goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

越前水仙

2015-01-30 16:01:59 | 福井県
1月、越前町では 「水仙まつり」が開催中
先週末は、水仙・カニフェア

で、北へ


青空。波も穏やか。

だったのに、、、


雲出てきた、、、


まずは、フェア会場へ


笹かれいの唐揚げを手に入れて、再び北へ

この日は、「天神講」
菅原道真公の月命日

道真公がカレイを好んで食べていたから?
福井では、床の間に飾っている天神様に焼きカレイをお供えする風習があるの。

で、、、
スーパーにも特設コーナーができて、たくさんの焼きガレイが並ぶんだよ。

焼きガレイではないけど、学力向上を祈って、食べなくっちゃね



越前岬水仙ランド

入園料300円で、海を望む急斜面、一面に香り豊かに咲く水仙に出会えるはず、、、




新年の大雪で倒れてしまっているところも





海風の当たる急斜面。
手入れをする人も、水仙も頑張っているんだね



お土産に買って帰った水仙
良い香りぃ~





恵比寿 VS 大黒

2015-01-20 15:34:33 | 福井県
今年も行ってきたよ
『恵比寿大黒綱引き』


国指定重要無形民俗文化財
昨年の記事はこちら⇒


天気も良かったのでまずは、、、


気比さんにお参り


次は、腹ごしらえ


あたたかい天ぷらそば!
ここは、鍋焼きうどんもとっても美味しい蕎麦屋さん
昨晩うどんだったので、うどんは次回のお楽しみ


会場に行って、時間を確認。まだ時間があるので、、、
近所の散策


紙わらべ資料館
小さな和紙のお人形で、懐かしい風景を再現した作品が飾られていました



酒屋さんには、かわいいつるし飾り



ここにも可愛いつるし飾り


小さなケーキ屋さんで、一休み



そして、


恵比寿さんと大黒さん

えーびす勝ったぁー
大黒勝ったぁー
えいやえいやえいや!
掛け声の中、小さな路地を練り歩きます



50メートルの縄が落とされます




大黒様の勝利
今年も豊作



無病息災を祈って、皆競って、藁をいただきます



翌日の福井新聞のトップには、



今年も一年、豊作、大漁
健やかに一年が過ごせますように







スキー場への道

2014-11-30 21:38:41 | 福井県
天気予報。金曜日に初の雪マーク
この週末、タイヤをスタッドレスに交換!

街路樹もだいぶ葉を落としてしまったけれど
先週はね、、、


街路樹も山々も鮮やかな秋色

で、、、
買い物に出た足でそのままドライブ


向かったのは、スキー場へ続く道








スキー場の駐車場から

ヤッホー!


帰ってから敦賀市内でコーヒータイム






市内から車で40分くらいのスキー場だけど、、、
もうスキーする体力ないよ





天筒山(てづつやま) in 敦賀

2014-11-28 23:51:20 | 福井県
24日の祝日、
天筒山へ紅葉狩り


金ケ崎宮より天筒山へ、約1.5キロの道のり
まずは、金ヶ崎の石段を登らないことには。。。


境内もキレイッ









そして、


天筒山の展望台!
敦賀湾が一望

せっかくなので、あと約1,5キロ先の中池見湿地まで足を延ばすことに




見えて来た、見えて来た、、、
中池見湿地は、2012年にラムサール条約に登録された湿地


中池見湿地のビジターセンター


ここには、約100年前の敦賀の古民家が移築されています


帰りは足元にもカメラを向けて、、、













クマ注意
次回は、鈴を持って来なくっちゃ




帰り道、車から見た気比さんも秋でした。






熊川宿

2014-09-17 11:42:22 | 福井県
9月7日
「熊川宿」 敦賀から車で1時間位だったかな?


日本海と京都を結んだ若狭鯖街道の宿場町
趣のある町家がつづく


現在、お茶屋さん。 昔、伊藤忠商事2代目社長の生家。








るるぶ見て、お昼に行ってみようと予定していた鯖寿司屋さん
残念、休み



蕎麦屋さんへ


まいどお馴染み、おろしそば

隣に座っていた常連客と店主の会話
「〇〇屋さん、今日は休み?」
「今日は、だれそれちゃんの運動会」

・・・納得ぅ











芋洗器

雑貨屋さんの前で
この川は、今でも使ってるの? の問いに
今でもこうやって、芋を洗うんだよ。って、洗い機をセットしてくれました。
おばさん、ありがとう





芋洗器、撮影中⁈



猫ちゃんものんびり



番所


人がいたっ。。。人形だよぉ


番所近くの道の駅で、葛湯をお買い上げ
葛が特産❗️

のんびりお散歩、楽しめました