今回のスイスの経済の中心地チューリッヒと郊外の小さな街ツークの風景をご紹介します
スイスはヨーロッパの中央に位置する日本でもとっても有名な観光立国です。
永世中立国としてEUには加盟しないで、通貨もユーロではなく、スイスフランが使用されています。
スイスは観光だけじゃなくって、経済国として時計や医薬品などの産業、農業なんかも有名ですね。
日本ともとっても関係の深い国なんですよ。
そんなスイスの経済の中心はチューリッヒ。
もしかして、読者の皆さんはチューリッヒがスイスの首都だと思ってませんか?
違いますよ、スイスの首都はベルンです
ベルンも素晴らしい街なので、またいつかご紹介しますね
←スイスの歴史地区
さてさて、チューリッヒは人口37万人の都市。
人口以上に街は大きく、ここがスイスの経済の中心であることがわかります
レヒ川沿いに栄えたチューリッヒは古き良き時代の栄華を今に残す風情ある町並みが印象的です。
←チューリッヒの遠景
チューリッヒは水と緑に囲まれた、とってもキレイな街です
チューリッヒ湖は夏になると市民が集まり、水遊びを楽しんでます
冬が長いスイスならではの光景ですね

そうそう、冬はとっても寒いチューリッヒだけど、夏は30度を超える日も多いんですよ

←湖畔の風景
チューリッヒの聖母教会にはシャガールがデザインしたステンドガラスがあります。
色とりどりのステンドガラス


はとっても魅力的です。
←シャガール作のステンドガラス
さあさあ、チューリッヒの郊外にツークという小さな街があります。
田舎街なんだけど、チューリッヒのベッドタウン
としてチューリッヒへ通勤
する人たちが住んでいる場所です。
←ツークの町並み
ツーク湖畔の家並みが印象的な避暑地です。
ここはとっても静かな街で、都会の喧騒を忘れてゆっくり
できる場所です。

夏の晴れた日は街の人たちがベンチでゆっくり
時間を過ごしてます。

私が訪れた世界の国々の風景をこちらの2つのサイト↓
PIXTAのウェブサイト http://pixta.jp/@junsanta/
PHOTOLIBRARYのウェブサイト http://www.photolibrary.jp/profile/artist_149036_1.html
で紹介してます。是非のぞいて下さい
次回はトリップ46‐フランスのストラスブールの風景‐をご紹介します。
ご期待あれ


スイスはヨーロッパの中央に位置する日本でもとっても有名な観光立国です。
永世中立国としてEUには加盟しないで、通貨もユーロではなく、スイスフランが使用されています。
スイスは観光だけじゃなくって、経済国として時計や医薬品などの産業、農業なんかも有名ですね。
日本ともとっても関係の深い国なんですよ。
そんなスイスの経済の中心はチューリッヒ。
もしかして、読者の皆さんはチューリッヒがスイスの首都だと思ってませんか?
違いますよ、スイスの首都はベルンです

ベルンも素晴らしい街なので、またいつかご紹介しますね


さてさて、チューリッヒは人口37万人の都市。
人口以上に街は大きく、ここがスイスの経済の中心であることがわかります

レヒ川沿いに栄えたチューリッヒは古き良き時代の栄華を今に残す風情ある町並みが印象的です。

チューリッヒは水と緑に囲まれた、とってもキレイな街です

チューリッヒ湖は夏になると市民が集まり、水遊びを楽しんでます

冬が長いスイスならではの光景ですね


そうそう、冬はとっても寒いチューリッヒだけど、夏は30度を超える日も多いんですよ



チューリッヒの聖母教会にはシャガールがデザインしたステンドガラスがあります。
色とりどりのステンドガラス





さあさあ、チューリッヒの郊外にツークという小さな街があります。
田舎街なんだけど、チューリッヒのベッドタウン



ツーク湖畔の家並みが印象的な避暑地です。
ここはとっても静かな街で、都会の喧騒を忘れてゆっくり


夏の晴れた日は街の人たちがベンチでゆっくり


私が訪れた世界の国々の風景をこちらの2つのサイト↓

PIXTAのウェブサイト http://pixta.jp/@junsanta/
PHOTOLIBRARYのウェブサイト http://www.photolibrary.jp/profile/artist_149036_1.html
で紹介してます。是非のぞいて下さい

次回はトリップ46‐フランスのストラスブールの風景‐をご紹介します。
ご期待あれ


