goo blog サービス終了のお知らせ 

kawaken雑趣味の館 新館

トミカ No.40 光岡 ビュート



こんばんわ、今日ははっきりとしないお天気でしたね。。

私がGWも終わってからの、休日です。

ようやく落ち着いたので、自動車の運転免許証の更新が近づいてきたので光明池の運転免許試験場まで。

近くの警察署で済ませればいいのですが、写真は自分で撮影しなくてはいけなし、
講習は後日なので日程を合わせなくてはいけないので面倒。

ここだと、自宅からだと電車で30分ほど、そのまま行けば更新できて、即日交付なのでとても楽だ!

けど、受付開始直後に行ったので大混雑、なので受付で私の直後に横入りしたヤツがいた。
そいつは私の後ろの人と言い合いをしてましたが、訳の分からない論理を述べておりました、
ただそいつは一番後ろに並びたくないだけだ、ただ後ろの人が優しいから良かったものの、
私だったら完全に切れていたでしょうね、ほんと気分が悪かった。。



30分の講習も終わって、免許証をもらいました、今回からは偽造防止の為にICチップ化に。

それと今までは普通免許だったのが中型免許に!?

平成19年度から中型免許ができたんですね、それで今まで普通免許で運転できた車が運転できないのは
おかしいということで8tまでの限定付きとなったんですね。

今までと運転できる車は同じなんですけど、ちょっと得した気分です。

平成19年度以降に取得した普通免許はそのままみたいですけどね。





免許証更新も午前中で終わり昼過ぎに帰宅、昼食後ウトウトと。。

目覚めてから外を見てみると雨。。

なんばまで歩いて行きたかったのですが、バスで。

目的は4月に絶版になったトミカNo.40の光岡のビュートをゲットしに。。

このトミカは2005年に発売されたロングセラーモデルですね。

このビュートは2代目で現行のK12の日産マーチがベース、初代はK11がベース。

よ~く見ると居住部分がマーチで、前後のボンネット部分だけ改造してあるでしょ。

エンジン、足回りはマーチそのものなので改造車といっても信頼性抜群!

人気があったにもかかわらず、惜しまれつつも08年で生産を一旦終了。

ファンからの強い要望で衝突安全対策と環境対策を施して09年に復活!

トミカでは40周年記念ということでZと交代です。

光岡はオロチといい面白い車を出してくれますね、これからどんな車をリリースしてくれるか楽しみです。

トミカ No.40 光岡 ビュート (ブリスター)

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kawaken
簡易講習
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>まうさん

こんばんわ~

そなんですよ、後日なんで面倒です。
毎週水曜日にある会館に集まって講習です。
そこで新しい免許証と交換です。
場所によって方式が違うんですね~
2時間講習て何の悪さしたんですか?

ビュート、ゲットできましたか、おめでとうございます。
私もベースは日産車とはしってましたがマーチとは・・・
ウィディペキアさん、いつもお世話になってます?
まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/
こんばんは

そおなんですか~~
簡易講習も後日なんですか。。。
河内長野も簡易については当日ですね。
んで免許郵送してもらえますから~~
二度足踏まずにすみます。。
あたしは前回、2時間講習だったんで。。(汗)
当日発行してもらえる光明池に行きましたけど。。

ビュートはこの前ゲットしてきました!
これがマーチだと、つい先日知ったばっかですわ。。
ほんと、光岡車。。楽しいですね~~
なんか夢のクルマですね~~



kawaken
講習
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>赤い彗星さん

こんばんわ~

いやな、地元の警察署は後日講習なんよ。
羽曳野はそうみたいやな。。
光明池は自宅から電車一本なんで大変便利です。

ビュートはマーチの2倍の値段はするけどな。
それで個性的な車に乗れるから値打ちあるかもね。
大体、光岡の車はベースが市販車が多いみたいです。
赤い彗星
毎度です!

あれ?ゴールド免許ってことは優良者講習ですんで地元の警察署ならその日に30分程ビデオ観るだけやと思いますよ。
私も去年の5月に地元の警察署で更新しましたけどビデオ観るだけでした。
手数料は掛かりますが郵送で免許証も送ってくれますよ。

ビュートってよく街中で見かけますね。
これやっぱマーチだったんですね~
光岡って根強いファンがいっぱいいてそうですね。。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トミカ小図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事