goo blog サービス終了のお知らせ 

K.T.P.S.2006

巨大モニュメント完成!!!

■鉄人28号巨大モニュメント

2007-06-21 22:41:20 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
今年早々に「鉄人28号巨大モニュメント製作」の発表があって以来、
オフィシャルサイトやメディアで取り上げられる機会が少ない中、
本日6月21日(木曜日)付のニュースサイト(asahi.com)で、久しぶりに関連記事がありました。
取り立てて新しい内容ではありませんが、ご報告まで。。。

今週末は新長田に行く予定があるので、新しい情報が入手出来ればと思っています。
ちなみに今週末の予定とは、6月24日(日曜日)に開催予定の、
「ろっけんDETATOKOフリマ」と同時開催の「KOBE鉄人PROJECT・パネル展」参加です。


参考
『「鉄人28号」を再現へ 18メートル、70トン 神戸/asahi.com(2007年06月21日)』
~記事より~
神戸市長田区のJR新長田駅近くの公園に、同市出身の漫画家、
故横山光輝さんの「鉄人28号」を再現した鉄製モニュメント(高さ18メートル、70トン)が来春、登場する。
地元商店街の350店が震災復興の切り札にと企画。
神戸市も「観光にプラス」と総工費約1億3500万円の3分の1を補助する。
残りは募金などで賄う計画だ。目標は横山光輝記念館の建設。年配男性向けの「鉄人」だけでなく、
「同じ横山作品の『魔法使いサリー』も長田名物にしたい」と、かつての少女たちにもアピール。

『神戸ながたティ・エム・オー/イベント情報』
~イベント情報より~
6月24日(日)11:00~16:00
掘り出し物が盛りだくさん!ろっけんDETATOKOフリマ
六間道商店街
梅雨の湿った空気も吹き飛ぶ、まいどまいどのろっけんフリマ。
日用品をはじめ、目玉が飛び出る超レア商品や子供服まで、掘り出し物が盛りだくさん!

同時開催!KOBE鉄人PROJECT・パネル展
10:30~19:00
六間道商店街 地下鉄駒ケ林駅でたとこ会場

『KOBE鉄人PROJECT事務局』
『神戸ながたティ・エム・オー/Kobe Nagata TMO』


コメント/トラックバックさせて頂きました。
『ロボットフェスタ イン 加古川/たかさんの写真館』

『鉄人28号&ブラックオックス/イヤです!絶対イヤです!』
『鉄人28号/Merci beaucoup』
『【神戸】 「鉄人28号」を再現した鉄製モニュメント(高さ18メートル、70トン)が来春、登場/≪癒しの知らせたち≫』
『『鉄人28号』モニュメント/キイロイトリ。 L'oiseau jaune』
『鉄人28号/よんぱち』

■「横山光輝オフィシャルサイト」が更新

2007-06-20 21:33:42 | ■横山光輝(Offcial Web)
「横山光輝オフィシャルサイト」が更新されました。

7月10日に発売予定の「サンダー大王(秋田文庫版)」の告知です。

~「オフィシャルサイト」より~
「サンダー大王」秋田文庫版発売
1971年発表の「サンダー大王」が秋田文庫版で7月10日に発売されます。
全2巻、同時発売です。(1巻:610円/2巻:590円)

参考
『横山光輝オフィシャルサイト(Mitsuteru Yokoyama Offcial Web)』
『「サンダー大王」秋田文庫版発売(出版・発売情報 2007/06/20)/ブログ(Information)』

『サンダー大王(月刊冒険王1971年10月~1972年11月連載)/ファンサイト』
『横山光輝データベース-作品詳細-/横山光輝の世界』

『秋田書店/秋田文庫』

■「ちびまる子ちゃん」が四コマ漫画になって神戸新聞に登場!

2007-06-17 23:33:38 | ■その他
人気漫画家・さくらももこさんの代表作「ちびまる子ちゃん」が四コマ漫画になって神戸新聞に登場!

本日付の新聞に、7月1日(日曜日)から始まる朝刊連載漫画(四コマ漫画)の紹介と、
さくらももこさんのインタビューが掲載されていました。

漫画、アニメ、ドラマに続く朝刊連載漫画(四コマ漫画)。今から楽しみです。


参考
『2007年(平成19年)6月17日(日曜日)付の神戸新聞(朝刊)』

『ちびまる子ちゃん/オフィシャルホームページ』
『エスパルスドリームプラザ/ちびまる子ちゃんワールド』
『ちびまる子ちゃんニュース!』


コメント/トラックバックさせて頂きました。
『ギャラリア/Infight』
『まる子が4コママンガに!/愚痴日記~日々思ったこと』

■『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』更新

2007-06-14 21:13:25 | ■GR-GIANT ROBO-
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』が更新されました。

発売が待たれていた「GR-GIANT ROBO-」のオフィシャルブックですが、
本日のオフィシャルサイトにて、その詳細が明らかになりました。
内容も特典も充実しているようで、ファンにとって待望の1冊となりそうです。


