goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

机上の空論は楽しい

2010年04月26日 13時53分58秒 | 青春18きっぷ
押してだめなら引いてみな、それが男の切り札さ。 前進して後進してそして前進するスイッチバックは急な坂道を征服する鉄道のテクニック。 JR九州の豊肥本線立野駅及び肥薩線大畑駅と真幸駅、JR西日本の木次線出雲坂根駅のスイッチバック駅に心が向かう。現存するJR八箇所の内、JR四国の土讃線坪尻駅と新改駅、JR東日本の篠ノ井線姨捨駅及び信越本線二本木駅は踏破済み。 スポーツにはルールがあるから楽しい。 . . . 本文を読む

法蓮草の茹で方

2010年04月26日 00時46分18秒 | 随想
法蓮草はたっぷりの湯に塩を入れて茹でる。湯が少ないと、お湯の温度が下がる。塩はほうれん草の細胞内の液体と、茹でるお湯の浸透圧を同じにする為。 湯は沢山、塩はかくかく、茹で時間はしかじか。これで誰でも美味しい料理が出来る。 産地の気候風土で夫々違う法蓮草、科学的に割り切れない。 野菜の個性を見極め、茹で時間が変わる。 禅僧の創る法蓮草料理、料理の職人が絶賛する。それでも調理法を尋ねる正眼寺住 . . . 本文を読む