今日はいつも行く授産所のレクレーションを見せていただくために、
施設に遊びに行きました。
いつもの音楽のメンバーとは違った人がたくさん!
みなさん、何かを話したくて仕方が無いようでした。
ニコニコっと笑ってくださったり、ちょんちょんと突っついて下さったり
そうかと思うと凄く怒って目が合わなかったり~
でも、私にとっても関心ありで、目はちらちらこっっちでした。
途中で、30台半ばの女性が話しかけて来てくれました。
一生懸命話を聞いている私に、手をつないでと言ってくれたり、
こっち向いてと言ってくれたり・・・
すこーし、仲間になったかな~と言う気がしてきました。
みんなの中にいると私も仲間、
今日はスカートをはいていたのですが、ある女性がそれを見つけ
「作業をする人はスカートをはいていちゃだめだよ」
っと言いました。
私~素直に「はーい」っと返事をしてしまいました。
私のこと新入りだと思ったのでしょう。
皆さんの楽しそうな姿を見て、たくさんの課題を持って帰ってきました。
言葉の問題や、発語の問題、どういう風に向き合うか、
そして、その中でどのようにして、音楽と結び付けていくか~
来週もまた行きますが、今日の雰囲気で2、3人の方と
ある種の信頼性もうまれたような気がしました。
少しずつ歩み寄っていけば、きっと満足のいく療育が出来るのでは
ないかと思います。
ぴあのん、頑張る!!!
☆昨日の話ですが~
やはり、天気が悪いと脚が痛かったり、だるかったり。
これは、仕方の無いことですから~あまり気にしないでおく事にします。
術前もあったことですから~ことさら書くことも無いかと・・
まぁ~こういうことがリスクを背負うと言うことでしょう。
自骨の問題
昨年の手術では、仕事復帰を早くしたい。
長期入院をしたことが無いので入院期間が長すぎるのが不安。
話を聞いた人が自骨で失敗して、人工になったと言う人ばかりであったこと。
こんな事で、不安が増してしまってパニックの頻度がいつもより多かった。
こういう経過で、手術をどんでん返ししてしまった・・・が・・
今、思えばこれで良かったが60パーセント
自骨で・・・が40パーセント
だから、こんなに悩むのかも~
あ~どうしよう
施設に遊びに行きました。
いつもの音楽のメンバーとは違った人がたくさん!
みなさん、何かを話したくて仕方が無いようでした。
ニコニコっと笑ってくださったり、ちょんちょんと突っついて下さったり
そうかと思うと凄く怒って目が合わなかったり~
でも、私にとっても関心ありで、目はちらちらこっっちでした。
途中で、30台半ばの女性が話しかけて来てくれました。
一生懸命話を聞いている私に、手をつないでと言ってくれたり、
こっち向いてと言ってくれたり・・・
すこーし、仲間になったかな~と言う気がしてきました。
みんなの中にいると私も仲間、
今日はスカートをはいていたのですが、ある女性がそれを見つけ
「作業をする人はスカートをはいていちゃだめだよ」
っと言いました。
私~素直に「はーい」っと返事をしてしまいました。
私のこと新入りだと思ったのでしょう。
皆さんの楽しそうな姿を見て、たくさんの課題を持って帰ってきました。
言葉の問題や、発語の問題、どういう風に向き合うか、
そして、その中でどのようにして、音楽と結び付けていくか~
来週もまた行きますが、今日の雰囲気で2、3人の方と
ある種の信頼性もうまれたような気がしました。
少しずつ歩み寄っていけば、きっと満足のいく療育が出来るのでは
ないかと思います。
ぴあのん、頑張る!!!
☆昨日の話ですが~
やはり、天気が悪いと脚が痛かったり、だるかったり。
これは、仕方の無いことですから~あまり気にしないでおく事にします。
術前もあったことですから~ことさら書くことも無いかと・・
まぁ~こういうことがリスクを背負うと言うことでしょう。
自骨の問題
昨年の手術では、仕事復帰を早くしたい。
長期入院をしたことが無いので入院期間が長すぎるのが不安。
話を聞いた人が自骨で失敗して、人工になったと言う人ばかりであったこと。
こんな事で、不安が増してしまってパニックの頻度がいつもより多かった。
こういう経過で、手術をどんでん返ししてしまった・・・が・・
今、思えばこれで良かったが60パーセント
自骨で・・・が40パーセント
だから、こんなに悩むのかも~
あ~どうしよう

手術は難しい選択だと思いますが、とにかく早く痛みから解放されたらいいなと思います。
よく、子供が病気になったら、代わってあげたいと思うけど、
お母さんが病気になっても、代わってあげたいです。(これはお母さんには内緒)
ですから、選択の余地がなかったことをありがたく思ってます。
でも自骨にしたほうが、後で悩まないかも・・
(小さい時に自骨でしたけど、レントゲンでは分からないんですよ)
失敗もあるそうなので、選びにくいですけど。
術前はかなり痛くても平気だったのに、今一寸痛いだけでも、また痛くなくてもなんか変と感じるだけでも不安になります。
これも人工だからだと思います。
本当に、気が重い選択ですね。
お母様には本当にお優しいのですね。
さなたさんの様な娘が欲しいです。
♪ぺこちゃんへ~
Drを信頼をして、手術を受けるって、結構少ないですよね。一生懸命Drを探して、そこにたどり着き、手術をしたのなら、結果がどうであれ、納得は出来ますが・・・
それでも、状態が悪くなると後悔したりして、そういう方にもお会いしました。
遠くは山陰地方から手術にいらして、それも60歳で・・手術で脚の長さが4センチも違い、かなりの跛行。
それでも、成功なの?っと疑問を抱いた私でした。痛くなくなればそれで良いのって感じですが、跛行は辛いですよ。
なら人工のほうが良かったのでは~と思う私です。
何だか複雑ですが、選択は難しいです。
自骨問題
私は年齢はぴあのんさんより少し若いけど自骨という選択肢はないと思ってます。子供の頃自骨手術してるから・・何歳くらいまで適応があるのでしょう
私も自骨に関してはあまりいい印象はないです
手術に失敗した場合が一番悲惨だと思う
苦しい思いをして手術したのに
また苦しむなんて
日本泳法も、やってみたかった流派がやれるようになったし、何より思い切り脚が使えるのが嬉しいです。
脚の長さの差4センチは酷いですね。
自骨の手術ですか。
人工ではある程度調整できるそうですが、腱とか筋肉との関係で、限界があるようです。
やはり、自骨で手術をなさっていると、抵抗感が
強いのですね。
自骨で15年持っている人もいれば、1年でだめになった人・・様々ですが、山陰地方の方はその先生に
手術をして頂いたことで満足されている。
自骨は長く持つとは限りませんものね。
自骨よりも人工のほうが長持ち?
これも判りません。
ここ2日ばかり考えましたが、私の環境を考えてのことですがやっぱり、人工で行く方向に傾いてきました。
ちょっと楽になった感じです。
みなさん、ありがとうございました。