〔が~〕のお気楽日記 

〔が~〕のひとりごと

おばあちゃんの形見

2007-05-10 22:54:07 | 着物
職場の同僚から着物をいただきました。
その着物はご主人のおばあちゃんの形見。

そんな大事なもの頂いていいの?

そんなにいい着物ではないし、練習用とか、着てもらえる人に・・・。

ということで頂くことにしました。

おばあちゃんなのですごく地味なので、ってことでしたが
確かに地味・・・。
でも、地味好みの私としては、ほど良い感じの色合い。

着物はウールの単衣、と木綿の単衣なのかな??
普段に着るのにはちょうど良いものです。
所々にち~っちゃい虫食い穴があったりしますがそれはご愛嬌。
あまり目立たないので普通に着られそうです。

気に入らなかったら捨てちゃって下さい、って言われたんだけど
とんでもない!!もったいないわー!!というより
形見の品を譲っていただくわけだから大切に着させていただきます。

うちの祖母もそうでしたが、裏地とかすごく丁寧につけてあるんですよね。
一針、一針、どんな思いでこの着物を縫っていたんでしょうか?

たった一枚の布からそれを作った人の気持ちや人生に
思いをめぐらせるなんて、洋服ではあまりないことですよね。
着物って何て素敵なんでしょう!

普段着物って、一番魅力的だと思いません??

師範への道 14

2007-05-05 21:28:22 | 着物
連休の狭間に着付のお稽古に行って来ました。
査定の前に、お稽古を別の曜日にもやっていただいたので
先週はお休みでした。
三味線も4週目なのでお休み。

好きでやっているはずなのに、すっごい開放感!
夜、おうちでのんびりできるのって、いいわー!!

な、なんでなんだろう・・・。

この前のお稽古からは、帯の変わり結びです。
6月にまた査定があるのですが、今度は8種類の中から1つ選び
長襦袢から着付て13分で仕上げる、ということになっています。

そのうちの2種をやったのですが、どちらも上手くできません。
やっぱり苦手だ…、変わり結び。
手先の不器用さが良く分かります。
ひだは上手く取れないし、羽根の長さの概算も上手くできず・・・。

時間的に8種類をのんびりやってからどれにするかを決める、
ということは無理そうなので
好きな形や、持っている帯の質にあった形を選び、練習、
そして試験、になりそうです。

帯結びの本を見ていても、これが良い!ってものは見当たりません。
実際に結んでみたらやり易いものがあるのかもしれませんが・・・。

でも、着付師の試験の時より進歩していることが!
本を見て、結び方がだいたい分かるようになってました。
細かいところは実際に先生がやるのを見ないと分からないのですが
前は、見ただけじゃ半分も理解できませんでした。
だからといって、帯まで結べるわけじゃないのですが
ちょっと嬉しい発見でした。

まだまだ課題は山積ですが、こういう進歩が実感できると
また頑張ろうって思う、単純なわたくしです。

師範への道 13

2007-04-23 22:29:15 | 着物
土曜日、2回目の査定が終わりました。
やっぱり振袖は時間がかかってしまいました。

今回は解説3分、着付で15分でトータル18分でやらなければなりません。
15分になったところで、時間が告げられるのですが、
なんと私は勘違い、そこで終わりだと思い込み、
やっぱり終わらなかったかー…。
終わらなくても仕上げなくてはならないので、
もう仕方がないとあきらめ、悠長にやってしまいました。
後で考えたらまだ3分あったんだー!!
あ~、急いでやったらもうちょっと早く終わったかも。
結局2分5秒ほどオーバーしたもよう・・・。

で、ここ1週間のオーバーワークが祟ってか、
腱鞘炎のほうもちょっとマズイなー、という状態。
痛くて帯が締められない、ということは無いのですが
指先が微妙に感覚が違うというか、なんというか・・・。
下前の上がり加減が少なかったので、上げようとしたら、
内側から上前を引いてしまい、
腰紐も片花結びにしようとしたら引っ張りすぎて
固結びになってしまいました。
あ、ありえない、こんなミス・・・。

