ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!
音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団
今日の一日
2008-01-08
|
日常話
早起き~6時45分(違?)
お掃除~洗濯~食事~
~
お葬式
午後一でレッスン2人
老人施設音楽療法
レッスン4人
主婦
アインシュタインの目を見る~
「弓道その技と威力」
いつも放っている矢の飛んで行き方、矢の動き、弓についた弦の復元
弓は真ん中を握るのではなく下から3分の1を握るが
そのルーツは魏志倭人伝の時代から既にあったこと等・・
面白い映像を見た。
科学的に分析をしたものを映像で見るということも面白い。
ただ、映像に出られた方の射形については?
弓道で言うところの早気?
そこは置いておいて・・・良い勉強をさせてもらった。
久々の音楽療法~ちょっぴり疲れましたが
皆様の笑顔に出会え良かった
です!
ランキングに参加中です。応援宜しくお願い致します。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (7)
«
恋
|
トップ
|
またやってきた日
»
最新の画像
[
もっと見る
]
今日いち-2025年8月19日
2日前
今日いち-2025年6月4日
3ヶ月前
癌との戦い
1年前
癌との戦い
1年前
旅に
1年前
旅に
1年前
旅に
1年前
旅に
1年前
旅に
1年前
旅に
1年前
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ニャーのママ
)
2008-01-09 01:48:59
一日を本当に有意義に過ごされてますね~
心地よい疲れが一日を満足させてくれるってこともありますね。
返信する
おはよう
(
おぱーる
)
2008-01-09 05:58:03
早起き~~違うよ 爆笑
ぴあのんちゃんと 私は
2時間くらいずれていそうね・・笑
11時前には寝て 5時前に起きてます。
しかし毎日 お疲れ様です・・・
返信する
お早うございます
(
rudolf2006
)
2008-01-09 06:21:12
ぴあのんさま お早うございます
昨日の忙しい一日だったようですね
お葬式の後にレッスン、それに、音楽療法
笑顔に出会えることは、うれしいことですよね
上の写真はBSからのものですよね
初め見たとき、何なのか、分からなかったです、爆~
弓道を科学の力で分析したものだったんですね
今日はどんな一日でしょうか?
ゆっくり過ごします~
ミ(`w´)彡
返信する
おはようございます
(
わんちゃん
)
2008-01-09 09:04:32
ぴあのんさん、毎日忙しそうですね。
私も。。でも、まだまだ、ボランティアにも行けてないし、まずはジーのことが一番なので、
そこで。。大学ですが、休学はせずに少しづつ単位を取っていこうと思っています。先は長いけど、人生長いし、今年度は少し無理な履修をしてしまい失敗しました。いい経験として、4月からは最小限の単位からとって行こうと思います。がんばれるかな?
返信する
こんにちは
(
ランラン
)
2008-01-09 11:10:56
毎日、フルでお忙しくしているぴあのんちゃん。
私は三分の一も動いていないかも!
今年は何か新しい事を、始めたいと思いながら、
行動が中々出来ずにいます。少しぴあのんちゃんを見習って、社会に貢献できる事をてみたいなぁ~
返信する
Unknown
(
栃の嵐
)
2008-01-09 18:42:59
ほー、古武道の技が科学で立証されたんですね。
そのうち弓を引くロボットができたりして。
ぴあのんさんも体に触らない程度にがんばって下さい。
返信する
充実しています
(
皆様にレスコメントです
)
2008-01-09 22:23:20
ニャーのママさんへ
一日が短いですよ~
何もしていなくても短いのに動いていると
もっと短い~(大爆)
おぱーるちゃんへ
そっか~早起きは5時前に起きるのね。
はい、どうも~一日坊主ですわ
朝、食事を作らなくなってから起きるのが
遅くなったんだよね~
いやいや~そう疲れていないんですよ
おぱーるちゃんこそ気疲れしないでね。
rudolfさまへ
rudolfさまも早起きですよね~
本当に見習わなければ・・・
画像~わかんないですよね~ごめんなさい。
私たちが普段何のきなしに放っている矢も射ている
弓も振動や力によって驚異的な動きをするんです。
分析したものを見るっていうのも良いものです。
わんちゃんへ
時間をかけてよいのならご自分に負担のかからないように履修をしてくださいね。
私も放送大学は2科目しか取っていませんよ~
一年二科目が自分の出来る範囲なんです。
そそ~人生は長いのだから~
ランランさんへ
何でも先ずは行動に移すことが私の特許(大爆)
ランランちゃんも何か出来るものに
兆戦してみてくださいね~
