隠れ家-かけらの世界-

今日感じたこと、出会った人のこと、好きなこと、忘れたくないこと…。気ままに残していけたらいい。

「ごきげんな あ~めは まっすぐに~♪」

2014年04月01日 17時40分36秒 | 日記

2014.4.1(火)


 わが家のまわりの桜はまだ五分咲きくらいで、まだ若い桜の木たちがその勢いを内に秘めて、蕾を揺らしている。
 住みたい街ランキング今年もトップ(笑)の吉祥寺に20年以上暮らす友人夫婦と、午前中に井の頭公園でのお花見散歩を決行。
 こちらの相方も楽しみにしていたんだけど仕事で欠席。
 そのかわりというわけでもないけれど、昨日広島出張から戻った彼らの娘が広島のあなごめし駅弁をおみやげに駆けつけてくれた。
 井の頭公園の桜だけではなく、大好きな駅弁付きの午後散歩に満足。

 

 

 昔はお花見のシーズンも平日は閑散としていたそうだけど、今日はさすがの人出。
 「以前は土日でこんな感じだったかな」らしいです。
 女子力高めのお惣菜をもちよってのママ友のお花見や、就活中っぽい集団の決起お花見?、夜の場所取りで横になっている大学生・・・。
 午後は仕事なので早めの散歩でよかったみたい。

 老木も多いし、ひょっとしたらこの前の大雪の影響もあるのかもしれないけれど、メンテナンスの入っている木々も多い。
 桜の木は百年というけれど、ここの桜たちは何歳くらいなんだろう。
 柳の新芽とのコラボも、目に優しくてうれしい。


■笑っていいとも
 終了しましたね。
 さんまさんとのトークがあった頃、いちばん見ていたっけな。
 オープニングのテーマ曲の歌詞、
 「ご機嫌斜めは まっすくに♪」のところ、ずっと
 「ごきげんな あ~め(雨)は まっすぐに~♪」
 だと思っていました。まさに32年間ずっと(笑)。
 わかりやすい歌詞なのに、ここだけシュールなんだな、って。
 昨夜の録画をさっきちょっとだけ見て、「え~、そうだったんだ~」って。
 けっこうな衝撃!

 タモリがまだ「タモさん」なんて呼ばれてなくて、危険な匂いのする得体の知れない人だったころ・・・。
 ああ、遠い昔なんだな。

 それにしても32年か~。すごいな。
 だから、勤続40年で定年を迎えるサラリーマンのおじさんたちも、本当は「スゴイ」んだよなあ。
 優しくしてあげよう・・・。

 

 ここでついでのように言及してはいけないかもしれないけれど、気の遠くなるくらいの時間、裁判で無実を訴えて、そして外の世界に出てきた袴田さん。
 よかったです、と笑顔で語るお姉さんのこれまでだけを想像しても、怒りや憤りを超越してしまったかのような表情がせつない。
 こういうことが、大昔ではなく、あのビートルズが来日した頃に始まっていたことに恐ろしさを思う。
 ほかに同じようなことはないと言えるんだろうか。
 すでに死刑が執行された飯塚事件。再審請求が棄却されたけれど・・・。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生と、そして最期と・・・ | トップ | 大好きだった蟹江敬三さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。