goo blog サービス終了のお知らせ 

K.T.P.S.2006

巨大モニュメント完成!!!

「こうべロボット夢工房2007」に鉄人28号が登場!

2007-03-10 21:18:51 | ■こうべロボット夢工房
神戸市立青少年科学館で開催中の「こうべロボット夢工房2007」に行ってきました。

館内にはプラネタリウムや楽しい常設展示室もあり、面白そうでしたが、
今回の目的は「こうべロボット夢工房2007」と言う事で、会場の4階へ直行しました。

エレベーターを降りると、目の前は「こうべロボット夢工房2007」の会場です。
広々とした会場内には、所狭しと楽しそうなコーナーが沢山あり、子供たちも大喜びの様子でした。

体験コーナーや、数多くのユニークなロボット達がパフォーマンスを魅せる中、
特に目に付くのは、大きく陣取った「KOBE鉄人PROJECT&鉄人28号」のコーナーです。

神戸空港内でもパフォーマンスを魅せてくれている、お馴染みの鉄人28号。
ここでもデモンストレーションがあり、多くの子供たちが集まっていました。

目を横に移すと、これまたお馴染みの等身大フィギュアがお出迎えです。
壁一面には、昨年開催された特別展第1弾「鉄人28号特別展」で展示されていた、
鉄人28号と横山光輝先生の紹介パネルが展示されていました。

小さなモニター画面には懐かしの鉄人の映像と、
話題の映画「鉄人28号 白昼の残月」の予告編(?)が上映されていました。

寄付付きTシャツや関連グッズも少しですが売られていたので、Tシャツを購入しました。

会場内ではテレビ局の方々が取材をされていたので、
どこかのチャンネルで会場の様子を観る事が出来るかも。。。

館内、会場内は子供たちやファミリーで大変賑わっていました。
今回のイベントに関しては入場無料だそうです。明日もあるので、興味がある方は是非。。。

今回のイベントは会場内写真撮影がOKだったので、何枚か写真を撮りました。
後日ブログでUP出来れば。。。と思っています。


参考
『「こうべロボット夢工房2007(初日)」の写真をUPしました。』/2007年3月11日(ブログ投稿)

『神戸市立青少年科学館』
『神戸市立青少年科学館/こうべロボット夢工房・2007』
『神戸市立青少年科学館/プラネタリウム』
『神戸市立青少年科学館/展示室』

『こうべロボット夢工房2007』

『KOBE鉄人PROJECT』
『KOBE鉄人PROJECT/鉄人28号モニュメント寄付金募集のご案内』

『神戸ながたまちの情報館/2006/6/17(土)~7/2(日)鉄人28号特別展が開催されました。』

『Vstone/TVアニメ版 鉄人28号』
『神戸空港ターミナルビル/ターミナルに鉄人28号が来ています。(2006/12/27)』

『映画「鉄人28号 白昼の残月」のオフィシャルサイト』
『「鉄人28号 白昼の残月」ブログ/公開劇場最新情報UP!』
『シネカノン神戸』

「こうべロボット夢工房2007」に鉄人28号も参加

2007-03-09 20:03:00 | ■こうべロボット夢工房
明日10日(土曜日)と11日(日曜日)に行われる「こうべロボット夢工房2007」ですが、
注目の「KOBE鉄人PROJECT(鉄人28号)」も参加するようです。

チラシやサイトを見る限り、子供から大人まで十分楽しめる内容のようですし、
「KOBE鉄人PROJECT」の活動も気になるので、初日の明日に行こうと思います。

後日、レポート(報告)が出来ればと思っています。


参考
『2007.02.26(月):イベント情報/REPORT BLOG』

『記者資料提供/青少年科学館 こうべロボット夢工房2007/2月26日(月)』

『神戸市立青少年科学館』
『神戸市立青少年科学館/予定表』
『神戸市立青少年科学館/こうべロボット夢工房・2007』
『神戸市立青少年科学館/ロボットとともだちになろう』
『神戸市立青少年科学館/こうべロボット夢工房・2007 講演会』


『神戸ロボットポータルサイト 神戸(RT)ロボットテクノロジー構想』
『「神戸のロボット大集合!『こうべロボット夢工房2007』の開催について(2007年01月19日)』
『こうべロボット夢工房2007』
 ※イベントチラシ

『Robot Watch/「こうべロボット夢工房 2007」が3月10日から開催』

「こうべロボット夢工房2007」に鉄人28号も参加!