栃の嵐さんへ
映像でみるとよくわかります。
弓引きロボットみたいな人~いますよ~。
離せば必ず中るという人~羨ましい。
はい、身体が第一ですものね。
ありがとう
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
恋
またやってきた日
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
今日いち-2025年8月19日
今日いち-2025年6月4日
癌との戦い
旅に
トワイライトスクール&ルーム
オーケストラ
何かやると思った元生徒さん
楽団員募集
レッスン
今日は孫迎え
>> もっと見る
最新コメント
のびた/
オーケストラ
豊さんへ/
今日は孫迎え
豊/
今日は孫迎え
のびた/
障がいを持って生まれてくるって…
豊/
視力障がいの生徒さん
k-pianonよりのびたさんへ/
冬の京都
豊/
冬の京都
k-pianon/
チェロレッスン頑張る…必死
豊/
チェロレッスン頑張る…必死
のびた/
ピアノって
k-pianonよりのびたさんへ/
アマティーナ愛知弦楽合奏団
のびた/
アマティーナ愛知弦楽合奏団
k-pianonよりのびたさんへ/
新年
のびた/
新年
ブックマーク
メインHP~音の世界に集まって
画像掲示板
Yoyoさん
さくらの季節さん
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリー
温かい話
(43)
変形性股関節症
(193)
孫物語
(65)
終末期音楽療法
(2)
弦楽合奏団
(6)
レッスン
(1)
緩和ケアー
(40)
音楽療法&療育
(458)
音楽教室物語
(57)
コンサート企画
(89)
健康一般
(125)
ボランティア
(24)
日常話
(519)
弓道
(29)
わんわん物語り
(16)
プロフィール
自己紹介
音楽と出会って半世紀以上過ぎました。
今なお大好きな音楽と歩んでいます。
音楽療法やピアノや歌のレスナーとして、皆さんと一緒に音を楽しんでいます。
趣味のチェロで弦楽合奏団を作ってしまいました。
アクセス状況
アクセス
閲覧
107
PV
訪問者
30
IP
トータル
閲覧
1,159,878
PV
訪問者
465,085
IP
ランキング
日別
21,934
位
週別
27,294
位
ブンブクカウンター
gooあしあと
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
心地よい疲れが一日を満足させてくれるってこともありますね。
ぴあのんちゃんと 私は
2時間くらいずれていそうね・・笑
11時前には寝て 5時前に起きてます。
しかし毎日 お疲れ様です・・・
昨日の忙しい一日だったようですね
お葬式の後にレッスン、それに、音楽療法
笑顔に出会えることは、うれしいことですよね
上の写真はBSからのものですよね
初め見たとき、何なのか、分からなかったです、爆~
弓道を科学の力で分析したものだったんですね
今日はどんな一日でしょうか?
ゆっくり過ごします~
ミ(`w´)彡
私も。。でも、まだまだ、ボランティアにも行けてないし、まずはジーのことが一番なので、
そこで。。大学ですが、休学はせずに少しづつ単位を取っていこうと思っています。先は長いけど、人生長いし、今年度は少し無理な履修をしてしまい失敗しました。いい経験として、4月からは最小限の単位からとって行こうと思います。がんばれるかな?
私は三分の一も動いていないかも!
今年は何か新しい事を、始めたいと思いながら、
行動が中々出来ずにいます。少しぴあのんちゃんを見習って、社会に貢献できる事をてみたいなぁ~
そのうち弓を引くロボットができたりして。
ぴあのんさんも体に触らない程度にがんばって下さい。
一日が短いですよ~
何もしていなくても短いのに動いていると
もっと短い~(大爆)
そっか~早起きは5時前に起きるのね。
はい、どうも~一日坊主ですわ
朝、食事を作らなくなってから起きるのが
遅くなったんだよね~
いやいや~そう疲れていないんですよ
おぱーるちゃんこそ気疲れしないでね。
rudolfさまも早起きですよね~
本当に見習わなければ・・・
画像~わかんないですよね~ごめんなさい。
私たちが普段何のきなしに放っている矢も射ている
弓も振動や力によって驚異的な動きをするんです。
分析したものを見るっていうのも良いものです。
時間をかけてよいのならご自分に負担のかからないように履修をしてくださいね。
私も放送大学は2科目しか取っていませんよ~
一年二科目が自分の出来る範囲なんです。
そそ~人生は長いのだから~
何でも先ずは行動に移すことが私の特許(大爆)
ランランちゃんも何か出来るものに
兆戦してみてくださいね~
映像でみるとよくわかります。
弓引きロボットみたいな人~いますよ~。
離せば必ず中るという人~羨ましい。
はい、身体が第一ですものね。
ありがとう