会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

米FASB、非公開会社の会計基準に関するフレームワークを公表(J of Aより)

FASB releases recommendations for private company framework

米FASBが、非公開会社の会計基準に関するフレームワークを公表したという、AICPA機関誌の記事。

FASBは、非公開会社のために財務報告基準を調整することが適当なのはどのような場合かについて、スタッフ勧告書を公表した。

FASB on Tuesday released its initial staff recommendations on whether and when it will be appropriate to adjust financial reporting requirements for private companies.

勧告は、「Private Company Decision-Making Framework: A Framework for Evaluating Financial Accounting and Reporting Guidance for Private Companies」(非公開会社に関する意思決定フレームワーク:非公開会社向け財務会計・報告指針を評価するための枠組み)という報告書に含まれている。

The recommendations are contained in a paper, Private Company Decision-Making Framework: A Framework for Evaluating Financial Accounting and Reporting Guidance for Private Companies. FASB on Tuesday invited stakeholders to comment on the recommendations.

今年5月に、FASBの母体組織であるFASは、非公開会社協議会(PCC)を創設した。PCCは非公開会社向けの会計基準変更事項を識別、審議し、それに関して投票を行う。

In May, the Financial Accounting Foundation (FAF), FASB’s parent organization, created the Private Company Council (PCC). The new council will identify, deliberate, and vote on proposed changes, which will be subject to endorsement by FASB.

FASBとPCCは、提案された意思決定フレームワークについて、その適用前に、合意しなければならない。このフレームワークは、非公開会社向けに現行の米国GAAPの変更や適用除外が必要かどうかをPCCが決定する際の手引きとなる。

FASB and the PCC must agree jointly on the proposed decision-making framework before it is implemented. The framework will guide the PCC as it determines whether modifications or exceptions to existing U.S. GAAP are needed for private companies.

報告書は、費用便益分析を明確にするのに役立つ指針を与えており、また、開示における適用除外や変更を認めるかどうかを決定するフレームワークをフローチャートで例示している。

The paper gives substantial guidance to help define the cost/benefit analysis and provides a flowchart illustrating the framework to decide whether to permit exceptions or modifications in disclosures for private companies.

FASB Seeks Input on Private Company Decision-Making Framework(FASBのプレスリリース)

当サイトの関連記事(非公開会社向け会計基準設定主体設置について)

FASBの今回の報告書で想定している非公開会社向け会計基準は、一部変更を加えるとはいえ、一般に公正妥当と認められる会計基準の範ちゅうに含まれるものという位置づけのようです。それと並行して、まったく別の中小企業向け会計フレームワークの検討もAICPAによって行われているようです。

AICPA reporting framework for SMEs expected early in 2013(Journal of Accountancy)

The reporting framework the AICPA is developing for small and medium-size private companies, which will blend accrual income tax methods with other traditional methods of accounting, will be exposed for public comment this fall and is expected to be ready for use in 2013.

日本では、会計基準はひとつだというのが原則的な考え方であり、正式の会計基準以外の基準に基づく財務諸表は財務諸表監査の対象にならないわけですが、実際は、会社法の計算書類(とくに大会社でない場合)などは、注記の省略がかなり行われており、また、キャッシュフロー計算書が含まれていないなど、フルバージョンの会計基準がそのまま適用されているとは言い難い状況もあります。そのうちに考え方の整理が必要になってくるのではないでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事