goo blog サービス終了のお知らせ 

有明山に抱かれて   

Uターンして始めた田舎暮らし。

ゴーちゃんに会えた。

2015-12-28 | 
今朝は寒くて目が覚めました。

いつも五時くらいからうるさい猫たちも寒いのか、心なし静か。

eテレの0655の「おれ、ねこ」に、ひかりちゃんちのゴーちゃんが出演するというので

朝からわくわく。

でもその前に、有明山に会いにいつもの場所まで。





キンキンに冷えた朝。山はくっきり。

お月さまもまだ空に残っている。



田んぼをキックキックと踊るように歩くキツネを発見。


写真を撮って、急いで帰ってきた。



わくわく。





ゴーちゃんだ。ひかりちゃんのご主人も。。。。なつかしい。

思わずテレビにむかって、「ひかりちゃーん」と叫んでしまいたくなりました。


そして再び、陽が射した有明山に会いに行きました。








寒いけれど

今日の安曇野は美しいです。




      家の三本杉のてっぺんで、カラスが風見鳥をしていました。




にゃんこさん

2015-12-27 | 
   畑仕事がなくなって、ちょっと運動不足。

   なのにしっかり、お茶をしたりして……

   歩こう、歩こう、と言うわけで

   ホームセンターまで歩きました。

いつも車で通りすぎるとき気になっていた、猫さんがいっぱいいるおうち。

今日は、ちょこっとのぞかせてもらいました。



みんなわらわらと逃げてしまったけど……中にも外にも猫さんがいっぱい。



何匹かにご挨拶。

寒いので猫団子になっていて、いっせいにこちらを振りむいた姿がかわいらしかった。

写真撮れなかったけれど、またこんど。


おはよう

2015-11-21 | 
朝の六時。

空は厚い雲に覆われていたのに

燕岳がこんなにきれいに見えました。



雲の上は晴れ渡っていたみたいです。




朝ごはんを食べたあとのご機嫌ノンちゃん。
おはよう。



一階に降りてうれしいリュウ。

神棚の下で、<こまネコ>しています。





ところで

豆苗は二度収穫して、今が三度目の発芽。

何度目まで???

さすがに苗はひょろひょろですが。






人間の使い方

2015-11-20 | 


 人間の使い方がうまいシロ。

 抱っこして甘えては、ミヨコさんにおねだり。

「扉を開けて。お外に出たいの」

「中に入りたいの、あけてちょうだい」

「お水が飲みたいの、水道を出してね」


  はい、はい。

大甘のミヨコさん。



今朝の有明山



雲がほどけて、ほんの少しだけ顔を見せた。

でもそのあとは雲の中。

有明山が見えなくなると、里には雨が降る。





午後は懐かしいお客さまがありました。

採れたての野菜をどっさりおみやげに。

佐倉の駅前で本屋さんを開いていた安達さんご夫妻です。

(まき書房さんという名前のほうが呼びやすい)

今は麻績と佐倉におうちがあるのです。

明日からまた、佐倉に戻られるのだとか。。。

畑の話が弾みました。

戴いたサニーレタスとわさび菜、ふかふかのしゃきしゃき。

夕食のサラダになりました。













リュウの場合

2015-11-18 | 


我が家は猫の居住区を二階と決めていましたが

シロが柵をひらりと飛び越えてしまい自由猫になりました。

あとの三匹は、脱出は無理だろうと思っていたら

リュウが関所破りをしました。

巨体で何度も柵にぶつかっていると鍵が外れることを学習。

破れた関所から、猫がわらわら。

一階をうろうろ。

対策に頭をひねるにゃんげんです。

日差しにゴロゴロ

2015-10-26 | 




ベランダ組の猫たち三匹。

外の空気とお日さまを高いところで満喫。

ごろごろできて、うれしいノンちゃん。




外組の二匹。



厳冬でも外暮らしのキイさんのために

断熱シートを入れて、さらにビニールシートを巻いたおうちを作りました。

(デッキの下なので、写真では見えません)

ちゃんと入ってくれてうれしいです。

木箱で風よけも作って。



「いい巣ができてよかったなあ、キイ」とミヨコさん。

 巣…野生のキイにはそのほうがぴったりです。


猫それぞれ

2015-10-22 | 


ベランダのひだまりで、昼寝の三匹。ノン、リュウ、クロ。

空をスズメの群れがゆきかうので、気もそぞろ。

クロは、そんなものには目もくれず、ひたすらグーグー。



発作ももう二か月ありません。



 自由を手にしたシロ。

 家の庭と南側の田んぼが彼女のテリトリー。

 今日の獲物は、カマキリ。

 そとに出るようになってから、口内炎がよくなりました。なぜ??




