goo blog サービス終了のお知らせ 

ララちゃん

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

買い物ついでに ブラブラ散歩

2017-06-17 21:04:48 | ぶらり散策


  

梅雨入りしてから 雨の日なし
今日もいいお天気 長い間歩いていないなぁ・・と思い
大中まで自転車で行き 広い公園の中 5周してきました
おばあさん二人の外は だ~~れもいない ほんとに静かです

出会いの森公園のアジサイ 見事でした
甘酸っぱい香りのくちなしの花が 美容柳が綺麗でした

行く道道の田圃・・田植え終わってました 水はっただけの田圃が有ったので
まだ終わってないと思っていた・・・

デビュウ以来公式戦 26連勝の快進撃を続けている中学生棋士
藤井聡太四段
朝日将棋杯 オープン戦で学生名人の 東大生 19歳の藤岡隼太さんと対局
勝利し勝を27連勝に伸ばした
歴代1位の記録まであと1勝 このまま突き進んでほしいです
14歳 びっくりです 凄い集中力です








雑な団扇です



 

チョッと食べ歩き 第12回 明石まちなかバルへ行って来ました

2017-06-02 22:24:26 | ぶらり散策





 今日は夕べの 雨・風・雷が過ぎ去った後のお天気で 爽やかな一日の
 始まりで ともすれば日影にいると寒く感じられるような日でした

 お友達3人と明石 魚の棚へ行きましょう・・で10時過ぎの電車で
 行くことにしました 改札を出ると明石まちなかバルのパンフレットを
 配布してました 前売りチケット 5枚つづりで3000円
 金・土の二日間 バル参加の飲食店で自慢の逸品と一杯を飲み歩く企画
 
 参加店舗のマップを頼りにお店を探し回って 穴子とたこ焼き食べて
 魚の棚商店街で 天ぷら買ってブラブラ
 疲れたねぇ~でスターバックスでコーヒ飲みながら又お喋り
 我ながら良くしゃべると思います



  帰り道 珍しい花発見 長い雄しべ特徴な ヒべりカム?



 可愛い八重のどくだみ


加西フラワーセンターのバラ

2017-06-01 21:55:46 | ぶらり散策




 今日は蒸し暑い一日でした 夕方 娘宅からの帰り道 寒い? 涼しい風?が
 お昼の蒸し暑さを知っている 私の身体がおかしいのか あぁ~さむぅって感じました

 お水が入り始めた田んぼから カエルが大合唱
 家に着きお茶してると 雷が鳴り雨がパラパラ降り始めた 今は凄い風と雨が・・ 

 先日のバラ園巡りの続きです
 加西のフラワーセンターへ 丁度植え替え時で殺風景でしたが
 五月晴れの空に気持ちよさそうに泳いでいた 鯉のぼりが池に映り綺麗でした

 ここのバラ園 丁度見頃でベスト 綺麗なバラの花を見ることが出来 最高の気分でした
 温室にも入り珍しい花をパチリ パチリ

 バラ園巡りに誘って下さり有難うございました
 其れと長時間の運転  お疲れ様でした
 




















  

姫路文学館」の藤沢周平展と姫路バラ園へ・・

2017-05-30 23:53:22 | ぶらり散策




 今日も暑い一日でした お茶持ってお出かけです
 開館と同時に姫路文学館へ まずはチケット売り場へ こんなカードお持ちですか?に
 コープのカードを 私はミントカードを提出し 割り引いてもらった 

 特別展 没後20年記念 藤沢周平展 
 山県の鶴岡市の出身で山県師範学校を卒業後 教師になるが結核で
 6年余の闘病後 東京の新聞社に勤務する傍ら 小説を執筆
 昭和46年に新人賞 48年に直木賞を受賞し執筆活動に専念

 庶民や下級武士の哀歓を描いた時代小説を多く残した
 現代社会にも通じる組織内の不条理や男女の心の機微を描き
 多くの共感を得ています

  NHKドラマで 内野聖陽・水野真紀出演の 蝉しぐれ このドラマを見てから
 一遍に藤沢文学のファンに・・
 1973年の暗殺の年輪・1983年のたそがれ清兵衛・1984年の海鳴り・1985年の白き瓶
 1988年の蝉しぐれ・木村拓哉 檀れいさん出演の武士の一分等々・・・
 
 今は目が疲れるので なかなか読み進まないです・・


 





                       バラ園は後日に

 

バラ満開 綺麗です

2017-05-18 22:07:51 | ぶらり散策


  

 近くの畑のバラ満開です
 数年前に母の日に貰った 家のバラも小さな花を
 咲かせています (栄養が足りないのかも)・・

 多可町の帰り 播磨中央公園のバラ園に寄って貰った
 バラ満開 見ごたえありました
 お花は綺麗なのに 上手に写真撮れなくて・・悲しいよ

 朝から夕方の長時間の運転 お疲れ様 有難う御座いました