仏ほっとけ神構うな、触らぬ神に祟りなしの題目のもとで物で栄えて心が荒んだ経済戦争もコロナ禍で終息した世間であったが、心の時代が到来したのだろう。
しかし統一教会のような異端狂信は排除されなければならないし、経済一辺倒の唯物精神も修正されるべきで、唯物唯心の中道が良いのだろう。
長い歴史で試行錯誤の末に存在する古典仏教十三宗を勉強し、最近は神道に興味が向かう。
朱印収集のスタンプラリーで数多く . . . 本文を読む
彦根市に転勤して4年後の平成7年1995年1月17日に阪神淡路大震災成の6月21日 31番・32番の西国観音霊場の巡拝を始め、その年の7月11日 12番・13番・14番、8月9日 30番、10月11日 15番・16番・17番、10月24日 8番平成8年1996年3月8日 18番・19番、7月19日 33番平成11年1999年5月22日 20番、5月23日 28番・29番、7月14日 10番・11番 . . . 本文を読む
五行説では物は木・火・土・金・水の元素で成り立ち、それぞれに兄弟 (えと)が存在し、木の兄がキノエで甲、木の弟がキノトで乙、火の兄がヒノエで丙、火の弟がヒノト丁、土の兄がツチノエで戊、土の弟がツチノトで己、金の兄がカノエで庚、金の弟がカノトで辛、水の兄がミズノエで壬、水の弟がミズノトで癸が十干の中国伝来の音読み、こう・おつ・へい・てい・ぼ・き・こう・しん・じん・きと十二支の子・丑・寅・卯・辰・巳・ . . . 本文を読む
コロナ禍、岸田政権不安、プーチンの戦争、景気後退、世間は苦しみの連続、死後の面倒は阿弥陀様にお任せするとして、残り少ない命の抜苦与楽は観世音菩薩にお頼み申すのが人間の知恵なのだろう。
そんな屁理屈で西国33カ寺観音霊場の掛軸作成の為の巡礼を始めた老夫婦、令和4年は最南端1番札所青岸渡寺界隈と最西端札所27番書写山円教寺を打ち終わったのだった。
令和5年の事始めは最北端28番成相寺と29番松尾寺 . . . 本文を読む
人間は何故に旅をするのだろう。人間は動物だからだろう。コロナ禍で外出を規制する世間は植物園と言わざるを得ない。
令和4年も旅をした。備忘録を兼ねて記録する。
1月3日松平郷高月院、奥殿陣屋、六所神社初詣。5日田原蔵王山展望台、浜名湖弁天島、東海道舞阪宿。10日蒲郡三谷子安弘法大師。19日おかまいり岡崎三十六地蔵スタンプラリー。22日南知多アトリエぜんきゅう。28日南知多山海の岩屋寺。
2月4 . . . 本文を読む
豊橋から辰野までのJR東海飯田線、元善光寺の座光寺の果樹農家の援農で15年間で10数回往復したので、路線の知識が増えるのは必然だろう。
豊橋平野の豊川稲荷、長篠城跡を通過し湯谷温泉から隧道と橋梁で豊川水系を遡ると池場,東栄駅の分水嶺で三河から遠州出馬駅になる。天竜川水系の川岸をしばし走行すれば中部天竜、3年の歳月を費やして66年前の昭和31年に竣工した佐久間ダム建設時期は駅前市を成しだっただろう . . . 本文を読む
11月初旬、12月初旬は飯田座光寺の市田柿生産のワーホリでJR東海飯田線で豊橋~飯田を二往復した。
神無月30日 豊橋発10時8分伊那路1号で飯田着、各駅停車で元善光寺13時13分下車
霜月9日 元善光寺8時33分の各停で天竜峡、中部天竜行きに乗り換え、中部天竜11時21分伊那路2号で12時31分豊橋着。
師走5日 豊橋8時11分各停で天竜峡、各停に乗り継ぎ13時13分に元善光寺で下車。
. . . 本文を読む
新聞のテレビ欄で「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 」を見つけて録画した。映画やドラマを鑑賞する事は希であるのは、実生活がドラマチックだからである。しかしこの映画に感動した。
