自分でも気づかない、新しい自分発見の旅
Midnight Stone...
算出

GWの旅計画が何も無いので、
また相方に突発旅先を提案してみた。
アクセスを調べたり、電車時間を調べたり、
個人旅行ガイド的に色々と旅程を割り出し始めている。
気楽な旅はいつ出発するか曖昧である。
明日かも知れないし、明後日かも知れない。
コメント ( 0 )
もあもあ

たまにプリントでもしてみるか・・・と、
昨日は何枚か厳選してプリントアウトしていた。
L判で出すと気にならなかった解像感も、
A4で出力すると細かい部分が大いに気になりだした。
まぁ、そこで考え出して良くなる訳でもないのだが・・・。
コメント ( 0 )
気の持ちよう

初詣のおみくじで相方は大吉だったのだが、
旅に関しては良いことが書かれていなかった。
簡単に言えば「旅控えるべし」みたいなこと。
それが頭の隅に引っ掛かっているのか、
今年の旅は基本、僕の行きたい場所である。
自分主導じゃなければイイみたいなことなのか(笑)
ちなみに僕の旅運勢は良いことが書かれていた。
コメント ( 0 )
バッシュ

たまにはスニーカーもいいなぁ~なんて、
下駄箱から何足か取りだして履いてみると、
薄々知っていたがサイズが小さくなっている。
いや正確には足が大きくなったのだ・・・。
仕事中に靴を履かなくなって久しいから、
いくぶん足も開放されたのかもしれない。
何足か試していると、バッシュが丁度良かったので、
気持ち新たに久々バッシュを履いている。
賑やかなデザインが主流になりつつある頃、
シンプルなものを探し回って購入したものだ。
確か復刻版の限定モデル的な感じで、
丁度のサイズが無くて、少し大きなサイズを、
厚手の靴下を履けばいいや!的に買ったのだ。
時を経て今、そのバッシュが丁度いい。
コメント ( 0 )
違和感は

なんだかんだ言いつつも、今回は楽しいが重いに勝った。
メインを楽しんでいる間は重いなど思いもしなかった。
(おっ重いと思いが・・・うん、どうでもいいことだ)
しかし楽しみ終えてからの気ままな時間を、
蕎麦屋探しの路地ぶら歩きに変えると、
荷物となった重みはじわりと肩や腰に来始めた。
やはり重さが堪える・・・そんな思いを乗せた電車内で、
「上着脱いだらいいんじゃない?」と相方。
上着を脱ぐと肩こりみたいな違和感が軽くなった。
どうやら荷物の重みのせいじゃなく、
サイズの合っていない上着が原因だったのかも。
コメント ( 0 )
春の光彩

下りはじめて15分、雲に見え隠れしていた太陽が、
ようやく強い陽光を降り注いでくれた。
過去に一度、ここを訪れたことがある相方だが、
その時は見頃を過ぎた頃だったらしく、
この山の、ほぼ正しい春の姿を見られて喜んでいた。
コメント ( 0 )
春名所

突発旅構想を挙げ、決断したのは昨日の16時過ぎ。
それから電車時間を調べて荷物を準備した。
(そんなに大袈裟な準備でもないが・・・)
朝、現地付近の状況をライブカメラなどで調べると、
出てきた映像の空はまだ白かった。
とりあえず「晴れのち曇り」の晴れ部分を信じて出発。
現地に着いた時には、まずまずの青空も見えていた。
少し残念だったのは山頂に着いたときに陽が陰ったこと。
写真はキレイに写せなくても、心には美しい景色が残った。
コメント ( 0 )
李だった

梅時期が終わって桜時期になる頃に咲く白い花。
桜の一種?程度にしか思っていなかったけど、
いろいろ探してみたら李(すもも)らしい。
今度からは「ああキレイな李だなぁ」と思える。
良かった、良かった。
コメント ( 0 )
見上げる春

風は強いが気温も高くて青空も広がっている。
お昼前にカメラバッグを肩に掛け近くの公園へ。
一昨日もそんな感じでぶらりしてきたのだが、
その時に大勢見かけた三脚カメラマンは、
今日は全く見かけなかった。
あれは何かのイベントだったのだろうか・・・。
コメント ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |