goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

エクレア

2009年02月12日 | グルメ?
ファミマで販売してるエクレアが美味らしい!

そんな噂を聞いて買いに行く事数回。
いつ買いに行っても品切れ…

こうなったら入荷したと同時に買いに行くしかない。
幸い職場の横がファミマなんで、朝の荷物がトラックから下ろされるのを確認して、即店内へ。

すると一面にエクレアがならんでます。
紳助がテレビでファミマのエクレアの事を美味いと言ってから、
関西のファミマからこのエクレアが消えたらしい。

陳列棚にも紳助絶賛のエクレアと書いてあった。
とりあえず3個ほど購入。


これが今品薄のエクレア。
隣のファミマの店員さんは知り合いなんで聞いてみると、
やっぱりバカ売れだそうで…

気になる味のほうは、カスタードクリームと生クリームがブレンドされて確かに美味かったです。
しかしその前に『コンビニのにしては』か『150円にしては』の条件が付きますが。

皆さんも是非一度お試しあれ。
あ、夕方行っても多分ないよ。午前中に行ってみて。

ルネッサ~ンス!

2009年02月02日 | グルメ?
南京町の春節祭に行きたかったんやけど、気付けば昨日で終わってたんやね…
雰囲気のある写真が撮れるかな?
なんて思ってたんやけど、今年は縁がなかったって事やね。

ここ数日昼ごはんをコンビに弁当で済ますことが何回かあったんやけど、
店頭でこんなインスタント焼きそばを見つけて、即購入。

これを食べて「ルネッサ~ンス」と言いたいところやけど、
残念ながら貴族のオイラの口には合わんかった…

これなら某未確認飛行物体的な焼きそばのほうが美味しいです。
そんなことより、最近昼ごはんはまともな食事を摂ってないかも…

たのむよセバスチャン!

御影にて

2009年01月30日 | グルメ?
ちょっと小洒落た焼き鳥屋で夕食。

地元にも沢山いい店があります。
てか、最近地元しか行ってないなぁ。
繁華街は極力避けてます。

カタルニア

2008年11月08日 | グルメ?
阪急御影のケーキ屋『ダニエル』。
美味しくて結構有名。
神戸はケーキ屋の超激戦区で、美味しいと評判が出るのはすごい事やと思う。

しかしオイラの口には合わない。
てか、ケーキが凝り過ぎてるんよね。
季節の果物を取り入れてるらしいんやけど、オイラに言わせると、
「もっと普通でエエやん!」

オイラがケーキを選ぶ基準は
「シンプル イズ ベスト」
ただ単に生クリームが好きなだけやねんけど、
でもそれが一番美味しいと思う。


美味しいと評判のダニエルのケーキを絶対食べないオイラやけど、
唯一この『カタルニア』はだけは食べます。

堅苦しい名前が付いてるけど、ただのプリンです。
注文すると、その場でプリンの上のカラメルをバーナーで焼いてくれます。
それがパリッとしてて、プリンの柔らかさとマッチするんよね。

そして食べた後は、この器が役に立つ。
返却すれば50円戻ってくる(昔のコーラの瓶みたいに)んやけど、
小物入れに丁度いい。
100均行けば売ってそうやけど、
わざわざ買うよりは、プリンを買って食べたほうが得した気分になれる。
まるでモロゾフの瓶みたいに、お買い得感があるよ。

我が家にはこの容器が沢山あります。
そしてオイラの職場の机にも数個あります。
カタルニアを語るには?是非一度お試しあれ…お粗末。

最後の晩餐?

2008年07月21日 | グルメ?
やっほ~!連休終了!
そして明日は休み~!
しかし、明日はセバスチャンが帰宅~

そんな複雑な夜にはコレ

このチューハイ、美味しいよ。
今まで飲んだ中で一番好き。
最近毎晩コレを飲んでます。

あ~、今晩は天国やわ~。昇天しそう




試飲

2008年06月09日 | グルメ?
ちょっと気になったんで、こんな商品を買ってみた。

買ったのはいいけど、その後1週間放置プレイ。

特に飲みたくて買ったわけじゃなく、ブログネタになるかと思って。
で、今日はネタがないんで、飲んでみた。

缶に書いてあるとおり10回ほどシェイカーを振るのを真似てみた。
「スタッフー、スタッフー」
とお決まりのネタを叫んでみたけど、セバスチャン達は爆睡中…

飲んだ感想は、
『ウヘェ~、何じゃコリャ~』
缶に書いてあるけど、ファンタオレンジそのまんま…
それにゼリーが入ってるだけ。
「大人の飲み物じゃなないっス」
3口ほど飲んで破棄。
子供なら美味しいのかも…

新商品の試飲は、ドクターペッパー以来美味しかった例がないっすネ。

お好み焼き屋へ

2008年02月11日 | グルメ?
今日は高校の同級生とお好み焼き屋へ。
行ったのは超ローカルの店。

実はこの店、高校の同級生の義理の弟がやってる店。

味のほうはなかなかいけてました。

3人で行ったんやけど、かなり食べたと思う。
結局よくわからんけど、1人3枚ほど食べたんかな?
値段もお知り合い価格と言う事で、かなりまけてくれたみたい。

次は集まりは花見だ。

ドーナッテンダ?