また背の高いYさんに着せたのですが、今回は腰紐はちょっと低めにし、
お端折が出るように、帯を高めに位置を決めて巻いてみました。
そしたら裾は短めになったものの、何とか前姿はそれなりに仕上がりました。

でもやっぱり帯がねぇ~。
曲がってしまったし、垂れ先もやや短め・・・。
どうもふくら雀は苦手です。
というより変わり結び自体、苦手です・・・。

次回は修了査定で、またまた振袖です。
今度は解説無しで、帯型を8種類の中から1つ選んで13分で着付けます。

師範科に進んで早、7ヶ月。
折り返したはずなのですがまだまだ上り坂が続きます。

師範への道 12

2007-04-11 23:41:27 | 着物
今日は今週2回目のお稽古です。
いつもの通り3人で、と思っていたら1人お休み。
お母様が体調を崩され、入院されたとか…。
前回のときはご本人が体調不良で別の日に試験を受けて、
今回もまたもしかしたら…、かもしれません。
ということで前回の試験の悪夢が蘇り…。

今回も、また背の高いYさんに着付をすることになりそうです。
前回の留袖は、まだ丈が長かったのですが
今回の振袖は私が成人式の時に作ってもらったものなので、
身丈155cmのmysize・・・。
腰紐の位置を低くし、やってみたのですが上手くいきません。
足りないと思っていたお端折は微妙に多いし・・・。
もうちょっと高くしても大丈夫なのかな?
研究の余地アリ、なのですが時間が足りない!!

このくらいで泣き言を言っていたらとても人には教えられないよなぁ。

とりあえず前回のようにやってもらっている途中で
裾が落ちないようにはしなくちゃ・・・。
腰紐は着付の要!!ってことを実感。
自分サイズでなくレンタルだとこういうこともあるんですよね
何事も経験ですわー!

結局来週も月、水とお稽古です。
今度の日曜日は静岡に日帰りで行く予定なので、地獄の1週間になりそうです。
そう思うと出てくる言葉もすっごい後ろ向き・・・。
でも出来ることは失敗せず、いつもどおりに出来るよう
しっかりやろうと思います!

おしゃれ工房&師範への道 11

2007-04-10 22:53:59 | 着物
今日、NHK教育テレビのおしゃれ工房(21:30~)で
着物のことが取り上げられていました。
和装 普段着のコーディネート だそうです。
昨日はお気に入りの布で作る帯?とか…。
今週は着物の特集なのかしら??

今日はちゃんとテレビをつけていたのですが
すぐに返信をしなければいけないメールを打っていたので
あまりちゃんと見ていません。
明日、ビデオを撮っておこうと思います。
再放送は明日14:30~です。

昨日は、今までモデルをやっていた分、お稽古が少ないということで
補習に行ってまいりました。
今、使っている帯は、織りがとてもしっかりしているので
締めるのが結構大変なんです。
先生もやってみないと分からなかったけど、これは力が要るわね、
とおっしゃっていました。
腱鞘炎が完治していないため、心配して下さってもいるんですよね。
別の銀糸の袋帯を持っていって、試しにやってみましたが
やっぱり華やかさには欠けるし、少々貧弱でした。
結局もとの帯に戻し、締める部分を2回折り返すところを1回にし、
手先も細めに握りこんで締めることにしました。
帯に余裕があったらちょっと織りの部分が柔らかいところで
結べばいいのですが、それはちょっと無理そう…。
ここまできたら、頑張るしかありませんねー。

というわけで、昨日は少々気合を入れて頑張りました。
今日は左腕が筋肉痛になりました。
でも腱鞘炎は酷くなっていなかったので良しとします。

師範への道 10

2007-04-08 22:46:09 | 着物
気が付いたらもう4月も1週間も過ぎていました…。
あっという間に、振袖の査定の日がやってきます。
先月末の京都旅行や、年度末、年度始まりの慌しさに気をとられ
すっかり練習もさぼり気味…。

