goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

授産施設の音楽

2006-01-30 | 音楽療法&療育
授産施設の音楽は指体操から始まった。

一本、二本、三本、四本、五本・・・・
中には指が立てられない人がいます。

しかし、根気よく指を立てることによって、指が一本立ちました。
やはり、すぐに理解を促すのは無理なようです。

何度も何度も繰り返すことによって、理解をしていって
もらいます。

歌と指の組み合わせは難しいかもわかりませんが
難しいと言って避けては療育ができません。

セラピスト(ぴあのん)が参加してくださる皆さん(クライエント)の
心を汲み取ることがまず一番。

コミュニケーションが苦手な人、言葉が理解できない人、
うまくしゃべれない人、さまざまですが、一人一人心を通わせる
ことが出来れば、きっとうまくいくと思います。

またまた反省の一日でした。
皆さんにこちらに向いてもらえるよう~頑張ります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行ってきました | トップ | 脳梗塞の方の音楽療育について »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
セラピストへ (ケイ)
2006-01-31 23:07:34
病院や施設にいらっしゃる方の心を癒すのに音楽は最適でしょうね。

セラピー犬も、おとなしくて少々の事では動じないようなワンちゃんが向いているそうです。

うちのりゅうちゃんなんか向いているかも?

めったに吠えないですからね。



もうすぐ前にお話していた、次女のペットショップがオープンします。

今は、そちらの準備に忙しくて・・・

でも、楽しんでやってます。

夢は必ず叶えられる!って本当ですよね。

思いが強ければ必ず叶えられる。

そう思います。
返信する
ケイさんヘ (ぴあのん)
2006-02-01 23:25:57
セラピー犬は大型が多いようです。

特に訓練をされたラブラドールやピレネーなどが来ますね。

しかし、施設のよっては、小型犬の子供を

つれてくる業者がいてちょっとかわいそうでした。

☆次女さんのお店がオープンなのですね~

おめでとうございます。

近くならトリミングに行くのにね~

孫ちゃんの次はワンちゃんね。

楽しく夢に向かってレッツラゴーです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。