
一昨日、駅前に用事があって出かけて、携帯ショップの建物の脇の日陰に10人くらい人が並んでいるのを見かけました。なんだろう?と思ってよく見ると、無料のPCR検査を受ける順番待ちの列でした。一旦通り過ぎたのですが、スマホで調べたら、<自覚症状がない人><身近に濃厚接触者や体調不良の人がいない人>が対象らしく、どちらもあてはまる。なら安心するためにも受けてみようか、無料だしということで列に並ぶことにしました。

私の前には7~8人。一度に2人受けられるようになっていて、順番待ちの間に「Smacheck」という無料アプリ(新型コロナウィルスのPCR検査
抗体量検査の結果をアプリに通知、ワクチン接種の記録も管理できる)をダウンロードして、渡された書類の必要事項にチェックを入れて、20分くらい待って順番がやってきました。

ちなみに抗原検査は、箱根に新しく開業したホテルの取材のときにキットを渡されやったことがありますが、PCR検査は初めてです。係の男性がやり方を説明してくれたのですが、あまりに事務的・機械的で(たぶん何十人にも同じことを言っているからかな)、さーっと言われてわかったような分からないようなでいなくなってしまって、あれ、次どうするんだっけと固まっていたら、もう一人の係の人(女性)が私に気付き、説明しにきてくれて助かりました。

検査結果は登録したメアドに翌日15時~22時までの間に通知がきます。21時頃きまして、自覚症状はないし、陽性になった人と関わったことはないものの、やはり確認するときちょっとドキドキしましたが「陰性」、大丈夫でほっとしました。
副業先のパートさんがお子さんがらみで7月29日~8月7日まで自宅待機になり、急きょ、出勤を依頼されました。
4月にはもう一人のパートさんも小学生のお子さんがらみで自宅待機になっています。
緊急事態宣言のときの2倍以上に膨れ上がっている感染者数なので、本当に結構身近に出ていますね

しかし、私の子ども時代の夏は、こんなに暑くなかった。家にエアコンありませんでした。当時、埼玉県浦和市(現さいたま市)に住んでいましたが、未舗装の道や空き地、緑地がたくさんあって、当時の家の前は広い広い雑木林で、その先には畑が広がっていました。今は雑木林も畑も宅地になっているはずです。
コンクリートで道を固め、エアコンの室外機の熱気で、さらに外が暑くなる。。。
新型コロナもまったく収束の兆しは見えず、40度近い夏の暑さ、世界中が異常気象で、地球はどこへ向かうのか・・・。
考えても仕方のないことですが、考えると先は暗いな・・・と思ってしまいますね(汗)。
とりあえず、キャンプのことを考えているときが一番楽しいかな。