こんなことではいけない!ので、今日は少々気合を入れて練習してみました。
今回は振袖、帯型はふくら雀で解説を付けて15分で着付けます。
とはいえ、練習用ボディを持っていませんので
自分の体を使うしかありません。
向きや手順が少々違いますが、着物の扱い方や、紐や伊達締めの掛け方など
基本的には同じなので、触っているだけでも違うんです。
気休めかもしれない、と最初は思っていたのですが
やはり回数触って着付けると、手さばきなどが良くなってくるようです。
本当は誰かにモデルになってもらうのが一番なんですけどね。

今日は何回やっても前の裾線が上がり気味…。
静かに引き下げて調節はしたものの、
出来れば腰紐をした時点でしっかりと決めてしまいたい。
直しをしない着付、が目標なのですが、ハードル高すぎ…。

一応時間も計ってみたのですが、ちょっとかかり過ぎかな~?
着付師の試験の時には、長襦袢から着物まで
5分で何とかできていたのに、今日は7分かかりました。
説明しながらってことを差し引いても、ん~…。
サボっていた罰ですね。もうちょっと頑張ります。
こちらもサボったので、帯のひだも相変わらず左右対称に出来ません。
あと2週間、危機感もって頑張りますわ~…。

着付の時間

2007-04-03 22:36:15 | 着物
この前の土曜日、資格審査のモデルとして行ってまいりました。
今までは、審査を受ける立場として出席していましたので
着せてもらうだけで出たのは初めてです。
いや~、緊張しました。
見られているのは私ではないのは分かっているのですが、
妙な緊張感でした。
やってみないと分からないものですね。
まー、モデルになってくれる人の気持ちまで察する余裕は
全くなかったですからね…。
時間内に終わるか、取り返しの付かない失敗をしないか、
毎回ヒヤヒヤでした。
                
今回は振袖のモデルとして行ったのですが
私が着せてもらう前には、留袖で試験を受ける方々が
頑張っておりました。
それを見ているのも、なんか不思議な感覚。
あー、そこは…、とか、置いてあるもの蹴りそうだよー!!とか
関係ないのにハラハラ、ドキドキ。
先生はもっと心配で仕方ないんだろうな、と改めて思いました。
(出来が悪い生徒ですみません。)

受検するわけではないので、着物で行かなくても良かったのですが
せっかくなので着物で行って来ました。
肌襦袢や裾避けなどは持って行くようになると
荷物も増えてしまいますしねー。
一応、余裕を持って、朝も早起きしました。
早起き、したんです…。
したはずなんですが、気が付いたら出かける30分前!!

とりあえず、襟元だけなんとかきれいにして、
着物が巻きついていればいいやー!!
帯は道行きで見えないし!
と、大慌てで着替えました。
その結果、何とか20分で終了。
人間、何とかなるもんです。

習い始めた頃、よく先生が
急げば15分で着られるわよ!と言っていたけど、
本当にここまで早く着られるようになっていたとは、驚き!!
次は15分に挑戦してみます。

着物で卒業式

2007-03-29 23:46:10 | 着物
今日は高校の同級生2人と久しぶりに会い、一緒に夕御飯を食べてきました。
食べに行ったのはうちのすぐ近くの和食レストラン。
ってナイフ&フォークは使いませんが…。

2人とも今では1児の母。年取るはずですわ~。
1人のご子息はこの3月に、小学校をめでたく御卒業。
で、卒業した小学校はこの母様と私の母校でございます。

さらにもう1人の父上はこの小学校の前校長先生!!
こんな偶然、あったんですね。

校長室には歴代の校長先生の写真があり、
たまたまPTAの役員をしていた時に校長室に入ったときに見たのだそうです。
「ホントにそっくり、こんな顔が校長室に飾ってあった!」

この母様、小学校にとっても素敵な先生がいるそうで、
卒業式に一緒に写真を撮りたくて着物を着たの!!と言っていました。
す、すごい…。そこが基準なんだ。

着付修行中の私としましては、やはり着物姿を見てみたい!