 こちらはキイちゃん。

 道路を越えた畑は、キイのテリトリー。



 今日は川がとっても気になる様子。



 川上で木を切ったのか草を刈ったのか
  
 赤や黄色の葉っぱが、すいすい流れてきます。

 キイはお利口さんだから「魚かも?」なんて思ってるんじゃないよね、と思ったけれど

 あんまり熱心に見ているから

 一匹くらい魚が混じっているのかな

 なんて、

 わたしまで川に見入ってしまいました。


 昔はこの川にも、小さな魚が泳いでいました。



 畑には今、菊とコスモスが花盛り。

 
 野沢菜がもくもく。



  向かいの美容室のコハクさんと目が合いました。

  コハクさん、あきらかに不審者を見る目付き。

  畑のほうから望遠で狙ったけど、気づかれちゃった。



 


 

印刷やさんのチビ子

2015-10-20 | 


 気配がなかったので「猫ちゃんどこですか?」とお聞きしたら

 「いますよ、そこに」とご主人。

  わ、びっくりした! 高いところから、ずーっと見られていました。







  身じろぎもせずに、置物みたいに。
  五歳という話ですが、ものすごい貫録です。

  動かないけれど、
  チビ子さんの微妙な表情の変化にご注目。


 
 粗大ごみのテレビを分解して、おもしろいものを発見。



  ミニチュアの宇宙都市みたいです。




   かんなくずのリースと、野ブドウのリース。
   くるくる丸めただけですが……
 







忙しい猫たち

2015-10-19 | 

   遠くを眺めながら、もの思うリュウ。

   「秋だもの、猫だってもの思いするさ」






   庭ではシロが優雅に昼寝。
   「お外ライフを楽しむようになってから、調子がいいの,うふふ」



畑では、キイちゃんがかりの真っ最中。



積みあげた小枝の山の下はネズミさんのおうちなの。



「あーあ、今日の狩りの成果はなしだわ、昨日は捕れたのに。がっかり」




  のんきに帰宅中のキイにシロが飛びかかり
  このあと、ものすごい、悲鳴が……
  うまくやってるふたりですが、鉢合わせすると修羅場。




   畑はこのとおり元気です。

   今日は芝桜をぐるっと道沿いに植えました。うまくつくといいな。
   
   種まきや苗植えをした後は、ひと雨欲しいな、と思うこのごろ。

   お昼にキャベツを収穫。ザクザク切って、塩を振りかけただけの一品。パリパリで甘かった。

   

   畑には、花の芽も出てきたけれど、草の芽もいっぱいです。

ニンゲンが種まきする以上に、鳥や虫が、そして、草自身が種まきをする。

雑草という草はないというけれど、悪草と呼びたくなる草はあります。

引っ張っても抜けない。切ってもすぐ伸びる。種をばらまいてはびこる。

やれやれ、です。

ちょっと、草臥れた。


   あした、元気になあれ。






  




猫友

2015-10-15 | 


七キロのりっぱなトラ猫さん。

猫友のハルくんちのソラくんです。



子猫のときにハルくんのお友だちに保護されて

H家にやってきたそう。

ふかふかの毛皮。

しっぽも太くて立派です。





こちらはお外ライフを楽しむシロ。



関所破りをして戻る現場。




  運命を分ける関所。

  クロとノンは出たがるそぶりはないけれど

  シロが逃げ出すと、リュウはうらやましくてにゃあにゃあ、鳴いています。

  スリムになったら飛び越えられるかも。がんばれ、リュウ。