2018.09.06(金)
台風21号の被害の映像の記憶がまだまだ鮮明な中、昨日の明け方の北海道の大地震。
誰もが、なぜ? また?という思いにかられたのでは、と思います。
(台風の被害からの復興もまだまだの状態ですよね)
全道停電という事実。テレビからの情報も得られない中では、ラジオやSNSが大きな力を発揮しているのかもしれません。
(正しい情報を的確に入手するのもなかなか難しいことではあるのでしょうが)
私にとっては、思い出がたくさんつまった北海道、今年は無理だったけれど来年こそ行きたいね、と話していました。
知り合いや友人たちとはどうにか連絡が取れました。被害はなかったけれど「停電だ!」という人が大半。たった一人、年賀状と年に数回のハガキのやりとりだけで住所しかわからない、という古い仕事仲間が震源地の近くに住んでいるので、それが気がかり。
このブログで知り合って連絡を密にとりあっている札幌在住の方とはすぐに連絡がとれて安心しました(停電は続いていますか? 余震は大丈夫?)。
いつもメッセージをいただいている方たちが実はどこに住んでいらっしゃるのか、実は知らない方のほうが多いんですよね。それもSNSのおもしろさだけれど、こういうときには少しはがゆい。
「みなさん、スマホなどでもしこれを見ていてくださるのならば、くだらない過去の記事でもご覧になって、気晴らししてください。あ、でも充電に苦労している方たちの映像も見ましたから、どうか大事なところでのスマホなどのご活用を!」
今はこちらで日常の、普通の、いつもどおりの生活をして、つまらないことに怒ったり笑ったりしているしかありません。
それはそれでなかなか大変なこともあるので、がんばろう!と自分に言い聞かせます。
それにしても、厚真町のあちこちで見られる山崩れとそれによってさらされた山肌の色の痛々しさ! あんな光景は初めてです。
そんななか、どの程度の被害にあわれた方なのかはわかりませんが、停電で不安な中、
「ベランダから見える銀河、星が落ちてくるような美しい夜・・・不安だけれどこの景色は忘れないでおこう」
とつぶやいていた方の目に映った夜空を想像しています。
(「ロックのほそ道」に参加された方たちから愉快な情報をいただいています。近々おすそ分けしますね)
最新の画像[もっと見る]
-
『病院ラジオ』の朝 1週間前
-
『病院ラジオ』の朝 1週間前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 1週間前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 2週間前
-
毎年変わらぬ景色 2週間前
-
毎年変わらぬ景色 2週間前
-
毎年変わらぬ景色 2週間前
-
最後の恐竜? エモで漫遊記 3週間前
-
初めて見たグリーン♪ 4週間前
-
初めて見たグリーン♪ 4週間前