Kachiten

日々の思いを気の向くままに

教え子より息子の入学式を優先させる、ということ

2014-04-14 19:50:39 | 記事
教員が、教え子より息子の入学式を優先させた、とのニュースがありました。
最初にこの記事を見た時、こんなことがニュースになるの?と思いました。

実は私も、先生は子供の入学式には出席できない、というのが業界の常識と思ってました。
私の父も教員で、一度も自分の入学式や卒業式に出席したことが無く、自分の職場である学校の入学式、卒業式に行ってました。
来てくれないのは残念だけど、そういうものなんだ、と割りきってました。
ですから、最初は「えっ?」と思ったのですが、その後に今の世の中らしいな、と思うようになりました。
先生は地方公務員であり、融通が利かないお固い職業でもあります。
自分の子供より、教え子を大事にしろ、という考え方があったのではないかな?と思います。
でも、今は自分の主張を言いやすくなっているとも思います。
今回は女性教諭であり、自分の息子の人生の節目となる大事な時に、自分も親として参加したい、と言うのは当たり前のことでしょう。
それを他人がとやかく言うのもおかしな話。
少なくとも、自分は入学生で、担任の先生がご子息の入学式のため欠席、となっても特段びっくりしません。

これも時代の流れ。誰も止めることはできない。
自分の子供の学校行事に参加したい、というのは親としての本能でもあると思うし、その本能に逆らうことはできない、ということでしょうね。

この文句を言っている人たちは、自分中心に考える人たちなんでしょうね。
もしくは、自分が思っている業界の常識にこだわっている人。


実際は、なかなか会社を休めなく、子供の入学式、卒業式に参加できない人は多いと思います。
どのような業種が子供の入学式、卒業式に参加できないのだろうか?
代えが効かない職業・・・
そもそも、このような状況で休めないということは、どんな時でも休めないということかな?

幸せとは?

2013-05-22 08:17:45 | 記事
興味深い記事です。
人を幸せにするものは何か?
稼げば稼ぐほどハッピーになれる?


幸せの条件は人それぞれ。
お金、仕事、家族、趣味、等など考え方、捉え方はいろいろありますが、個人的に少なくともお金では無いんじゃないか?とは思ってました。
もちろん、お金はあったほうがいいし、仕事も充実していたほうがいい、家族ともうまくいっていたほうがいいに決まってます。
自分の中では漠然としてましたが、このハーバード大学、アメリカ科学アカデミーでのレポートによると、なんとなくスッキリしました。
・人生において人間関係が最も重要
 人間関係がうまくいけば、仕事も充実。
 子供の頃に母親といい関係が築けていると、仕事もうまくいき、老年においてボケもしにくい。
・金銭は幸せとの関係は、年収650万円までは比例するが、それ以上の年収であっても必ずしも幸せになるとはいえない。
・IQ(頭の良さ)と収入は相関関係は無い。

個人的には、この年収650万円、というのが大きな発見でした。
一部のスポーツ選手や起業した方で、桁違いの収入を得ている人がいるけど、幸せの度合いは、普通の人と変わらないんですね。
逆にお金がありすぎたって使えないし、犯罪に巻き込まれかねないし・・・


この記事では、最後に「幸せとは愛」と結びつけておりますが、個人的には、それにプラスして健康かな。