2007-02-23 21:08:35 | ■こうべロボット夢工房
何だか面白そうなイベントが神戸で行われるようです。

『こうべロボット夢工房2007』と題したイベントは、名前の通りロボット一色のイベントのようで、
ロボット工作教室あり、お堅い講演会ありと、子供から大人まで楽しめそうなイベント内容です。

チラシ(ネット)などによると、鉄人28号もやって来るようです。
2日間あるので、どちらかには行こうと思っています。


~「こうべロボット夢工房2007」より~

「神戸のロボット大集合!『こうべロボット夢工房2007』の開催について
神戸市立青少年科学館では、
「神戸のロボット大集合!『こうべロボット夢工房2007』~ロボットとともだちになろう」を、
3月10日(土)・11日(日)に開催します。
「ロボキューブ」「鉄人28号ロボット」、「すくいロボット」、「ロボット演奏隊」、「マスタースレーブ」、
「レスキューロボットMOIRA」など、神戸のロボットが一堂に集まります。
開催期間中、展示室は入場無料(プラネタリウムは有料)ですので、青少年科学館まで足をお運びください。

■日時:平成19年3月10日(土)・11日(日)9:30~18:00
■場所:神戸市青少年科学館 ポートライナー「南公園」駅下車東へ徒歩3分
■主な内容:
 【3月10日(土)・11日(日)両日とも開催】
  ○ロボット展示(神戸のロボットが一堂に集結!)
  ○「レスキュークローラー操縦体験コーナー」(イベント実施時間中、随時受付(12:30~13:30のぞく))

 【3月10日(土)のみ】
  ○こども工作教室(※要事前申込み)「ぷるぷるロボットをつくろう!」
   ・時間:(1回目)10:30~12:00、(2回目)13:00~14:30
   ・定員:各回10名
   ・対象:5歳~小学校6年生(3年生以下は保護者同伴)
   ・参加費:500円
   ・申込方法:往復はがきに「ぷるぷるロボット工作教室」と明記し、
    参加者の「住所」「氏名」「学校名」「学年」「電話番号」をご記入の上、
    2月26日(月)迄(消印有効)でお申し込みください。

 【3月11日(日)のみ】
  ○講演会:「ロボットと人間をつなぐもの」(※要事前申込み)
   ・講師:京都大学大学院工学研究科 助教授 横小路 泰義 氏
   ・時間:14:00~15:00
   ・定員:先着300人
   ・対象:中高生および一般
   ・申込方法:往復はがきまたはファックスにて、「こうべロボット夢工房講演会係」と明記いただき、
   「代表者氏名」「住所」「連絡先電話番号」「参加人数」
   (企業・団体の場合は、「所属先お名前」)を記入をご記入のうえ、2月26日(月)迄(消印有効)で、
    お申し込みください。

  ○こども工作教室(※要事前申込み)「ともだちロボットをつくろう!小型コンピュータ クリケット」
   ・時間:10:30~15:30
   ・対象:小学生とその保護者
   ・参加費:お問い合わせください
   ・申込方法:往復はがきに「ともだちロボットをつくろう!」と明記し、
    参加者の「住所」「氏名」「学校名」「学年」「電話番号」をご記入の上、
    2月26日(月)迄(消印有効)でお申し込みください。

■主催:神戸市立青少年科学館
■協力:旭光電機(株)、神戸芸術工科大学、神戸大学、KOBE鉄人プロジェクト、(株)システムワット、
     (株)タミヤ、ビー・エル・オートテック(株)、(有)ピノキオ、明興産業(株)、レスコンシーズ実行委員会、
     レスキューロボットコンテスト実行委員会 ほか
■後援:神戸市、読売新聞大阪本社
■お申込み・お問い合わせ
神戸市立青少年科学館
〒650-0046神戸市中央区港島中町7-7-6
 電話:078-302-5177
 ファクス:078-302-4816
URL:/http://www.ksm.or.jp/



参考
『KOBE鉄人PROJECT』

『神戸市立青少年科学館』
『神戸市立青少年科学館/予定表』
『神戸市立青少年科学館/こうべロボット夢工房・2007』

『神戸ロボットポータルサイト 神戸(RT)ロボットテクノロジー構想』
『「神戸のロボット大集合!『こうべロボット夢工房2007』の開催について(2007年01月19日)』
『こうべロボット夢工房2007』
※イベントチラシ


コメントさせて頂きました。
『こうべロボット夢工房/エレキジャック』

トラックバックさせて頂きました。
『こうべロボット夢工房/エレキジャック』