今日は・・・・ぴあのんはお休みをするはずの日曜日でした。
でも~~~午後からいつも音楽療法に行くなごやかハウスの「夏祭り」に
ご招待をいただいていたので「やっぱり行こう、行かなくちゃ」
という事で、また、出かけてしまいました。
今日は利用者や入所者の皆様のご家族が多数おいでになり
本当に和やかに楽しんでおられました。
やはり、ご家族とお会いした皆様のお顔はいつものお顔と全然違います!
穏やかでとっても嬉しそうでした。
やはり、家族をこの上もなく愛していらっしゃるのだなぁ~と感じた
ぴあのんです。
ふと・・施設に入所している実母の事を思ってしまいました(遠い目)
皆様に声をおかけし、ご家族の皆さんにもご挨拶をさせていただきました。
66歳、脳梗塞併発性認知症のMさんとご家族が私に
こう話してくださいました。
「僕はこの先生と始めてあった時、中学校でお世話になった先生を
思い出した。(ご家族もその先生をよくご存知の様でした)
○田○子先生という名前でこの先生の名は○木○子先生だから
すぐにこの先生の名を覚えたんだ。
この先生の話は説得力がある~みんな伝わってくるんだよ。」
私は驚きました。
ここまで私を見ていてくださったのです。
「僕は先生が音楽の終わりに『今度、お会いするまでお元気でいてください、
絶対、転ばないで、病気にならないで、救急車に乗っていかないで下さいね』
という言葉に、そうしなければいけないなぁと思っている。
いつも励まして貰っているからこんなに元気になったんだ。」
確かにお会いした当初はとても不穏で、うつ気味で、
お声をおかけしても、すべてにNOでした。
でも、毎回、声をおかけするうちにどんどんこちらを向いてくださって
いきました。
「うるさいやつだなぁ~いつも大きな声でしゃべって。。。っと
思っていたんだ。」
みなさん、いろいろな思いで私を見てくださっているのだという事が
私を元気にしてくれるんですよ~
お互い様ですって~ありがとう!Mさん。
今日はあまりにも嬉しいお話が聞けたので、書かせていただきました。
音楽を愛し、私を愛してくれ、好きな勉強をさせてくれた親に感謝です。
どのような形で受けた恩を返せるのだろうかと考えた時、
高齢の皆様や、障害を持つ若い皆さんに
精一杯、音楽を楽しんでもらえること、そして感謝の心を
伝えることだと思いました。
私にできることはこれしかありません(微笑)。
でも~~~午後からいつも音楽療法に行くなごやかハウスの「夏祭り」に
ご招待をいただいていたので「やっぱり行こう、行かなくちゃ」
という事で、また、出かけてしまいました。
今日は利用者や入所者の皆様のご家族が多数おいでになり
本当に和やかに楽しんでおられました。
やはり、ご家族とお会いした皆様のお顔はいつものお顔と全然違います!
穏やかでとっても嬉しそうでした。
やはり、家族をこの上もなく愛していらっしゃるのだなぁ~と感じた
ぴあのんです。
ふと・・施設に入所している実母の事を思ってしまいました(遠い目)
皆様に声をおかけし、ご家族の皆さんにもご挨拶をさせていただきました。
66歳、脳梗塞併発性認知症のMさんとご家族が私に
こう話してくださいました。
「僕はこの先生と始めてあった時、中学校でお世話になった先生を
思い出した。(ご家族もその先生をよくご存知の様でした)
○田○子先生という名前でこの先生の名は○木○子先生だから
すぐにこの先生の名を覚えたんだ。
この先生の話は説得力がある~みんな伝わってくるんだよ。」
私は驚きました。
ここまで私を見ていてくださったのです。
「僕は先生が音楽の終わりに『今度、お会いするまでお元気でいてください、
絶対、転ばないで、病気にならないで、救急車に乗っていかないで下さいね』
という言葉に、そうしなければいけないなぁと思っている。
いつも励まして貰っているからこんなに元気になったんだ。」
確かにお会いした当初はとても不穏で、うつ気味で、
お声をおかけしても、すべてにNOでした。
でも、毎回、声をおかけするうちにどんどんこちらを向いてくださって
いきました。
「うるさいやつだなぁ~いつも大きな声でしゃべって。。。っと
思っていたんだ。」
みなさん、いろいろな思いで私を見てくださっているのだという事が
私を元気にしてくれるんですよ~
お互い様ですって~ありがとう!Mさん。
今日はあまりにも嬉しいお話が聞けたので、書かせていただきました。
音楽を愛し、私を愛してくれ、好きな勉強をさせてくれた親に感謝です。
どのような形で受けた恩を返せるのだろうかと考えた時、
高齢の皆様や、障害を持つ若い皆さんに
精一杯、音楽を楽しんでもらえること、そして感謝の心を
伝えることだと思いました。
私にできることはこれしかありません(微笑)。
ぴあのんさんの名前が一文字違いだったんですね
元気に声をかけるのが、とってもいい結果になるんですね
「私にできることはこれしかありません(微笑)。」
ぴあのんさんのお顔が浮かびます。
お年寄りと接しられる時の優しいお顔がね。
私と会ってくださるときはレッスンの時の顔?
朝から心が和みました。
私も自分に課せられた責務をがんばろう!
Mさんのお話、良いお話ですよね
ぴあのんさんが苦労されてきたことを理解してくださっていること、うれしいことですよね~
でも、ゆっくりはできなかったんですね~。
暇を見つけて、お昼寝でもしてくださいね~
私は、朝寝、昼寝、夜寝していました。
ミ(`w´彡)
生涯の有意義な出来る事があって
羨ましいです。
私も 探していきます!
ぴあのんさん。自分のできること。。があってうらやましい~。。
目を合わせてニコッと笑うだけで相手は心を
開いてくださるんですよ~。
勿論、カスミ草さまとお会いする時だって
微笑みいっぱいですよ~。
でも、しょっちゅうそんな人ではありません。
苦虫をかみつぶした様な顔にもなりまーす!
はい、今日も口腔外科の待合で待っているときに
ちょこっと寝ていました。
どんな所でも眠られるって凄い技だと思いません?
5分ですっきりです。
おぱーるちゃんは、お父様や、子パール君や
家族の良いお母さんをしているじゃない~。
それも私から見れば頑張っているよ~!!
私も母親とかぶったもの。
息子さんもジー様が老いてゆく姿を見るのが辛いのよね。
息子さんの気持ち・・分からないでもない。
息子の勤めている老人施設に入れないかなぁ~と言ったら
息子が「おばーちゃんを絶対入れないで」と言いましたよ。
身内では辛いかもね。
わんちゃんも若いからまだまだできる事がある!
頑張れ~~応援するよ。