goo blog サービス終了のお知らせ 

かきろぐ

かっきいが気になったマルチメディア系の情報をとりあげます。
デジタル機器のレビューも豊富です。

【HDR-HC3 & DMX-HD1】うちの2台のハイビジョンカメラを比べてみました2。

2007年05月06日 00時46分27秒 | デジカメ/ムービー
2代目HDVカメラがやってきたので、どこかで見たことがあるようなSANYOのXacti DMX-HD1とのサイズ比較をやってみようと思います。

スペックではこんな感じです。
DMX-HD1:サイズ 80(W)×119(H)×36(D)mm、質量 約210g(本体のみ)約235g(電池、SDメモリーカード込み)
HDR-HC3:サイズ 幅82×高さ78×奥行139mm、質量 約500g(本体のみ)約600g(撮影時 NP-FP60使用時)
サイズは約2倍で重さは2.5倍という感じですね。
HC3は手にフィットする形状なので感覚的にはHD1の2倍程度と言う感じです。
HC1からは2/3程度になった感覚です。


こんな感じで男性としては標準的な僕の手にすっぽり収まる感じです。
レンズカバーが着脱式から自動開閉式になったのはうれしい変更ですね。


バッテリーが全く飛び出していないのもすごいです。


真横から見てもこんな感じです。


ACアダプタも小型化しています。

そしてHC3とHD1のサイズ比較です。


前から


右から


左から


上から

次はHC3にHD1を隠してみましたが


今回は


無理そうです。

HC1は気軽に持ち出すなんてありえない感じでしたが、HC3なら少し無理したら日常でも持ち出そうと思えなくは無いサイズになっていました。
でもスタンバイからの復帰など撮影のリズムは圧倒的にXacti HD1が使いやすいので実際には持ち出すことは無いと思いますが、HDVムービーでこのサイズは魅力的ですね。

AVCHDも再生環境がまだまだですし画質はHDVにまだ分があるので、安い在庫が有ればHC3は買いだと思います。

HDR-HC3 S デジタルHDビデオカメラレコーダー シルバー

ソニー

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。