goo blog サービス終了のお知らせ 

K.T.P.S.2006

巨大モニュメント完成!!!

ご当地検定・おもしろ検定

2007-04-14 22:46:53 | ■注目の「町おこし情報」
最近、ニュースや新聞で話題の「ご当地検定・おもしろ検定」ですが、
老舗と言われる検定、人気の検定、おもしろ・ユニーク検定などなどのサイトを集めてみました。
勿論、これらはほんの一例で、改めてその種類の多さに驚きです。

地域振興・町おこし、趣味、ファンサイト、スキルアップなどなど、
主催者側も受験者側も検定開催及び参加の目的は多種多様で、
「ニッポンご当地検定book」や「ご当地検定DS」なども発売されるなど、
全国各地で大いに盛り上っているようです。

地域振興・町おこしと言えば、神戸市長田でも地域の復興を願い、数多くの企画を検討・実施していて、
地元商店街の皆さんが中心となって行っている「KOBE鉄人PROJECT」もその一つです。
プロジェクトが順調に進めば「KOBE鉄人PROJECT検定」や「鉄人検定」なる検定が登場するかも(笑)


参考
『ご当地検定・おもしろ検定・ユニーク資格に関する情報サイト「検定の森」』

『博多っ子検定 公式ホームページ』
『明石・タコ検定公式認定ホームページ』

『秋田ふるさと検定公式ホームページ』
『足利ふるさと検定/足利商工会議所ホームページ』

『京都・観光文化検定 公式ホームページ』
『甲斐の国 風林火山博 公式ホームページ』

『阪神タイガース検定公式ホームページ』
『ドラゴンズ検定/Dragons 中日ドラゴンズ-公式ブログ』

『いただきます検定公式ホームページ』
『大人力検定公式ホームページ』

『キネマ旬報映画総合研究所映画 検定公式ホームページ』
『MTVロック検定公式ホームページ』
『アナウンス検定/NPO法人 日本話しことば協会 公式ホームページ』


~「検定の森」より~
会津ものしり検定/明石・タコ検定/秋田ふるさと検定/足利ふるさと検定/アナウンス検定 ~ana-ken
有馬学検定/伊賀学検定/いただきます検定/いたみ学検定/イベント検定/インテリア設計士
宇和島「通」歴史・文化検定 ~宇和島検定/映画検定/英国王立音楽検定/eco検定
越中富山ふるさとチャレンジ/エクステリアプランナー/江戸時代検定/江戸文化歴史検定
大江山鬼検定試験/オーガニックコンシェルジュ/大阪検定/岡山文化観光検定/沖縄旅行地理検定
大人力検定/お墓ディレクター検定/お祭り検定/尾張一宮学検定試験/音楽検定 ~音検
かごしま検定 (鹿児島観光・文化検定)/香住!カニ検定/家庭料理技能検定/かながわ検定/金沢検定
鎌倉検定/唐津・呼子イカ検定/漢字能力検定 ~漢検/きき酒師/北京都丹後ふるさと検定
キッチンスペシャリスト/岐阜市まちなか博士認定試験/きもの文化検定/九州観光マスター検定
京都・観光文化検定 ~京都検定/京町家検定/京野菜検定/熊本・観光文化検定
グリーンアドバイザー/現代用語能力検定 ~現検/検定お伊勢さん/コーヒーインストラクター検定
神戸学検定/境港妖怪検定/篠山検定/佐世保検定試験/札幌シティガイド検定/サンタクロース検定
色彩検定/四国観光検定/時刻表検定/ジュニアかなざわ検定/ジュニア京都検定/焼酎アドバイザー
信州観光文化検定/森林インストラクター/数学技能検定 ~数検/珠洲検定/世界遺産検定
大社文化観光試験/高崎山サル博士検定/但馬観光自然文化検定試験 ~但馬検定
チーズプロフェッショナル/地図力検定試験/忠臣蔵通検定試験/電卓技能検定/天然石検定
東京シティガイド検定/とかち検定/道産子検定試験 Dosanko Kentei/長岡京市観光・歴史検定
長崎歴史文化観光検定 ~長崎検定/ナマハゲ伝道師認定試験 NAMAHAGE professor trial
奈良まほろばソムリエ検定/ニイガタ検定/日本語文章能力検定 ~文検/日本実戦話力検定 ~話検
日本常識力検定/日本茶インストラクター/博多っ子検定/萩ものしり博士検定/函館歴史文化観光検定
話しことば検定 ~hana-ken/花火鑑賞士/バルーンプロ検定/ハワイ検定/阪神タイガース検定
彦根城下町検定試験/姫路観光文化検定/ひろしま通検定/びわこ検定/ファーブル検定
風林火山 武田検定/フォークダンス指導者/フォトマスター検定/富士山検定/ふるさと小松検定
ベジタブル&フルーツマイスター ~野菜ソムリエ/ヘルスケアプランナー検定/房総(千葉)学検定
北海道観光マスター検定/北海道フードマイスター検定/松本検定/マナー検定/松江・観光文化検定試験
山観光文化コンシェルジェ検定/緑・花文化の知識認定試験/港まち気仙沼おもてなし検定/宮島検定
木材乾燥士/盛岡もの識り検定/薬学検定/米沢観光文化検定/ラジオ・音響技能検定/旅行地理検定
龍馬検定/歴史能力検定 ~歴検/ロック検定/六甲摩耶学検定/ワインエキスパート

