風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

八王子八幡町郵便局の風景印

2012-05-10 | 〒風景印-東京都
   

   今日は娘夫婦が住んでる東京都多摩市に行ってきました。
   孫の顔を見に行ったのだけど、孫と遊ぶととても疲れるので、
   孫の相手は家内に任せて、すぐ近くにある多摩落合郵便局に行ってきました。

   実は今日多摩地域限定発行のフレーム切手が発売になったのです。
   「東京・多摩地域で見られる野鳥たち」というタイトルのフレーム切手です。
   9時過ぎに買い求めて来て、娘夫婦宅で台紙に貼り付けて、いざ車で八王子へ。
   八王子は多摩市の隣町なので近いのです。

   八王子に、八王子八幡町という郵便局があるのだけど、そこへ行くのが目的。
   今日発売のフレーム切手には野鳥が10種類デザインされていて、
   その内の一羽にオオルリの写真が載っていて、八王子八幡町郵便局の風景印にも
   オオルリが図案化されて入っているので、押印してもらいに行ったのです。

   またオオルリは数年前に山中湖周辺の山に行って写真に収めていたので、
   その写真をカシェに使いました。
   ちょっとFDC(初日印)カバー風に作ってみました。
   カシェに使った写真は2010年3月4日のブログに載せたのと同じです。

   今日は切手を買った多摩落合郵便局と八王子八幡町郵便局と八王子郵便局の
   三つの郵便局を巡って帰ってきました。



   


   
   多摩落合(たまおちあい)郵便局(東京都多摩市)。
   多摩中央公園の風景、多摩市の花 山桜を描く。2000.1.10使用開始


   



   
   八王子八幡町(はちおうじはちまんちょう)郵便局(東京都八王子市)。
   市指定有形文化財・八幡町一二丁目山車、八王子市の鳥・オオルリを描く。2002.11.20使用開始


   



   
   日本郵便八王子支店(東京都八王子市)。
   車人形とイチョウ並木と陣馬山を描く。1979.10.17使用開始


   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の森郵便局小型印 | トップ | 最近風景印の新規設置及び意... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

〒風景印-東京都」カテゴリの最新記事