goo blog サービス終了のお知らせ 

気持ちのいいペース

ゆる~いウルトラマラソン

第24回チャレンジ富士五湖~前日まで~

2014年04月27日 09時17分24秒 | チャレンジ富士五湖
忘れないうちに残しておこう

4月20日 第24回チャレンジ富士五湖 走ってきました。


この大会にエントリーしたのは、100km以上の距離を経験しておきたかったから。
5日前に112km→108kmへ変更のお知らせ
えええ~!。なんでも今年の大雪の影響で本栖湖の1部区間が通行止めで1周出来なくなったとのこと。
たった4kmとはいえ、後半では20~40分、歩いてしまったらそれ以上の差が出るはず。
自然現象相手なのでしょうがないとは思うが、112kmの距離にはこだわってほしかったぞ。


それでも大会が近づくにつれ気持ちは盛り上がってまいりました。
コンディションは三浦ハーフの後の無茶錬での右脹脛の張りが治ってなく
金曜にスポクラ付属の治療院で鍼+マッサージ
まぁ、ウルトラでは必ずどっか痛くはなるし、ゆっくり進むぶんには大丈夫でしょ。

てことで19日土曜日 10時頃 車で出発
東富士五湖道路以外は下道でたらたらと、3時間半くらいで富士北麓公園到着
うちの方では散ってしまった桜がここでは満開まっさかり。
車を降りるとひんやりとした空気

高速使えば2時間くらいで着くので、日帰り参戦も考えたのですが、夜1時くらいに出発し
19時にゴールしたとして家に着くのが23時くらい・・・死ねるな
ということで前泊することに。前泊で知り合いが増えることもあるしね。

受付をすませ、会場をぷらぷらし説明会を聞くために30分くらい座って待つ
運よくストーブの近くに座れたので良かったが、尻の方からじわじわ冷えてくる。

説明会が始まる。プロデューサーの坂元さんの話に続き、スタッフによる説明
距離短縮に関しては、通行禁止区間までの117kmも検討されたとのこと。
距離が伸びると制限時間との兼ね合いもあるのでなんたらかんたら・・・
それが出来るんなら後2km往復で4km伸ばせたんちゃうか?

スポンサーのPRタイムが始まったんでそそくさと退散(失礼!)

河口湖畔の民宿へ
恐ろしく狭い駐車場に車を止める。明日朝出せるのだろうか?

5人部屋で初ウルトラが二人。富士五湖2回目(9年前って言ってたな)が一人、
トレイルも走っている富士五湖経験豊富な方一人、そして私
自然と初ウルトラの方から質問に答える流れとなる。

狭いながらも温泉風呂、よく温まる。
夕食はたっぷり

夕食後は私のウルトラマラソン前の儀式、テーピング
足首、膝、脹脛、腿裏、腰
私いつも、サポートタイツは履かず、サポート部はテーピングで済ませてしまう。
19時過ぎたところなのに何人かはもう眠り始めている。
20時に消灯

が、眠れない。
何度かトイレに行き、うとうとうとうとはすれども眠れない
経験上、眠れなくても身体は休まるので焦りは無い。
大会のことより、あの駐車場から車が出せるかなってのが気になってきて
頭が冴える。
とはいえ、いくらかは眠れたとは思う

2時、携帯のアラームでごそごそ起きだす。
朝食は味噌汁とおにぎり3つ、バナナ
着替えてから、駐車場へ
切り替えしてからバックで狭い通路を進み、玄関前で4回くらい切り替えし
激下りの坂を下りる。無事に出せてほっとする。
シャトルバスで行くという同室の方々を誘い、同乗しいざ会場へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする