安曇野には、地元産のお豆腐がたくさんあって
少しずつ試していますが
まだまだ、これだと言うお豆腐には巡りあえません。
どうしても、喜寿賀屋さんのお豆腐の味を求めてしまうからかも。
昨日は信大病院へ行った帰りに
新聞に出ていた「一日三百個販売の日本一の豆腐」
を買いに富成伍郎商店へ行きました。
ちょっとみると、「ぇ、お豆腐やさん?」という店構えです。
ピンクと白のおしゃれなユニホームのお姉さんたちが
お豆腐といっしょにスイーツも売っています。
スィーツもおいしそうだけれど、お目当てはこれ!
「日本一うまい豆腐を決める品評会in京都」でグランプリに輝いた
伍郎の絹です。
ちゃっかり湯葉プリンと豆腐ドーナツも買ってきました。
気になるお味です。
ミヨコさんも「きれいだねー」と感嘆した外見に加えて
味も濃厚、舌触りもとろけるようでした。
たしかにグランプリ。
でもね、喜寿賀やのおじさんの豆腐とは比べられません。
これは美人コンテストで優勝した人と
いつも一緒にいる恋人とを並べて
どちらが好きかというような選択肢ですもの。
でも、すばらしい豆腐に巡りあえてうれしい。
油あげもスィーツもおいしい。
値段も手ごろ。
買いに行くには峠をひとつ越えて行かなくてはなりませんが。


全音符みたいな山鳩
山を見るシロ。