くん。
あんなに軽くて能天気で責める気にもならないほどに浅はかだった彼が、すっかり様変わりして、ドラマ内で最もマジな人間になっていた・・・。
https://www.ktv.jp/elpis/
★スピッツがアクスタ!
https://spitz-web.com/news/6885/
ゴースカ(『Spitzbergen 30th Anniversary Tour “GO!GO!スカンジナビア vol.8”』)の映像作品が制作される。
そして、まさかの「アクリルスタンド」!!
スピッツが??
いえいえ、すでに申し込み完了です。
この年になって、アクスタを手に入れることになるとは・・・。
(どこに置こうか、とちょっと楽しみ)
最新の画像[もっと見る]
-
後悔というほどではないけれど・・・。 4日前
-
今年も「おめでとう!」と「ありがとう!」 2週間前
-
ベランダに新入り 2週間前
-
ベランダに新入り 2週間前
-
『病院ラジオ』の朝 4週間前
-
『病院ラジオ』の朝 4週間前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 4週間前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 1ヶ月前
-
毎年変わらぬ景色 1ヶ月前
-
毎年変わらぬ景色 1ヶ月前