~NEWS~
【2007年06月14日 木曜日】
2007年6月22日発売、
アニメファンムック『GR ジャイアントロボ オフィシャルパーフェクトガイド』の情報を公開しました。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『アニメファンムック 「GR ジャイアントロボ」 オフィシャルパーフェクトガイド』

~オフィシャルサイトより一部抜粋~
■ジャンル アニメムック
■タイトル GR ジャイアントロボ
■サブタイトル オフィシャルパーフェクトガイド
■原作 横山光輝(アニメ製作:Softgarage)
■判型 B5版
■定価 予価1905円+税(税込2000円)
■発売日 2007年6月22日
■ISBN 978-4-86133-096-4
■著作権表示 ©2007 光プロ/Softgarage
■発行/発売 Softgarage
■購入方法 ・ソフトガレージ通販 (24時間受付)TEL:03-5766-6696

【内容】
故・横山光輝氏の「ジャイアントロボ」が連載されてから40周年を記念して制作された「GR ジャイアントロボ」。
インターネット配信Sg-TV(エスティーヴィ)ならびに、
スカパー!160ch「パーフェクトチョイス」のPPVにて大好評放映中です。
本書では全13話解説や、キャラクター、ロボ、原画などの設定資料集を中心に、用語集や考察記事、
メインキャストコメント集など企画ページも充実。読みごたえがある書籍となっております。
※ジャイアントロボの特製ペーパークラフトフィギュアを応募者全員サービスとして実施いたします
(応募締め切りは2007年7月末日まで)。現在鋭意制作中。
本書オリジナルのペーパークラフトフィギュアの見本は近日公開予定です。
※本書では未放映の話数まで解説しておりますので、書籍を見る際にはネタバレにご注意ください。
※書店発売に先駆けて『鉄人28号 白昼の残月』上映劇場にて先行発売中!


『横山光輝オフィシャルサイト(Mitsuteru Yokoyama Offcial Web)』

『Softgarage ソフトガレージ』

■『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』更新

2007-06-13 22:27:36 | ■GR-GIANT ROBO-
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』が更新されました。

売れ筋ランキング1位に「GR-1」、5位に「GR-2」と、人気の「ロボ聖紀C21」ですが、
本日13日(水曜日)、「GR-3」が登場しました。

そんな人気のジャイアントロボですが、新たなネットゲームにも登場!
それは「ガンホーゲームズ」の「気軽に遊べる! 定番ゲーム『GR GIANT ROBO~回転セシ石盤~』です。

個人的にはネットゲームは複雑すぎて苦手ですが、こちらは簡単そうで楽しめそうです(笑)。


~NEWS~
【2007年06月13日 水曜日】
ガンホーゲームズにて、気軽に遊べる! 定番ゲーム『GR GIANT ROBO~回転セシ石盤~』が公開されました。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』

『ガンホーゲームズ』
『気軽に遊べる! 定番ゲーム「GR GIANT ROBO~回転セシ石盤~」』

『ロボ聖紀C21公式サイト』
『GRシリーズラインアップ』
『GR-1』
『GR-2』
『GR-3』


コメント/トラックバックさせて頂きました。
『ジャイアント・ロボ ~回転セシ石盤~/PCゲームもりぃもりぃ』

■三国志祭「ねぶた(巨大灯篭)」の試験点灯

2007-06-11 20:50:30 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
注目のイベント「三国志祭り」で使用される「ねぶた(巨大灯篭)」の点灯試験が行われたようです。
写真で拝見した限りでは、とても素晴らしい仕上がりのようです。
当日の牽き手も順調に集まりつつあるようですが、まだまだ募集中のようですよ(笑)


参考
『KOBE鉄人PROJECT/トップページ(TOP)』

『KOBE鉄人PROJECT/イベント情報(EVENT)』

『2007.06.11 三国志祭「ねぶた(巨大灯篭)」試験点灯やりました!/最新情報(NEWS)』
~最新情報~
三国志祭「ねぶた(巨大灯篭)」試験点灯やりました!
先日、六間道筋商店街にて、7月29日に街中をパレードする山車の試験点灯を行いました。
おそろいのTシャツもサンプルをつくって子供たちに着てもらいました。
実に鮮やかに横山先生の三国志の世界の武将達が輝きました。
また、イベント当日、
神戸市立兵庫商業高校「龍獅團」の皆さんにパレードを先導していただけることとなりました。
海外での世界大会でも入賞する超実力派の龍獅舞の参加で、祭りがより華やかなものになることうけあい。
期待がますますたかまります。

『神戸市立兵庫商業高校』
『龍獅團』

■「KOBE鉄人PROJECT」情報

2007-06-10 23:00:38 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
長田に行った際に入手した「KOBE鉄人PROJECT」情報です。

一般的に有名な観光スポットや、下町情緒溢れる楽しいスポットが、
地下鉄海岸線沿線の最寄り駅毎に紹介されている情報冊子(パンフレット)、
『知っとお?神戸 地下鉄海岸線沿線「こうべ下町観光ガイド」』が発行されています。
駒ヶ林駅のところでは「「KOBE鉄人PROJECT」が紹介されています。