中井貴一主演で一畑電車を舞台とした日本映画で主人公・筒井肇は大手家電メーカーの経営企画室長。取締役への昇進が内定するなど、東京で妻子とともに暮らす彼の人生は一見、順風満帆そのものだった。そんなある日、 . . . 本文を読む
平成31年の運転免許更新時は後期高齢者の認知機能検査で認知機能の低下があると指摘され、家族が心配し趣味の鉄道一人旅は禁止されたのである。平成34年の更新時は猛勉強の結果、健常者に昇格したのであるが一度押された烙印は消せないのが家族の常識なのだろう。
唯一許される一人旅は、飯田市ワーホリの労働奉仕で、来る30日に特急伊那路で旅立つ。
今年は鉄道開業150年なのでテレビは鉄道番組を放映し、連日鑑賞 . . . 本文を読む
原子力の日、きしめんの日、青汁の日、OK牧場の決闘、伊藤博文暗殺、10月26日の「今日は何の日」だそうだ。
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定した「柿の日」でもある。1895(明治28)年のこの日、俳人・正岡子規が奈良県に旅し「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだのが根拠。
奈良県五條市は甘柿の富有が有名で、柿の葉寿司は名物である。
渋柿は寒冷地に多く干し柿にする。皮を剝き . . . 本文を読む
老人が嫌悪する文字の塊が二つある。「他人の不幸は蜜の味」と「赤信号皆で渡れば怖くない」。NHKの国会中継を視聴して念頭に浮かぶ。
反社会的と言われる集団である旧統一教会が「他人の不幸は蜜の味」の実行犯で「赤信号皆で渡れば怖くない」は経済一辺倒のアベノミックスの自民党のお友達集団である経済野獣が該当する。
経済再生担当大臣、全世代型社会保障改革担当大臣、新しい資本主義担当大臣、新型コロナ対策・健 . . . 本文を読む
国鉄時代の東海道線ビジネス特急「こだま」の特急列車の先頭車両の模型収集をヤフオクで始め、最近781系と185系電車を落札、キハ185系をゲットすると完結する。
キハ185系は四国遍路に熱中した時に徳島から牟岐線と今はDMVが走る阿佐海岸鉄道で甲浦を経由して室戸岬の24番札所最御崎寺を参拝した時に特急「剣山」で乗車し、折り返し特急「むろと」になった。
少年時代は国鉄長野駅の蒸気機関車の煤煙に悩ま . . . 本文を読む
明治五年九月一二日に新橋~横浜間に鉄道開通、一〇月一四日を 大正十一年に鉄道省が「鉄道記念日」と定めたのに、平成四年に国土交通省が「鐡道の日」と改めて一五〇周年目になる。
この文章を現代人が理解するのは至難だろうと思う。
明治、大正、昭和、平成、令和と元号が更新された一五〇年、明治六年(一八七三)以後、それまでの太陰暦にかわって採用された暦。太陽暦。陽暦。旧暦の明治五年(一八七二)一二月三日を . . . 本文を読む
奈良斑鳩の叔父が92歳で他界したがコロナ禍で葬儀に参列が叶わず、善光寺御開帳・諏訪大社御柱祭りの同時開催の年の1周忌に叔母にお悔やみを申し述べた。
その際、西国観音霊場の掛軸に朱印を頂戴することを思い立ち、大和国四カ寺、河内国一カ寺、和泉国一カ寺を巡拝したのだった。
二か月後に紀伊国三カ寺、一番・二番・三番を参拝し、おまけで山城国二カ寺、十番・十一番でご朱印を授かった。
高速道路を亀山まで、 . . . 本文を読む
3年毎の運転免許更新、2年毎の車検を済ませた。6年毎の善光寺御開帳、6年毎の諏訪大社御柱祭り、御開帳がコロナ禍で1年延長なので、令和4年は両方が開催され信州は観光客が訪れ混雑するだろうか。
信州割なる· GoToトラベル長野版に愛知県民も適用されるので、二泊三日の信州旅をしたのだった。門前町の長野市は三歳から一八歳まで居住した故郷でもある。
早朝六時に出発、車が極めて少ない国道1 . . . 本文を読む