「今度、写真見せてね!」とお願いしたら

「えっ、先生、見たいの?!」 

違います…。見たいのは着物のほうです。

師範への道 9

2007-03-16 22:40:33 | 着物
今週は寝る時間が遅くなってしまう日が続き、
バテバテの1週間でした。

ただ今、美しい帯のひだを作ろう強化週間、ってことで
お布団に入る前に帯で箱ひだを作る練習をしています。
次の試験課題の帯型、ふくら雀をきれいに仕上げる為には
このひだの美しさがポイントなのです。

帯山も箱ひだ、左右の羽根も箱ひだ…。
羽根は左右対称、同じ深さに作り、バランス良く仮ゴムで押さえて
最後に形を整えます。
ここで最初の箱ひだがきれいに出来ないと、
どんなに頑張ってもきれいに出来ません。

先生曰く、振袖の帯型はふくら雀に始まりふくら雀に終わる、のだそうで…。
基本の要素がすべて含まれているので、
簡単なようで難しいんです。

私は練習用ボディを持っていないので、
椅子の背にクッションなどをくくりつけて練習したりしています。
でも平日はなかなか出来ない(orしない?)んです
それにわざわざクッションを付けるのも面倒だし。
帯の巻きや枕の当て方の練習も大事ですが
基本中の基本のひだの作り方を練習するのが
一番簡単で毎日できるかな、と思ったんですよね。

最初は2~3回、ちょいちょいと作ってみるだけと思っていたのですが、
いざやってみると、ん~……
で、もう1回やるか…、ということになり、
思っていたより時間がかかってしまいました。
やっぱり下手、ってことですな…。

でもやらなければ上手くはならない!!
というわけで今日もこれから箱ひだ作りをいたします。

袋帯

2007-03-12 21:39:17 | 着物
土曜日に古着屋さんにて袋帯を2本、買ってきました。

袋帯は成人式の時に振袖と一緒に買ってもらったものしか持っていません。
でもそれはもったいなくて練習用には使えません。
準着付師の資格審査の練習用に1本買ったのですが、
だんだん擦れてきてしまいました。
それに芯が入っていなくて、やわらかすぎるので
適当なものがあったらなー、ってお稽古のたびに思っていました。
(この帯はリサイクルショップで買いました。¥5,000)

今回行った古着屋さんは、着付仲間のOさん御用達。
Oさんはお買い物上手で、いつもここで良いものをgetしてます。
きれいなものも、そうでないものもだいたい¥2,000 
Oさんの話しによると、商売っ気があまりないお店なのよ、とのこと。
なので着物専門の古着屋さんなら
¥5,000以上するようなものも¥2,000 ぐらいでした。
でも、その時々によって置いてあるものはまちまちなので
掘り出しものに巡り会えるかどうかは、その時の運なんですね。

で、あっちこっちをひっくり返し(でもきれいに戻しておきましたよ)
銀糸で遠山風景の織り出されたものと、黒地に金糸の亀甲の中に
花紋が織られているものを見つけました。
銀糸の帯は、この先の留袖(自装)の試験でも使えそう、
でも振袖だったら黒地に金糸の華やかなほうが良いかも。
織りがしっかりしている硬い帯だからちょっと結びにくいかもしれないけど
それはそれで練習にもなるし…。

散々迷った挙句、決められず…。
結局2本買ってしまいました。
でも¥4,000のところ、¥3,500で良いよ!と
お店のご主人からありがたいお言葉!!
ありがとうごさいます!!

早速、次回からこの帯を使ってふくら雀の練習です。