『知っとお?神戸 地下鉄海岸線沿線「こうべ下町観光ガイド」』
発行:Feel KOBE 観光推進協議会

『神戸・有馬温泉観光情報 [ FEEL KOBE ]』
『地下鉄海岸線沿線』
『神戸市長田区』
『長田区中期計画詳細』
『広報ながたPDF版 - 2007年6月号/2007神戸・長田たなばたまつり』
『KOBE鉄人PROJECT/トップページ(TOP)』



引き続き「三国志祭り」のメインイベントとなる「巨大ねぶた」の牽き手を大募集中です。
参加希望の方は、新長田まちづくり株式会社に専用の申込み用紙が置かれています。
また、電話での問い合わせや、オフィシャルサイトで申し込みフォームをダウンロード出来ます。
なお、応募締切りは6月15日(金曜日)となっているようなので、申込みはお早めに。。。

『KOBE-NAGATA TMO「かわらばん」70号(2007年6月)』
『神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第51号(2007年6月)』
『新長田まちづくり株式会社』
『KOBE鉄人PROJECT/トップページ(TOP)』
『KOBE鉄人PROJECT/イベント情報(EVENT)』
~一部抜粋~
「三国志」巨大ねぶた牽き手小学生大募集
~「三国志祭り」のメインイベント「巨大ねぶた」をひいて夏の思い出をつくりませんか?~
募集人数:250 名
実地予定日:2007年7月29日(日曜日)
応募締め切り:6/15(金)必着
パレード時間:16:00~18:00(1時間の休憩をはさんで)19:00~19:30
イベント概要:
横山光輝版・三国志の「巨大ねぶた」を新長田駅南地区商店街を中心にひきながらパレードを行います。



また、6月24日(日曜日)に六間道商店街で「ろっけんDETATOKOフリマ」を開催予定で、
同時開催で「KOBE鉄人PROJECT・パネル展」も行われるようです。

~ろっけんDETATOKOフリマ~
日時:6月24日(日)11:00~16:00
場所:六間道商店街
備考・同時開催KOBE鉄人PROJECT・パネル展 10:30~19:00

『神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第51号(2007年6月)』
『新長田2007年6月のイベント』
『KOBE鉄人PROJECT/トップページ(TOP)』
『KOBE鉄人PROJECT/最新情報(NEWS)』

■KOBE 鉄人 PROJECT発信! 横山光輝の世界 第5回「バビル2世」

2007-06-09 22:02:39 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
第5回目の「KOBE鉄人PROJECT発信!横山光輝の世界」は「バビル2世」です。

個人的には「漫画」よりも「アニメ」の方が馴染みがあり、
横山光輝作品の中ではTOP5に入る好きな作品です(笑)。

~『神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第51号(2007年6月)』より全文引用~
第5回「バビル2世」1971年発表
横山超能力SFマンガの代表作。
砂の嵐にまもられた「宇宙人バビル」の遺産「バベルの塔」を管理するコンピューターは、
バビルの遠い子孫、超能力少年・浩一を塔の主人「バビル2世」に選んだ。
同じくバビルの血を引き継ぎながらもその遺産を手に入れられなかった「ヨミ」は世界征服を企てる。
バビル2世は「3つのしもべ」(ロプロス、ポセイドン、ロデム)を引きつれ、
バビルの遺産を奪おうとするヨミとの壮大な闘いに挑む。
超能力を駆使した肉弾戦と巨大ロボットの組みあわせによるアクションエンタテイメントの面白さは、
掲載と同時に大きな反響を呼んだ。幾度ものアニメ化を含め、
数多くのファンを獲得したこの作品の魅力は、時代を超えて今もなお続く絶大な人気を生み出した。
その系譜は、続編「その名は101」の発表や、ハルマゲドンをテーマにした「マーズ」へと続く。


参考
『神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第51号(2007年6月)』

『神戸ながたティ・エム・オー/Kobe Nagata TMO』

『KOBE鉄人PROJECT/トップページ(TOP)』
『KOBE鉄人PROJECT/鉄人28号モニュメント寄付金募集(CONTRIBUTION)』

『バビル2世のファンのサイト』

■『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』更新

2007-06-08 22:24:05 | ■GR-GIANT ROBO-
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』が更新されました。

Sg-TVにて『Qubit:10「流転」』の配信が始まっています!

~NEWS~
【2007年06月08日 金曜日】
Sg-TVにて第十話の配信を開始しました!!


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE/O.A.スケジュール』
【今後の放送スケジュール】
Qubit:11 6月22日~|Qubit:12 7月6日~|Qubit:13 7月20日~

『Sg-TV(エスティーヴィ)』
 ※2007/06/08 『GR -GIANT ROBO- Qubit:10「流転」』を公開しました
『Sg-TV(エスティーヴィ)/GR -GIANT ROBO-』
『Sg-TV(エスティーヴィ)/GR -GIANT ROBO-/Qubit:10「流転」』