goo blog サービス終了のお知らせ 

チハルだより

絵本・童話作家 北川チハル WEBSITE

おしらせ

童話・絵本テキスト教室「はるかぜ」受講生募集 原稿のご依頼 えほんのひろば イベントのお申し込み・お問い合わせ

和柄好き

2008-02-28 | Weblog
 
 
 最近、和柄の小物が好きで集めてます。でも買うとけっこう高いし、種類も少ないので、手持ちの小物に和布を自分でアレンジしたりしています。ちょこちょこっと切ったり貼ったり縫ったりするだけ。カンタンでおもしろいですよ~!

 先日、いつもお世話になってる方から「子ども読書絵てがみコンテスト」審査結果の冊子をいただきました。「まほうのケーキをつくりましょ」で優秀賞をご受賞されたMさん、おめでとう!くまさんとにわとりさんを色あざやかに描いてくださってありがとう。ポポちゃんもよろこんでると思います。できれば、サイトで絵をご紹介したいくらい、作者もカンゲキしています。

 2月末の〆切を無事全部クリアしました。こたつで雪景色みながらプールあそびのおはなしを書いてたんですよ。フレーベル館のキンダーブック2の連載、7月号の原稿です。
 そうそう、キンダーブック2についている小冊子マザーブック「あ・そ・ぼ」の6月号「絵本紹介」に「ふたごのあかちゃん」のことも書きました。この冊子、「となりのおとうさん」のコーナーとかあって、楽しいですよ。4月号では、もとしたいづみさんが絵本紹介してらっしゃいます。

「ふたごのあかちゃん」といえば、メインサイトにおはなし会などで歌っているテーマソングをアップしました。「絵本であそぼ」のページからごらんくださいね。

 今日お散歩してたら、近所の子たちがつくったのかな、りっぱなかまくらが、とけずにドデンとありました。まだ風はつめたいけれど、仕事部屋にいたら、むかいの山からうぐいすの初鳴きが! わー春だ!って思いました。庭には、ふきのとうがでています。もうすぐ次女の誕生日。日曜日には、彼女の大好きなシュークリームを焼きます。学生時代に友だちといっしょに作っていらいなんだけど、うまくできるかな~?

 それではみなさん、どうぞ楽しい週末を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークヮーサー

2008-02-19 | Weblog


確定申告、すみました! ほーんと、ほっとしています。

先日、アーティストクラブの読み聞かせコンサートの帰りに、総持寺の沖縄料理&カフェバー「ぶがりのうし(おつかれなおし)」へ寄りました。ここ、おいしいの。平常メニューもなかなかだけど、予約のおまかせランチが最高です!ママさんが、沖縄から空輸した新鮮素材をたっぷり使って、しこみをしといてくれるんです。今回はとびこみだったので、ゴーヤチャンプルーランチとシークヮーサースカッシュをいただきました。あー、南国が恋しいです。冬は沖縄、夏はやっぱり北海道。(←北海道は、まだ行ったことないけどさ)これ、こどものころから言ってます。移動保育園をつくって、すごしやすいところですごすのが夢でした。経営にかなり問題アリ、ですが。

このごろ雪で散歩をしないので、かなり運動不足かな。で、万歩計をつけて生活してます。5千歩いくかいかないか。ほんとは1万歩くらい歩いたほうがいいんでしょね。でもなんの対策もとらないんで、「今日もやっぱり歩かなかったー」と確認してるだけの日々。それで、おやつも入れて、1日5-6食はたべてるわたし。ダイエットする気ゼロの自分がこわいです。沖縄ランチを食べたあと、ラフティと八重山風やきそばをお土産に買ってかえる自分もこわいです。春になったら歩くかなー。こないだ、娘に「お母さんって、リラックマみたいだね」って言われました。「クマったなあ」って言おうかどうか、まよったけど、やっぱりやめた花の30代。

絵童話「わたしのすきなおとうさん」のゲラがどんどん届いてきています。3月半ばには、見本ができる予定です。そのころに、表紙画像をアップロードできるかな? 楽しみにしててくださいね。

ほかにも、いいニュースがちらほらと。ちょっと先になるかもしれませんが、このブログかサイトのほうで、おってお知らせしますねー。

すこしまえ、かわった笛を手に入れました。水笛よりいろんなバリエーションの小鳥のさえずりができるスグレモノ。吹いてて楽しくなっちゃいます。
ちーたた るるり つっぴー ぽう!

