goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

時代錯誤は悪者

2018年10月16日 09時54分08秒 | 随想

過疎化などで檀家が減少し寺の経営が厳しいので京都の西本願寺の僧侶達が「寺エネルギー」なる会社を設立して電力事業に乗り出す報道がある。

世間離れした人々が世俗の貨幣経済の奴隷になったのだろうか。

農耕民族の仏教の僧侶なら自然と共生し、朝日起床、日没就寝、勉学は蛍の光や蝋燭の明かりがお似合、電力に依存するLED頼りは違和感がある。

餅は餅屋、役割分担が有るだろう。医者の不養生・紺屋の白袴・坊主の不信心、本分を忘れると世間から見放される。

祖国を株式会社にする政治、電気屋が大根を売る、鉄道会社がホテルを経営する等々、本来の役割を忘れ脇見をするよりも縄張りを懸命に死守する事が大切と思うが、時代錯誤で悪者にされる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。