昨年は結局どこへも旅行しなかった。行かなかったというよりすべての情熱がジュリーに向いていたので、どこかへ行こうという情熱がなかった。
じゃあ、そろそろどっか行きたいと感じるのは、ジュリー熱が落ち着きつつあるということだろうか・・・ちょっと複雑
Ubudでぼんやり過ごすのがとても良かったので是非また行きたいけど、3度続けてバリってのもどうか?
ユーロ安の欧州でお菓子を食べ歩く旅とかも憧れるんだけど、遠くてどうも気が進まない
無理して外国行かないで国内の温泉でも・・・真冬に銀山温泉とか寒ーい感じでいいね
建築的にはここなど見てみたい。
藤屋



有名建築家によるリノベーションなので素晴らしくデザインされている模様。
でも泊まるならもっとオーソドックスで、お風呂の檜が変色してるような宿がいいのだ。
古山閣


そういえば数年前の冬、仙台から山形までバスで行った時はもの凄く驚いた。
仙台の駅前から普通の路線バスのように出発するんだけど、なんとそのまま山越え
いつのまにか吹雪の月山の道なき道(にしか見えない)を走ってるのよ。どこを見ても雪、雪、雪の銀世界。
もの凄ーーくこわかったよ
でも雪のない季節にまた乗ってみたいです。
じゃあ、そろそろどっか行きたいと感じるのは、ジュリー熱が落ち着きつつあるということだろうか・・・ちょっと複雑

Ubudでぼんやり過ごすのがとても良かったので是非また行きたいけど、3度続けてバリってのもどうか?
ユーロ安の欧州でお菓子を食べ歩く旅とかも憧れるんだけど、遠くてどうも気が進まない

無理して外国行かないで国内の温泉でも・・・真冬に銀山温泉とか寒ーい感じでいいね

建築的にはここなど見てみたい。
藤屋



有名建築家によるリノベーションなので素晴らしくデザインされている模様。
でも泊まるならもっとオーソドックスで、お風呂の檜が変色してるような宿がいいのだ。
古山閣


そういえば数年前の冬、仙台から山形までバスで行った時はもの凄く驚いた。
仙台の駅前から普通の路線バスのように出発するんだけど、なんとそのまま山越え

いつのまにか吹雪の月山の道なき道(にしか見えない)を走ってるのよ。どこを見ても雪、雪、雪の銀世界。
もの凄ーーくこわかったよ

でも雪のない季節にまた乗ってみたいです。