「タカラヅカ、永遠の輪舞曲(ロンド)展 ~リボンの騎士へ、ベルサイユのばらへ、~」

2007-02-24 20:36:53 | ■注目の「町おこし情報」
第36回企画展「鉄人28号VS.鉄腕アトム展」が行われたのは2005年秋の事ですが、
第44回目となる今回は、『ベルサイユのばら』や『リボンの騎士』などの企画展が行われるようです。

~宝塚市立手塚治虫記念館より~
企画展:タカラヅカ、永遠の輪舞曲(ロンド)展 ~リボンの騎士へ、ベルサイユのばらへ、~
開催日:2007年3月1日(木)~2007年7月10日(火)


参考
『神戸新聞(朝刊)/2007年2月24日(土曜日)』

『宝塚市立手塚治虫記念館』
『第36回企画展「鉄人28号VS.鉄腕アトム展」』
 開催日:2005年10月27日(木)~2006年2月20日(月)
 企画展:「鉄人28号 VS.鉄腕アトム展~スーパーロボット、夢の競演~」

ゲゲゲの鬼太郎の町で「境港妖怪検定」

2006-09-13 22:19:37 | ■注目の「町おこし情報」
漫画家水木しげるさんの出身地である鳥取県境港市で、
妖怪の知識を試す「境港妖怪検定」が行われるようです。

全国各地で、町おこしの一環で「ご当地検定」なるものが盛んですが、
「ゲゲゲの鬼太郎」などで有名になったこの町も、
大成功した町のひとつではないでしょうか?

神戸でも「ロボット検定?」のようなものが行われるといいですね。


~オフィシャルサイトより~
第1回(平成18年度)「境港妖怪検定」平成18年10月8日(日曜日)

妖怪検定とは?
その昔、日本各地に伝わった様々な妖怪たち。
ちょっぴり怖くてどこかほのぼのと優しい表情で、
私たちにいろいろなことを教えてくれます。
妖怪を知ることは、日本の風土や文化を再確認するということ。
あなたもぜひ「境港 妖怪検定」で妖怪に対する知識を高め、
「境港妖怪博士」として妖怪の持つ楽しさや
妖怪が教えてくれる日本の良さを伝えてください。


参考
境港妖怪検定

他にもこんなご当地検定が・・・
博多っ子検定
京都・観光文化検定試験
富士山検定
時刻表検定試験
明石・タコ検定

ゲゲゲの鬼太郎が駅前交番にそして巨大石像に

2006-07-17 09:26:42 | ■注目の「町おこし情報」
ゲゲゲの鬼太郎でお馴染みの境港の駅前に「鬼太郎交番」が誕生しました。
また、鳥取県境港(大漁市場「なかうら」)には、日本一の「鬼太郎石像」が誕生しました。
神戸長田もこんなに盛り上がったら良いですね!

参考データ
『「鬼太郎交番」が誕生 JR境港駅前交番』(共同通信/7月5日)
『鳥取県境港(大漁市場「なかうら」)』