おひなさんを出しました。ももの花は、まだかいな。手にはいるまで、香りのよい蝋梅を生けてます。はーるよこいっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりすべり

2008-02-09 | Weblog
 
 
 今日はこの冬いちばんの大雪です。連載の校正紙を届けてくれる宅配のおにいさんから電話がありました。「雪でトラックがのぼりません…」
 う~ん、こまったな。週明けには、打ち合わせが。
「じゃ、いまから歩いて取りに行きます!」
としたくをして出かけたら、おにいさんも雪の山をえっちらおっちら歩いてのぼってきてくれました。息あがってたけど、だいじょうぶかな。校正紙の封筒のしわしわが、おにいさんの奮闘を物語っていました。無事トラックに帰りついてますように。

 今日の雪は、すべるというより、ふきだまりに踏み込んだら、おぼれちゃいそうな深さです。こないだの日曜日も車を出せないほどの雪だったけど、すべるにはちょうどよい感じだったので、娘といっしょにそりに乗って、青空市へ買出しに行きました。帰りは、野菜やたまごやお豆腐やらを載せたそりを引いて、山道をずりずりのぼったんですよ。歩いては休憩、歩いては休憩で、2時間かかりました。いきはよいよい、かえりはこわい~なんて歌をうたったりして、けっこうおもしろかったです。

 晴れれば雪はわりと、とけてくれるんですけどねー。わが家は里山の頂上付近にあるので、日当たりはいいのです。外出の予定のある日に晴れてくれたので、先週は研修や授業参観・懇談会にもいきました。あとね、狂言を観ましたよ。大蔵流狂言師 茂山逸平さんの舞台「寝音曲」。やっぱり「生」はイイデス。

 仕事では、短編の依頼が3本きたので、下書き2本を書きました。怪談です。それから、連載の打ち合わせ、3月刊行予定の絵童話「わたしのすきなおとうさん」の再校ゲラチェック、絵本テキスト(一度編集さんに見てもらって、しばらく「ねかせて」いたもの。そろそろやんなきゃ…と見たら、初稿は2006年9月でした!)の2稿、縁あって、ひとさまの原稿も、十数本読みました。

 来週は、怪談1本の下書きをします。今月の〆切原稿は、いまのところ、3本。そちらもそろそろ1本づつ送りだしていかなきゃあ…。

 3連休は仕事と雪かき…それじゃあ、あんまりさびしいから、バレンタインケーキでも焼こっかな。


*春花さんの記事です*
http://ameblo.jp/milkyrain/entry-10071206780.html


*カテゴリー、整理しました*
さいきん、すっかり「週刊チハルだより」みたいになっちゃって…ブックレビューとか、あんまりご紹介できなかったり、ずっと更新できないカテゴリーがふえたりしたので、ちょっとスッキリさせてみました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 キッズブック・らいぶ in兵庫の風景

2008-02-09 | イベント・講演情報


(社)日本児童文芸家協会のブログ 児童文芸お知らせブログ
2008-02-08の記事より

http://zibungei.blog99.fc2.com/blog-entry-42.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 キッズブック・らいぶ in兵庫

2008-02-02 | イベント・講演情報


キッズブック・らいぶ in兵庫に行ってきました!
大好きな神戸でのイベント、今回も楽しかったです。
定員を超える60人のお客さまがいらしてくださって、あわてて席を追加すること、いくたび……。
おこしくださったみなさま、ありがとうございました。

ライブならではのハプニングもあり!の会でした。
えへへ、わたしの水笛、へろへろだったもんねえ、次回はべつの笛にチャレンジするよ!

これまでのキッズブック・らいぶでは、わたしの絵本は『パーティーがはじまるよ』と『ふたごのあかちゃん』ばかりだったので、こんど機会があれば、ちがう北川チハル絵本も読みたいな。もちろん、おまけのあそびや楽しみもプラスして。

これからのキッズブック・らいぶ in兵庫のイベントに向けて、これまでと趣向を変えた案もあがってきています。新登場の作家による読み語りの予定もあります。きてくださるみなさまに、おはなしの世界をより楽しんでいただけたら、うれしいなーと思います。

さいごに、こべっこランドのみなさん、共演の畑中弘子さん、石神誠さん、こべっこランドのまえにいる、エコールマリンのきりんさん、ありがとうございました!


■キッズブック・らいぶは(社)日本児童文芸家協会のイベントです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする