2015.6.29(月)
おとといの夕焼け雲の不思議な感じ。
美しいけれど、不安感を誘うような・・・、空というより赤く燃える海底を覗きこんでいるような・・・。
これは東京の南西のはずれ、神奈川県との境のスーパーの駐車場からの風景です。
「夕焼けがスゴイよ~」と画像upしてツイートしている人が多かったそうです。
そして、昨日は梅雨の晴れ間。
午前中は周囲の草取りで汗を流し(ハンパない雑草のたくましさ、成長のはやさ。刈ってしまってゴメン)、仲間と炎天下、冷たいビールで歓談。
昼間のビールはきくなぁと生意気に・・・。
■リズム感で例に出されちゃって(笑)■
http://realsound.jp/2015/06/post-3675.html
笑ってしまった。
蛭子能収さんの記事に対してではなく、こんなところで例に挙げられちゃったロックバンド ボーカルのMくんに。
記事はどうってことないので(すみません)、ここに挙げるほどのものじゃないのですが。
■ARABAKI■
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/915200087.html
フジテレビNEXT で27、28日に放映された「ARABAKI FES. 2015」の様子、ご覧になりましたか?
私は一応録画をして、まだ一部しか見ていないのですが、ライブのようすが蘇ってきて、一瞬高揚してしまった。
このフェス、若いバンドも多いけれど、ほかのフェスより明らかに年齢高めのバンドは勢ぞろいってことに改めて気づいた。そこがやっぱりちょっとうれしい。
毎年恒例という「人情居酒屋ずみちゃん」を見ていれば一目瞭然。とくに2日目は、怒髪天の増子直純を大将に、コレクターズの2人、さわおさん、民生さん、TOSHILOWがゆるい会話で、それぞれのつながりをおもしろく語っていたりする。メンバーがすごいでしょ。
次に参加できたら、もっと縦横無尽に動いて、あちこち見てみたいけれど、でもなかなか難しいんだよなあ。
具体的に名前をあげるとすごいことになるので控えますが、と言いつつ、ちょっと挙げてしまうと・・・。
4月25日
ACIDMAN/eastern youth/indigo la End/うつみようこ GO! GO! 50バンド(うつみようこの相変わらずのド迫力/黒猫チェルシー(「まれ」じゃなく本物の渡辺大知くんの歌を聴けた!)/忌野清志郎トリビュート(名曲の数々!)/サンボマスター(やっぱり熱い!)/JUN SKY WALKER(S)/SCOOBIE DO(あんな環境で聴きたかったな)/TRICERATOPS(いい雰囲気!)/the HIATUS/フィッシュマンズ(原田郁子さんや茂木さんらで「頼りない天使」聴けた!)/フラワーカンパニーズ(泉谷しげるとコラボ)/ましまろ(真城さんとマーシーのハーモニーがステキ!!)/MAN WITH A MISSION(ライブは初めて。お客さんの中にも同じ被り物の人がいた!)/ユニコーン(いやいや楽しい)/
4月26日
ウルフルズ(あのときが思い出される圧倒的なパフォーマンス)/EGO-WRAPPIN'/clammbon(久しぶりに和んだなあ)/GRAPEVINE(お久しぶり! 大好きな雰囲気)/ザ・クロマニヨンズ(細いよ~(笑))/ゲスの極み乙女。(最近は『ロマンスがありあまる』が脳内をグルグル)/小島麻由美(思い出がたくさん。変わらんなあ)/サニーデイ・サービス(夕暮れ時に聴いたあの声は忘れられない)/Czecho No Republic/東京スカパラダイスオーケストラ/堂島孝平 20+15 感謝祭/怒髪天/TOMOVSKY(昔のままの雰囲気)/畠山美由紀(うまいよなあ)/THE BACK HORN/Theピーズ/People In The Box/BEGIN/髭/the pillows/フジファブリック/吉井和哉(あの日、たどりつけずに聴けなかった)/レキシ
THE COLLECTORS SUPER TRIBUTE -愛ある世界(produced by 山中さわお)も駆け足だったけれど、オープニングアクトからゲスト、そしてバンドとしての演奏まで、けっこう時間をかけて見せてくれて満足。
ちなみに、スピッツの二人が参加した「虹色サーカス団」も。加藤さん+草野のツインボーカル、かっこよかった。加藤さんに負けていないところにちょっと安心(笑)。
スピッツは「不死身のビーナス」と「チェリー」。
「不死身のビーナス」を選んでくれたのは、ファンとしてはうれしいですね。
アカペラでの「最低の君を忘れない おもちゃの指輪もはずさない♪」からのボーカルはちょっとぞっとするほど艶っぽい感じでした。
崎ちゃんの笑顔が輝いていました。
また一週間が始まる。
私は昔ほど月曜がきついということはないけれど、それでも憂鬱に朝の電車に揺られる友人の話には大いにうなずける。
一日一日、1時間1時間を過ごしていくしかない現実。
でも浮かれてばかりの人種より、よっぽど信用できるよ、と伝える。
「キミに信用されるより、浮かれた毎日を送れるほうがいい」
そう言われてしまった。
ああ・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
『病院ラジオ』の朝 3日前
-
『病院ラジオ』の朝 3日前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 5日前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 6日前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
最後の恐竜? エモで漫遊記 2週間前
-
初めて見たグリーン♪ 3週間前
-
初めて見たグリーン♪ 3週間前