ライフ・イズ・ビューティフル

「自分が源泉」ファシリテーター、4nessコーピングインストラクターである弁護士徳岡宏一朗のブログです。

アクティブ・ブレイン協会のアクティブ・ブレイン・セミナー ベーシックコース実況中継

2015年03月16日 | アクティブ・ブレイン

[図解]「絶対記憶」メソッド 単行本 – 2006/12/12

 

 

ランキングに参加中です。できましたらクリックして応援お願いします!

 

 2015年2月28日・3月1日、アクティブ・ブレイン協会の「アクティブ・ブレイン・セミナー ベーシックコース」を受講しました。

 最近、とみに記憶力の減退を感じていたからです。

 たとえば、雨の日に傘を持って出なきゃと思って傘を持って出たはずなのですが、ドアを出て階段を下りだした途端に、あ!傘を忘れた!!と思って、あわてて家に帰って玄関に入って見たら、傘がなく、あれ?と思ったら自分の手に傘を持っていた。。。。なんて体験ありませんか?

 ありませんか。そうですか。

 とにかく、これからいろいろ勉強していくのに、勉強する端で片っ端から忘れていったら目も当てられない、ということで、この記憶力増進のセミナーを受けることにしたのです。

 記憶力がどうのこうのというだけで、もういかがわしいと思ってしまったのですが、紹介してくださった方がコーピング思考法イントロダクション講座で出会った山田哲也さんというカメラマンの方で、非常に信頼を置ける方だったので、もう背に腹は代えられぬとばかりに飛び込んだわけです。

 

 山田さんに言われたのは

「無差別に並べられた無関係の単語20個をそのまま覚えて、しかも上からも下からも言えるようになります」

ということだったのですが、ほとんど言っている意味さえ分かりません。

 なにしろ、依頼者の方に

「はじめまして!」

と言ってしまって、

「なにいうてますねん。先生にもうお願いしてますがな」

と言われてしまった驚異の経験があるわたくしですから(脅威の?)。

 

 さて、アクティブ・ブレイン協会によると

「アクティブ・ブレインセミナーは、記憶力&イメージ力が飛躍的に向上し、脳が目覚めるまったく新しいメソッドです。
一度に沢山覚えられて忘れようと思わない限り忘れない驚異の記憶保持能力を手に入れることができます。
人間の脳は、わずか数パーセントしか稼動していないといわれています。その眠ったままの脳をほんの少しでも動かすことができたら、多くの人が天才的な能力を発揮するようになるはず!」

というのですが、あからさまに、いかがわしい。

 しかし、私が受講したその結果は。。。。。

 以下、2日間のベーシックセミナーの休憩時間に、フェイスブックにリアルタイムで報告し続けたシェアをご紹介したいと思います。

余りに良かったので、3月22日にアドバンス・セミナー、3月29日に読書法セミナーを受講することにしました。

 

 

2月28日 午後0時46分

『今、受講している記憶力開発のアクティブブレインのベーシック講座。

午前中最後にテストがあったんですが、40点満点で8点ですわ。

15人中14位って、どうよ(涙)

早々と東大出身だとバレてしまっていて注目されていたわたくし。
もう、みんなから残念な人状態で目をそらされています。

お隣の26点だった女性の方に、地頭はずっと良くらしていらっしゃるんだから、と慰められつつ、今から後半へ!

わたくしのあしたはどっちだ 、続く!』

 

2月28日 午後4時46分

『いやあ、ブレインがアクティブになったわあ。

さっき8点やったテストは20個の単語を覚えるというもので、なんと4個!しか覚えられなかったんですが、3時間で20個覚えて、順番に言えて、反対からも20個往復で言えて、往復40個をジャスト40秒で言えるようになったからね!

15人中14位が3位になったで!

我が身に奇跡が起こった感じでございます。』

 

3月1日 午前2時7分

『アクティブブレインの宿題、今までかかっちゃった!
梨本先生に、「この課題のやり方に生き方が出ます」と言われて、やらざるを得なくなったというか(笑)

まさに、生き方変えようと思ってたところだったから、やりきりました!

4個しか覚えられんかった人間が、4時間で160個覚えたから(笑)
仲間とやると力が出ますね。
一人じゃ無理。
まさか会って1日目の方達を仲間と感じるとは思わなかった。

コーピングの講座で初めてお会いしたのにこの講座をご紹介下さった山田哲也さんと、山田哲也さんとお会いできたコーピング講座の先生の城ノ石ゆかり先生などなどに感謝です!

オレ、本当に素直な中年だなあ。

まだアクティブブレインのベーシック講座1日とアドバンス講座が残ってるし、3月からは城ノ石先生の3ヶ月間のコーピング基礎講座も始まるし、同じく3月から鈴木博さんのシナジースペースの1年間のファシリテーション講座も始まるし、わたくし、どうなってしまうのでしよう。。。』

アクティブ・ブレイン協会代表の小田全宏さんには多数著作があります。

 

 

 

3月1日 午前11時32分

『アクティブブレイン、うお~~!!

