goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフィフのキャンプ好き日記

秋の清里ワン連れキャンプ【本編】

お蕎麦を平らげて、さぁ目指すキャンプ地「清里丘の公園オートキャンプ場」にやってきました。前回の6月は管理棟から近いキャンプ場の入口に位置するキャビン泊でしたが、今回はキャビン前の小道を奥に進んだ電源付きオートサイトを予約。

キャンプ場が用意した地図と実際の現地が微妙に違っていて、自分のサイトを探すのに意外と苦労しました(;^ω^)


雨予報もあり一泊なのでテントは張らずにカーサイドオーニングを出して車中泊。オーニングを張り出すのが地味に面倒なものの、設営自体はあっという間に終了です。

設置したのは
・鹿番長のスチールラック×2
・ニトリの木製ラック
・クイックキャンプの半メッシュテーブル
・Colemanウェザーマスターのサイドテーブル(これがソロ用にいいサイズ)
・ハイランダーのローチェア
・アイリスオーヤマの冷蔵庫
以上です!


二度目の車中泊。初めての時は11月の山中湖。確か「くるマット」という凸凹を埋める三角形のクッションで凸凹を埋めて寝てみたのですが、全然ダメダメ、微妙な隙間や段差は解消できず、私にはこれでは全く寝れず。

今回はキャンプで使うような小さな凸凹の付いたマット3枚で凸凹を埋めて、その上にはパンパンに膨らませたインフレーターマットで臨みました。


インフレーターマットのバルブを開いてほったらかしである程度空気は入りますが、結構時間がかかります。そこで今回初導入したのがこちら、充電させて使うエアポンプです。空気を入れる・抜く、両方仕えて3段階調節可能なランタンにもなります。
ウィーーんという音がしますが、そんなに気になりませんでした。

ちなみにここまで工夫したにも関わらず、寝心地は・・・・。。。
家の駐車場で試した時は寝られそうと思ったのですが、やっぱり駄目でした(涙)

完全フルフラットでないと私は寝られないみたいです。友達は倒したシートの上に使っていないテーブルや板を敷いて、その上にマット、ごろね布団で寝られてると言ってました。

またもや寝られなかったと旦那さんに報告したら、コットを入れてみたら?と言われました。今度、いつか試してみようかな。


私の誕プレにもらったレイルロードランタンも連れてきました。


ワンコ爺さん・ワンコ姐さん、昼間寄り道したのでキャンプ場直行時よりもおつかれかかな(;^ω^)涼しいので暑さを気にせずにいられるのは助かります。


今回のキャンプめし、テーマを設けました。「ホットサンドメーカー」しばりです。カルビ肉と塩むすびを焼いて、見栄えのしない、でもうんまい晩ごはん(笑)。これを焼く前に、餃子も焼きました(写真撮り忘れ)。


レモンバジル味のウインナーも焼き焼き。


各人、軽く晩ごはんを済ませて、軽く飲もうということでキャン友さんと集合です。


ピスタチオ、チーズ、ドライキノコなどなど、それぞれ持ち寄ってテーブルも華やか。集まった5人年齢が近く、初対面の方がお一人いましたがすぐ仲よくなり話がはずみます♪


朝はHSMで中華まん。中で中華まんがずれてしまい、せっかくの焼き印が何なのかよくわからない仕上がりに(;^ω^)

HSM、焼く、炒めるだけですが結構使えるなと思いました!あ、そういえば食パン使ったホットサンドは焼いてなかった(;^ω^)

私は仕事があり一泊のみ。11時アウトですが、サクッと設営だったので10時前には終わってしまったので、4人のサイトでそれぞれおしゃべりを楽しみ、11時オープンの隣接する温泉「女神の湯」に浸かって、そこでもキャン友さんたちとおしゃべりして、さよなら。

一泊だけでも寄り道したり温泉にも入って、充実した清里キャンプでした。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kailua
ずぼらさんに「くるマット」おすすめ出てくるんですね(cookieの仕業ですねw)。このマットを敷いて、さらに気になる部分をタオルか何かでうめれば寝られる人は寝られると思いますよ。

インフレーターマット、私はテントで寝るとき必須です。空気だけの「エアマット」はダメですね・・・。中にウレタン的な詰め物があって空気を入れるマットとの寝心地の違いは歴然、雲泥の差です。

HSM、チキンステーキもイイですよね♪繊維が密で牛や豚に比べて火通りが悪い鶏肉も、サンドして両面焼けばしっかり火が通りそう、今度やってみよう(^~^)
campshinjiro
清里キャンプ、お疲れ様でした!
「くるマット」、自分の「オススメ」にやたら出てくるので気になっていたのですが、デコボコ解消されないんですね。
フォールディングマット&インフレータブルマットは自分も考えたことあるんですけど、傾向くんですね。いやー、参考になりました!
塩ビ管を駆使してフラットを作ってる方もいますが、それならもう外にワンタッチテント張る方が楽ですよねwww
「しばりキャンプ」、いいッスね!サンドメーカーしばり!自分なら鶏肉焼いて〜、って想像してしまいましたw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ&お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事