2008年02月01日 | グルメ?
仕事の終わり際に、あるお客さんから電話が入り、
「今から30分後に職場に行ってもいいですか」
って言われて、知らない人でもなかったんで、待ってますよって返事をし、
待つこと30分…

予定通り職場にやってきました。
「いつも迷惑かけてごめんね。これでも食べて。」
某ドーナツ屋の箱を持って来てくれた。
「奥さん、かえって気を使ってもらって申し訳なかったですねぇ。」
なんて社交辞令な会話をしながら、
内心は『ラッキー、ドーナツ好きやねん。。。』なんて考えてた。

客人も帰り、おなかも空いてたんで、早速ドーナツの箱を開けると、何とビックリ!

10個全部チョコレートかよ!
ココに来る前に買って来たって言ってたけど、どんなセンスしてんねん!
貰っててこんな事言うのもなんやけど、
「普通10個買ったらチョコレート系は2~3個ちゃうの?」
しかも俺の一番好きな定番中の定番の『オールドファッション』が入ってないし…
今、ダイエット中やっちゅうねん!
でもって、今日からセバスチャンもハイジもクララも2日間家におらんから、
1人で食べなかんわぁ。トホホ

「ドーナツテンダ…」

おそまつでした。


ここって?

2008年01月29日 | グルメ?
中華料理を食べにきてます。
ホテルの地下やけど、ここは以前高校の同窓会の2次回をさせてもらったところ。
その時は、パーティールームやったけどね。
結構美味いです。特に揚げ焼きそばが。



追記
その後帰り道で、
「高校時代の先生にでも会わんかなぁ」
なんて口にしてると、ホントに先生に遭遇した。
まじでびっくり、こんな偶然もあるんやね。

メガネ屋でカレーを食す

2008年01月08日 | グルメ?
正月明け初めての休み。
ジョーシンへ行って、色々欲しいカメラグッズを購入してきた。
機会があれば追々アップしていきます。


半分仕事で三宮へ行ったついでにジョーシンへ行ってきたんやけど、
せっかくなんで、以前から気になってた店に寄ってきた。
店の中はこんな感じ。






な、な、何と、オーダーメガネの店。
既成のメガネはないよ。すべてオーダーになります。
バイクで言うと、ワンオフマフラーみたいなもんやね。
店に入ると店長さんが話しかけてくれました。
すっごい感じのいい人で、メガネについてアドバイスしてくれます。
オーダーする時は、どんなイメージにしたいかを細かく打ち合わせしていくらしい。
色・形・大きさ・太さをイメージ通り仕上げてくれるみたい。

以前から自分の好みのメガネがなく探している時は、
「自分でメガネをデザインさせろ!」
なんて考えてたんで、まさに自分には理想の店やね。

とりあえず今はメガネはいらないんで、次は絶対オーダーしに来ますって言ってきた。


で、ちょうど昼時やったんで、昼食を摂ることに。

カレーに決まり!

実はさっきのメガネ屋とカレー屋さんは同じ店なんです。
壁を1枚隔ててるだけ。
カレー屋の中にメガネ工房があるって言ったほうが解かり易いかな。
奥さんがカレー屋をやってて、ご主人がメガネを作ってます。
夫婦で感じの良いメガネをかけてました。
カレーも美味しかったし、言う事なし


メガネフリークだったら、是非1度行ってみる価値はあると思うよ。
店のホームページがないからあえて場所は書かないけど、
行ってみたいって人がいれば、個人的に教えるよ。


お尻とお尻で

2007年11月15日 | グルメ?
ず~っと前に美味しいパン屋があるって知人から聞いてたんやけど、
大雑把な場所しか聞いてなくって、その近所を通るたびにウロウロとしてた。
初めてその店のパンを食べてから2年以上経つのかな?
店の名前も解らんから調べようがない。

それらしい店があれば入ってみるんやけど全部違う。
先週の日曜日にその店があるらしい場所を通ったんで、路地へ入ってみるとパン屋が1件あった。
しかも小さな店やのに客が結構入ってる。
「ひょっとしたらこの店?」
半信半疑ではいったんやけど、ビンゴでした!

なぜ解ったかと言うと、以前にちょっと変わった『おしりパン』ていうのを食べてたんです。
簡単に言うとお尻の形をしてるんやけど…
それをペロペロしながら食べるんです(嘘)
そのパンがとにかく決め手になった。
2年前に知人から貰ったパンが『おしりパン』やって、「なんでおしりパンやねん?、ほかのパンをくれよ!」な~んてそのときは思ってたんやけど、
今では「ありがとう、おしりパン」ですよ。
「あなたのおかげで、お知り合いになれました。」

なんか結構よさ気な店だよ。
とりあえず6個ほど買って食べたけど、全部いけてます。
パンフリークには是非どうぞ。

場所は…芦屋です。
ペロペロしてみてください