goo blog サービス終了のお知らせ 

荒木香衣の言い条

声優 荒木香衣の感じたことや日々の出来事をのんびり綴ります

よろしくお願いします

必ず、お読みください(免責事項等)

このブログの写真、文章、イラストなどは、すべて当管理人及び荒木香衣に帰属します。  写真、文章、イラストなどの無断転載、転記は禁止です。情報は、必ずしも正確であるとは限りません。詳しい情報はお調べください。記事は、後日、修正、追記、削除することもあります。書かれている感想などは、あくまで個人の感想なので、責任は負いかねますので、ご了承願います。当サイトを利用して、不利益を被ったとしても、当サイトは一切の責任を負いません。 読者登録、コメント等は、残念ながら、諸事情により受け付けられないようになっています。 またSNS等は、やっていません。ブログと「なりすまし」対策として、Twitterのアカウントも取りました。でも、殆どツイートしないと思います。申し訳ありません。諸々ご了承くださいませ。 オフィシャルサイトは、こちらです。宜しくお願い致します 荒木香衣オフィシャルサイト

芸術の秋(^_-)

2015-10-01 | お出かけ
スーパームーン 見られましたか? 私は仕事から帰ってきて 家に着いた時が 一番大きく 明るく輝いてました でもね 写真は・・・こんなかんじ 肉眼で見えてるようには 撮れない カメラもそんな高機能ではないし、 私の腕はね・・・ 十五夜の月と殆ど同じですね。 さて、今日は、 混んでるだろうなぁって思いながらも 行ってきました。 モネ展 モネの絵画は、大好きです 雨が . . . 本文を読む

個展

2015-08-24 | お出かけ
先日、とある方の個展に行ってきました。 駅に広告がありました。 (ポスター、トリミングしてます) 今回は、元生徒で、後輩のMちゃん、 そして、Mちゃんのお母さん 3人で鑑賞します とっても楽しみにしていたので、 ちょっと興奮しすぎて、 待ち合わせ時間の1時間前に 来てしまいました 途中で気がついてビックリ でも、早いなら問題ない。 表参道なんて、ほとんど来たことのない。 楽しんじ . . . 本文を読む

天空のカフェ

2015-08-20 | お出かけ
鎌倉駅から徒歩20分くらい テクテク歩き、 トンネルを3つ抜けて・・・ ありました 入口は、まだ閉まってます。 ネットで見つけて、 行きたい、行きたいって思ってたところなんです。 でも、混むって書いてあったので、 開店前に行きました。 一番乗りかなって思ったら、 もう一組、いらっしゃいました。 開店しました さて、階段を登ります 登ります ま . . . 本文を読む

江戸東京博物館6

2015-08-17 | お出かけ
明治、大正、昭和の道具等が 展示されてます。 野球の道具 映写機 「ベテイサン」 私、ベティちゃんが大好きなんですが、 「ベテイサン」には、笑っちゃいました。 サンって・・・ でも、嬉しかった 漫画のベティちゃんが見られて、 テンション上がりました 昔のサラリーマンの持ち物 いいですね。 味わいある小物たち 東京ゾーンも模型あります。 ニコ . . . 本文を読む

江戸東京博物館5

2015-08-16 | お出かけ
東京ゾーンです。 江戸から東京へ移り変わる時代の家や 戦時中や戦後と 当時のお家の様子が見られます。 一軒だけ中に入れます。 玄関 おばあちゃん家みたいで、 ほっこりします。 茶の間(ここから入れます) ラジオも音が出ます。 でも、小っちゃい音です。 耳をすましてね。 電化製品等も いろんなお家があって、 この家は、電化製品がたくさんあります . . . 本文を読む

江戸東京博物館4

2015-08-14 | お出かけ
火消しの纏(まとい)等 体験展示があるんで、 纏を持つこともできます。 でも、15キロもあるんです 持ってみたけど、 重い、重い これを持って、屋根の上で振るなんて 当たり前ですが、私には無理・・・ いや、無理どころじゃない 千両箱もあります。 荷車しかない時代に これを盗人は運んだのかな・・・ こんなの、盗めないよ 棒手振の魚屋さんも担げます。 . . . 本文を読む

江戸東京博物館3

2015-08-13 | お出かけ
さて、江戸ゾーンです。 ここには、当時の建物や暮らしぶり、 道具などが再現・復元され、展示されてます。 (写真の画像が悪いです。すみませんm(__)m) 長屋の上水井戸 長屋の中の様子 寺子屋の様子 師匠がいます そして、退屈そうな子供 江戸指物師 指物とは、板材を組み合わせて作る木工のこと。 箪笥や茶棚などの大物と 硯箱、煙草盆などの小 . . . 本文を読む

江戸東京博物館2

2015-08-10 | お出かけ
模型と体験できるもの以外でも いろいろ展示品があります。 一つ一つ繊細で素晴らしいです 江戸図屏風 (1657年の明暦の大火以前の江戸の情景を描いた屏風) 陣羽織 (緋羅紗地花菱切付紋) 硯 細工の精巧さ、美しさ、 その姿をじっくり見られるのは、嬉しいです。 6Fの展示品の一部です。 たくさん展示されていて、 刀などもあったのんですが、 うまく撮れなくて・ . . . 本文を読む

江戸東京博物館1

2015-08-08 | お出かけ
以前から気になっていた 両国にある博物館へ行きました。 今回も長いので、分けてアップします。 よろしくお願いしますm(__)m まずは、両国駅の改札を出ると さすが、両国ですね 力士の方々が並んでます。 横綱と背比べ 手形 駅を出ると・・・ 力相撲の像 そして、目的地の・・・ 江戸東京博物館 今年の春にリニューアルされたようです。 . . . 本文を読む

ぶらり

2015-08-03 | お出かけ
先週、汐留にお買い物に行ってきました。 もう、私、アップが遅いから どんどん遅れた記事になっちゃいます。 でも、神社にお詣りしてアップするとき いろいろ調べて、頭の中を整理して、 あ~だ、こ~だと文章を考えてると、 どこまで書くか、どのくらいくだける(?)か、 迷います 夫婦ですや親子ですは いいかなって思いますけど。 姉妹でお嫁にもらって、 お姉さんだけ、お顔が嫌で返したとか 書い . . . 本文を読む