全員目標達成!!!

昨日、ブービー賞のわたくしより下だった、特訓部屋になっていた(笑)最下位の方が、今日のテストのあと、160個できました!と発表なさった時には、全員大拍手で鳥肌立ちました。

いやあ、わたくしが皆さんの中でダントツ時間がかかったみたい。
自己イメージと違って、わたくしって、完全に努力派ですね~~。
よう粘るわ。
そういえば子供の頃からそうやったわ。

自分には努力する才能がないといつの間にか諦めていましたが、どうしてどうして頑張りますねえ。

なにしろ今日のテストまで7時間半やったから(笑)』

 

3月1日 午後2時34分

『皆さん、ほっけって漢字で書けます?

ちゅうか、わたくし、漢字があるとさえ知りませんでした。

鱚って読めます??

今日のアクティブブレインベーシック、午後1番のテストは魚の漢字でしたが、わたくし、見事0点!(涙)

一字も書けませんでした。

我が灘中、灘高、東大の受験生人生は全く無駄でした。
我が人生に一片の悔いなし!

もちろん、今習ったら二度と間違えずに書けますが、もうスマホやパソコンで変換できんねんから、漢字書けるように勉強するのなんてナンセンスと思ってました。

でも
今日、憂鬱とか薔薇とか書けるようになると、そりゃ嬉しいし、自慢もできるよな!

 

講師の梨本 洪珪さんが最高に良かった。

 

 

3月2日 午前8時58分

『写真は昨日までアクティブ・ブレインの講師をしていただいたペア・エモーションの梨本洪珪先生とどの回かの受講生の皆さんです。

 今回の受講で得られたものは以下の3点。
1 記憶の技法
2 脳全般の活性化
3 人としての在り方の気づき
でした。
1、2については昨日までリアルタイムで感動をお伝えしたのですが、3について。

 自分がいかに自分に否定的で他人に対してシニカルな評論家的な態度になっていたかに驚きました。
 とにかく、皆さんと自己紹介してください、といわれた途端に、頭の中で
「恥ずかしくて苦手だから嫌!」
とはっきり声がします。
 今から全員の名前を覚えます、と言われた瞬間
「無理!」
とはっきり自己内会話をしているのです。

 もう、驚きましたね。これじゃあ、出来ることも出来ないだろう。

 いつからこんな風になってしまったんだろうと慨嘆せざるを得ませんでした。少なくとも小学生の頃はこういう子じゃなかったのに。中学・高校・大学でもそんなに挫折体験無かった気がするんだけどなあ。
 いや、灘校の子たちが賢すぎたというのはあったかもしれない。

 でも、たぶん社会人になってからの数多くの失敗や挫折が無意識のうちに、覚悟していたのより桁違いに大きく、自分を萎縮させ、逃避させていたのですね。
 だから、人のやっていることや世の中の動きにも物凄く批判的。ま、それに気づいたからといって安倍首相や橋下市長のやっていることを肯定的に感じるようには全然ならなかったけど!(笑)。

 脳の中がぐいと開かれて脳が活性化したのもリアルに実感しましたが、その多くの部分が自分の自分自身に対する認識や捉え方が大きく変わったことが影響していると思います。
 自分で勝手に出来ないと思っていることが多すぎた!
 たとえば、最近物忘れが激しい!と自分を完全に決めつけていたので、傘や鍵やスマホの場所を忘れるに違いないと思い込んでいましたからね。
 
 これからはまだやっていないこと、起きていないことはどっちに転ぶかわからないのだから、悪い方に転ぶに違いないと思うのだけはやめにすることにしました。
 まさにまだどちらかわからない、と事実通りに捉えます。ギアをニュートラルに入れておくと言うことです。

 また、今まではブレーキを思い切り踏みながら必死でアクセルをふかしているという、すさまじいエネルギーのロスをしていたと感じました。
 自分でブレーキを掛けていなければ、そんなに頑張ってアクセルペダルを踏み込むこともなかったのに。自分が本当によく頑張ってきたんだなあと愛おしくもなりましたね。

 これからは何事もニュートラルに。
 まさに自然体で生きようと強く決心した2日間でした。

 梨本先生や受講生仲間の皆さんやアクティブ・ブレインという講座にとにかく感謝です。ありがとうございました!
 そして、物凄く頑張ってきて、今回も頑張り抜いて、これからも頑張っていくであろう自分に大きな拍手を送りたいと思います。

追伸
 この講座を受講する前の3つのルールの最初が
1 受講生は全員平等である
というのにも非常に感動して、この時点でこの講座を真剣にやろうと思いました。
 男女の別はもちろん、50代の社長さんも13歳の中学生の少年も、皆平等です。
 自分一人の力では突破できない、やる前から無理だと自分に映ったことも仲間と一緒だから成し遂げられる。
 そのためには参加者全員が平等であると言うことが絶対必要なんですね。
 このことも今回実感した真実の一つでした。』

 

 

ランキングに参加中です。できましたらクリックして応援お願いします!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。