みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

五色園 人形巡り制覇??

2012-06-02 10:49:17 | お出かけ
前回、桜が満開の時に初めて訪れた宗教公園「五色園」
実は、このとき歩き過ぎで疲れ果て、すべての人形を見ずに帰ってきていたのです。

そこでもう一度完全制覇?を目指しやってきました~~
もちろん、お目当てはブログにもたびたび登場の浅野祥雲さんの作品です。


園内のどこに人形があるかを示した看板は、入り口手前にあるこの看板のみ。
一応デジカメで撮影し見ながら進むのですが、画面が小さくて分かりにくい場合はもう一度入口のこの看板まで戻ってきて再確認となります。
園内にもこの看板、ほしいです。


前回回れなかった人形はみんな山の中に点在しており、当然歩いているのは私たちだけ。


おお~~、こんなところにも~~。
写真に写っているだけで4人。わかりますか~?
隠れて写っていない人が2人ほど。
どの人形も普通の大人の1.5倍くらいあるので、暗くなったらぜったい怖いです。




順番に回ると、ちゃんと物語になっています。
人形毎に説明の書かれた看板があるのですが、古くなって読めないものも・・・。


前回見つけられなかった、六角堂。
それもそのはず。めちゃめちゃ奥深いところに建っていました。




定期的に修復作業をされているようですが、奥まったところにある人形まではなかなか手が回らないようです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2012-06-03 00:37:19
真夜中に…...こんばんは (^o^)/
五色園、このようなところだったとは (゜o゜)ナニッ?!
星ヶ丘からバスが出ているし、私は単に一つの『新興住宅街』の名前だと思っていました (^_^;;アセッ!
実はこのような、ちょっと変わった(?)公園なのですね。
4枚目の写真は『武蔵坊弁慶』をイメージしました。なんか、面白そう・・・(^_^)!
機会あれば、ぜひ訪れてみたくなりました (^o^)!
慕辺未行さん (みーこ)
2012-06-03 07:22:21
慕辺未行さんが弁慶をイメージされた人形は、親鸞さんを暗殺しようとしたが悔悟して浄土真宗の僧侶となった弁円さんという山伏なのです。
かなり変わってますが興味を持っていただけたようでうれしいです。
ぜひ機会がありましたらお出かけください。

コメントを投稿